[過去ログ] ☆☆☆質問スレッド35@教育・先生板☆☆☆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 2016/09/30(金)20:26 ID:xAGig0k4(1) AAS
>>863
25年前のことですから、その先生に聞いてみつことだと思います。
865: 2016/10/01(土)02:27 ID:rc8u+Y6e(1/2) AAS
>>863
そんなしょーもない我が儘を間に受けて質問するお前がアホ
866: 2016/10/01(土)03:27 ID:YWyxia0J(1) AAS
>>863
授業・行事外→YES
授業・行事内→NO
867: 2016/10/01(土)11:39 ID:YRj8iPOx(1/3) AAS
子供の夏休みの宿題を
母親が手伝ったのがバレてさわやか体育会系担任に
露骨に嫌われました
避けられ、嫌味もサラリと言われます
小学校高学年の受験生であまりにも忙しく、仕方なかったのですが‥
来年度も担任予定の先生です
どうしたら許されるでしょうか
868: 2016/10/01(土)12:29 ID:rc8u+Y6e(2/2) AAS
仕方なかったとか言ってる時点で反省してません
まず悪かったと認識しましょう
869: 2016/10/01(土)13:36 ID:YRj8iPOx(2/3) AAS
はい、反省しています。
先生に嘘をついたことになりますから、とても不快に思われるのは当然ですね。
仕方ないというのは言い訳でした。
今後は、保護者会は資料だけ頂いて、懇談になる前に帰るなど、出来るだけ身を慎んでいようかと思うのですが、
それも勘違いな行動でしょうか?
870: 2016/10/01(土)14:10 ID:f77RDplL(1) AAS
勘違いです
宿題は子どもがやるべきものですが、懇談は親が出るものなのですから無関係です
871: 2016/10/01(土)15:42 ID:YRj8iPOx(3/3) AAS
顔を見るのも嫌、という雰囲気を、醸し出されるのですが‥
懇談会は、かならず担任と保護者が一回は会話せねばなりません
それが気の毒で、申し訳なくてたまりません
私にできることは、もう、顔を合わせず、接触せず、お気に触らないように、
ただ配布書類などは全て自分で取りに行ってお手数をかけないようにすることかと思います
また、共働きのご家庭に配慮し、保護者会は資料のみ見れば必要事項はわかるように出来ています
872(3): 2016/10/10(月)08:08 ID:o2xsVW0s(1) AAS
はじめまして。高校1年生の女子です。相談いたします。
地域の氏神様を奉る神社から年末年始の数日間、巫女をしてくれないかという話がきました。
内定していた巫女さんが急遽来れなくなり、私が数々の条件に合うこと(黒髪ロング・ピアス跡なし・地味系など)、
今から募集をかけて面接している時間がないことなどから話が舞い込んできました。
主な仕事内容はお札やお守りや絵馬などの授与で、報酬もいくらかいただけるそうです。
問題は、私の高校は基本的にバイトが禁止されているということです。
(でもファミレスの厨房や結婚式場のホールなど目立たない場所でバイトしている人はたくさんいます)
このような場合でも学校に言わなくてはいけないでしょうか?
バイトではなく氏神様への御奉仕に対する謝礼…と考えれば黙っててもいいかなとも思います。
親は、私が生まれた時から成長の節目節目でお世話になった氏神様なのでぜひ協力させてほしいとノリ気です。
省4
873(1): 2016/10/11(火)01:31 ID:tTIG6rit(1) AAS
>>861
お前、頭の中は大丈夫か?
まさか教師じゃないよなあ?
874: 2016/10/11(火)07:11 ID:qeDFljYi(1/2) AAS
それな。
どちらかというと教師のきらいな大人の構ってチャンじゃない?
リアル高校生なら、中間テストの勉強しろよw
875(2): 2016/10/11(火)07:21 ID:fbnhPGGI(1) AAS
>>872
地元の行事に関わる事なら、学校側も許可してくれると思いますよ。
先生の中には、神主やお坊さんもいるくらいですし。
バイトと言わずに、地元の行事に参加を求められ、親も認めていますとして
先生に相談してみてはいかがですか?
876: 872 2016/10/11(火)07:35 ID:+IznRekY(1) AAS
>>875さん
クラス担任には昨夜電話で軽く相談しまして、今日は学年主任の先生と話すことになったので、
875さんのアドバイスの通りに「バイト」という言葉を使わず、
地元地域への貢献であること、親も賛成しているということを主張します。
お返事ありがとうございました。もうすぐ登校時間なので取り急ぎ失礼します。
877: 2016/10/11(火)07:47 ID:qeDFljYi(2/2) AAS
>>875,876
大事なキーワードが抜けてるわな。
878: 2016/10/11(火)09:09 ID:f9gLCptO(1) AAS
今時学校の勉強が何より先に立つなんて言って通用する時代じゃないよ
俺もそれでいいと思う
879: 2016/10/11(火)14:53 ID:2MROSMqr(1) AAS
大事なキーワードって何? 「萌えられたい」?
880(1): 2016/10/11(火)21:52 ID:HKhtq8lM(1) AAS
>>873
はぁ?
撮影が問題にならない事実も分からんアホが何言ってんだ?
881(1): 872 2016/10/12(水)17:42 ID:zfWQPp9Q(1) AAS
872です。担任・学年主任・生活指導の先生たちと話して、無事に許可を得ることができました。
ただ、「実際にあなたが神社から謝礼を受け取るとしても『賃金の発生しない奉仕活動』として学校では処理しておきます」だそうで、
なぜそういうことになったのかわかりませんがとにかく許可は出たので御奉仕がんばります。いろいろとありがとうございました!
882: 2016/10/13(木)18:03 ID:BCUvTH0E(1) AAS
>>881
875ですが、それは良かったですね。
神社といえば普段なかなか見られない風景ですので
良い経験と思います。頑張ってくださいね。
883(1): 2016/10/15(土)14:26 ID:gUcPU7Ok(1) AAS
>>880
君はもう少し社会常識や見識をみにつけなきゃね。大人になるには色々と大変だろうけど頑張ってね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.127s*