[過去ログ] 学校の休憩時間・休憩室未整備問題【労基法違反】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2014/02/01(土)23:23 ID:yGOyNT5x(1) AAS
法的なことはさておき、本当に、本当に休憩時間中に10分間でいいから横になって
心身の力の回復ができる休憩室がほしい。もちろん完全に禁煙で。煙草臭いおっさんは
入室不可。

男女別に部屋を用意しないといけなくなるわけだが、体調が悪いときにしばらく休んでまた
復活できるようなシステムがほしい。
42
(5): 2014/02/02(日)14:07 ID:2X3Mjt2c(1) AAS
>原則的に労働基準法が適用されることになっているから

それはキミの勝手な願望に過ぎない。
公権力を行使する立場にあるのだから、むしろ「さまざまな制約・制限」があるのが「当たり前」
だからこそ、君たちには「超過勤務手当不支給の規定」があるにもかかわらず、「超過勤務を命ぜられる事例」が法に規定されている。
また、塾講師に比べて「びっくりするような高い給与水準」の意味合いも考えた方がよかろう。
同じような仕事をしているのに、片方がバカみたいに高待遇などということは、社会常識から考えて「あり得ない」ことくらいはわかるだろ?
すなわち、塾講師に比べての「高待遇」は、いちいち労働時間にはカウントされない部分の代償と考えれば合点がいくのではないのかね、。
塾講師の「倍以上の給与水準」ならば、塾講師の「倍以上働いて」当然だ、ということになる。
43: 2014/02/02(日)15:22 ID:0BWrfZZt(1) AAS
>>42
金の問題じゃなくて、心身の健康の問題だから。
44: 2014/02/02(日)16:28 ID:GK70+ZfI(1) AAS
.>>42
 それこそ、キミの勝手な「想い」なのではないだろうか?
45: 2014/02/02(日)17:10 ID:zhTveb3N(1) AAS
>>42
>>同じような仕事をしているのに、片方がバカみたいに高待遇などということは、社会常識から考えて「あり得ない」ことくらいはわかるだろ?

正社員と派遣では同じ事務仕事をやっても、給与はもちろんのこと、有給休暇の回数やら、課内会議に派遣は出れないなど、待遇が全く違いますw
塾講師と教員では待遇が違うのは当然です。社会常識が無いのはアンタのほうね。
塾講師の僻みか?僻んでる暇があったら腕を磨いてだなw「今でしょ」の先生みたいに花形講師になって何千万円も稼いだらw
46: 2014/02/02(日)18:47 ID:IOAA9Yv1(1) AAS
>>42
塾は勉強面だけ面倒を見ればいいだろ。生活面までタッチしない。
我慢できない相手は退塾させる手もある。
学校教員はいろいろ大変だから、差があるのは当然だろ。
つーか塾といってもいろいろあるから、一律に学校より待遇がわるいわけでもない。
47
(1): 2014/02/03(月)17:07 ID:xXfbby51(1) AAS
>>42
教員を「高給取り」と叩くんだから、大した金は貰ってないだろう。
キミは低賃金で文句言わずに働いてね。
「文句言わず」には「他人の懐をどうこう言わない」も含まれるからねw
教員には「文句言うな」と言ってるキミだからさ。

まさか自分が出来もしないことを、他人様にやれとは言わないよな?
ちょっと気が利いた小学生なら出来る範囲のことだからね。
48: 2014/02/03(月)19:09 ID:As8zCk17(1) AAS
>>47
痛いところを突いたら、その人は話題を変えるだけです。
毎度毎度のパターンです。
49: 2014/02/07(金)23:07 ID:q3BVjX/Y(1) AAS
給食指導は勤務時間なのか?指導であってあくまで休憩時間ではないはずだ。
教員はうまいこと騙されているのに誰も何も言わない。言う場がない。だから
広まらない。やらされる仕事ばかりで権利行使を主張できない。極めて従順な
質のよい労働者である。だから管理職は無能でも成立する。だから管理職は
必要ない。
50: 2014/02/07(金)23:50 ID:5rjwwRzP(1) AAS
小学校では、給食時間中に連絡帳の返信やら宿題チェックをしているね
なにしろ作業はあるくせして昨今は空き時間がないから

アレルギー対応でミスが出るのも当然だ
文部科学省や教育委員会は現場の実態を把握してるのか?
51: 2014/02/08(土)12:12 ID:x9pOMdx6(1/2) AAS
ほんとです。給食に時間なんて「戦場」のような状態だ。アレルギー対策もあるからね。
52: 2014/02/08(土)12:14 ID:x9pOMdx6(2/2) AAS
訂正  給食に  ×     給食の  ○ すまん。
53
(6): 2014/02/14(金)15:38 ID:/M+A9tte(1) AAS
>給食指導は勤務時間なのか?指導であってあくまで休憩時間ではないはずだ。

で、交代制で「しっかり休憩を各自1時間所得」することにすれば、
「退勤時間も1時間遅くなって、家事ができない」とわめき倒す主婦教員が激増するんと違うかww

キミのところは知らないが、多くの自治体(特に都市圏)では、休憩時間が事実上無いに等しい、と理屈をつけて、
休息時間の後付けと含めて、所定勤務終了時間(本来なら8時間+1時間で8時30分出勤なら17時30分退勤)よりも、1時間の早帰りを認めているところがほとんどなのだがな。
54
(1): 2014/02/15(土)17:03 ID:ro8cQ7AT(1) AAS
>>53
いや、今も勤務時間内に「休憩時間は設定しているが取れない」
当然、休憩時間分早く帰ることも許されない上に、勤務時間外も部活で拘束。
実質拘束時間7:30−18:15、休憩なし(本来は13時から15分、16時から30分あるらしいw)
これは正常なのだろうか。勤務時間でいえば10時間45分。土曜日含めると週20時間以上拘束。
これは残業代を支給しても「違法行為」となる水準。
まずは長野県の思想を拡大して、部活朝練の禁止と、週末は外部機関への委託から。

交代で1時間とるならば人員を数%増やさないと無理だ。
個人的には中学校であれば「毎日空き時間を設定する、その時間は外出自由の休憩とする。緊急対応時は振替休暇時間を設定」
小学校は難しいが、5時間授業日は授業後45分、6時間授業時は原則として1時間専科を入れ、その時間を休憩時間とする(外出自由)。
省3
55: 2014/02/15(土)17:48 ID:semdzd6Q(1) AAS
>>53
嘘つけどこでも認められてねえよ
勝手にやってたところも禁止されたろ

休憩時間は設置はされていても取れてない違法状態だよ
56: 2014/02/15(土)18:17 ID:9q9Z7oCZ(1) AAS
>>53
2つの県で合計5校に勤務したけど、そんなの見たことがない。
「ほとんど」というが、自分の場合は0/5で0%だよ。

>>54氏の言うことがほぼ真実である。
57
(1): 2014/02/15(土)21:16 ID:nryk4KnV(1) AAS
>>53
またまた自営君の大嘘が。「昼休みとらないから早帰り」ってのを恒常的に大っぴらに出来る訳がないって。
キミが常々言ってることによると「公務員に対して厳しい世の中」なんだから、昔の「カラ出張」と同じで大問題になる。
自分で言ってる世の中の前提と整合性のないことを「テキトー」に書くんじゃないよ。
はるか昔にドロップした素人がw

そんな粗末なオツムだから採用試験に通らんのだわ。
58
(1): 2014/02/19(水)16:10 ID:+fr6whsE(1/2) AAS
>>57
それが出来るなら、昼飯は10分ぐらいで仕事やりながら食べて。
一時間早く帰りたいという人間がかなりな数になっちまうよな。

ラッシュもかわせるし。買い物だって飲み会だって混まないうちに先んじてやれる。
冬でも明るいうちに帰れるってのも、なんだかうれしい気分になるし。
でもそんなこと認められるもんかよw
59
(1): 2014/02/19(水)16:13 ID:+fr6whsE(2/2) AAS
>>58
続き
そういう働き方も世間で容認されるならアリだが、日本ではこの働き方が主流になるのは無理っぽいよ。
「決められた時間は居る」ってのも労働の内だからな。
60: 2014/02/19(水)17:11 ID:vriqr1rh(1/2) AAS
嘘を突っ込まれて黙りっぱなしの>>53

ほ と ん ど な の だ が な キリッ
1-
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s