[過去ログ] なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 (433レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: これくらいはいいと思うけどね 2016/04/13(水)14:18 ID:orsjEn8a(1/9) AAS
小学教諭、29回テストせず成績 「授業に力入れてた」
2016年3月19日22時23分
外部リンク[html]:www.asahi.com
[PR]
静岡県清水町教育委員会は18日夜、町立小学校の6年生の担任の男性教諭(30)が年間に決められた69回のテストのうち、29回を実施せずに成績を付けていたと発表した。未実施のテストは行わず、3月下旬にテスト内容を反映させた補充授業を行うという。
町教委によると、今月16日に子どもからテストをやっていないページがあるという話を聞いた保護者から問い合わせがあって発覚した。未実施は国語12回、算数2回、理科8回、社会7回。男性教諭は成績を授業中の手上げや宿題などの提出物で付けていたという。
男性教諭は採用3年目で担任は初めて。学校の聞き取りに「他のクラスに遅れないよう授業に力を入れてテストをする時間がなかった」と話したという。
省1
151: これも、これくらいはいいと思うけどね 2016/04/13(水)15:19 ID:orsjEn8a(2/9) AAS
高校教諭、試験問題漏らした疑い 自宅で運営の塾生に
占部正彦
2016年3月26日15時20分
外部リンク[html]:www.asahi.com
大分県中津市の私立東九州龍谷高校を運営する扇城(せんじょう)学園(同市)が、定期試験の問題を漏洩(ろうえい)した疑いがあるとして、50代の男性教諭を出勤停止にしていたことが同校への取材でわかった。同学園は第三者委員会を立ち上げて調べている。
同校によると、教諭は約20年前から自宅で塾を営み、数人の中高生に数学を教えていた。同校では数学を担当し、クラスの定期試験の問題を作成。塾生には担当クラスの生徒もいたという。
省2
152: さらに、これも、これくらいはいいと思うけどね 2016/04/13(水)15:20 ID:orsjEn8a(3/9) AAS
2016.3.18 22:26更新
「光合成勉強を」大学院入試で試験問題漏洩…教授を停職5カ月 京都府立大
外部リンク[html]:www.sankei.com
ツイート 反応
ツイート
反応
.
省6
153: この教授の案件はどれもまずいか、さすがに 2016/04/13(水)15:21 ID:orsjEn8a(4/9) AAS
明大元教授、授業でも試験問題を漏らす 司法試験漏洩
2016年2月15日13時02分
外部リンク[html]:www.asahi.com
司法試験の問題を明治大学法科大学院の元教授(67)が教え子だった女性に漏洩(ろうえい)した事件で、元教授が事件とは別に、
授業で特定の条文を一つ挙げて「今年の短答式に出していて、テキストにも書いてある」と発言していたことがわかった。大学が12日、公表した。授業に出た23人は司法試験を受けていなかった。
大学によると、発言があった授業は、昨年5月の司法試験の短答式(マークシート)の試験2日前にあった大学院1年生の憲法。試験ではこの条文が実際に出題された。元教授の本を読めば簡単に答えられる内容だった。
聞き取り調査などの結果、出題内容は実際の受験生には伝わっていなかったと判断したという。
大学は昨年9月の問題発覚から内部調査をしていた。結果の公表にあたり、「司法試験制度の根幹を揺るがしかねない事態と受け止め、改めておわび申し上げる」としている。元教授は国家公務員法違反の罪で懲役1年執行猶予5年の有罪判決が確定している。
154: 2016/04/13(水)15:35 ID:orsjEn8a(5/9) AAS
「引くわ」「僕らに言われても」 校長のあの発言に生徒
大貫聡子 山中由睦
2016年3月19日19時52分
外部リンク[html]:www.asahi.com
大阪市立中学校の男性校長が全校集会で「女性にとって最も大切なのは子どもを2人以上産むこと」などと発言したことが波紋を呼んでいる。市の教育委員会は「不適切発言」として処分を検討しているが、
ネット上では発言に批判的な書き込みが多いものの支持する声も根強く、論争が続いている。
「女性は2人以上産むことが大切」中学校長、全校集会で
発言は、大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の寺井寿男校長(61)が2月29日朝の全校集会で述べたもの。「子どもを2人以上」のあとに「これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」「子どもが生まれなくなると、
日本の国がなくなってしまうからです」などと続けた。
省4
155: 2016/04/13(水)15:36 ID:orsjEn8a(6/9) AAS
■「想像力ない」「メディアが騒ぎすぎ」
大人たちはどう受け止めたか。平日の夕方、大阪・御堂筋で聞いた。
将来は子どもを産みたいという京都市の女性会社員(33)は「子どもを産んでこそ一人前と、上から目線で言われている気がした」。3人の子どもを育てる大阪府枚方市の男性会社員(39)も「
子どもの数が減っているから産んで増やせというのは短絡的だ」と批判的だ。
一方、兵庫県芦屋市の会社役員の男性(47)は「校長はキャリアと同じくらい子育ても大切と言っただけ」と支持する。「女性の社会進出が100%正しいとは思わない」「メディアが騒ぎすぎ」といった意見もあった。
子どもを産みたくても産めない人もいる。2年前から不妊治療を続ける福岡市の非常勤職員の女性(43)は一昨年に体外受精したが、うまくいかなかった。「私には仕事がある。子どもがいない生き方もあっていいかも」と自らを励ましていた。
校長の言葉は胸に刺さった。「お金がなかったり仕事と両立できなかったり、望んでも子どもを産めない女性もいる。マイノリティーへの想像力がない」
省3
156: 2016/04/13(水)15:42 ID:orsjEn8a(7/9) AAS
2016.3.25 19:15更新
菊池桃子氏がPTA活動について問題提起 ワーキングマザーに代わって… 1億総活躍国民会議
外部リンク[html]:www.sankei.com
政府は25日夕、関係閣僚と有識者による「1億総活躍国民会議」を首相官邸で開いた。会合終了後、民間議員でタレントの菊池桃子氏が記者団の取材に応じ、「PTA活動はもともと任意活動なのに、
すべての者が参加するような雰囲気作りがされている」と述べ、PTA活動がワーキングマザーの重荷になっていると問題提起したことを明らかにした。
記者団とのやりとりの詳細は以下の通り。
1億総活躍国民会議を終え、記者の取材に応じる菊池桃子氏=25日午後、首相官邸(宮崎瑞穂撮影)
157: 2016/04/13(水)15:42 ID:orsjEn8a(8/9) AAS
−−今日はどのような議論をしたか
「長時間労働是正、そして女性の就業について、また学校教育について、3点ございました」
−どのような発言をしたか
「私は女性の就労と、また学校教育、この2つが相交わったときに生まれてくるであろう現場の、実際のワーキングマザーの『困っている』という話について言及させていただきました。
世界的に比較して、また長期にわたって議論してきたマクロの課題というのは煮詰まったところまできていると思うんですけれども、これからは現場で、実際にどんな言葉を届けてほしいのかという、実際に働くお母様たちの声など、
マクロな視点だけではなくて、ミクロな視点でもう少し、議論の深化を図っていただくようにお願いをした次第です、はい」
−−具体的には。PTA活動に言及したか
省6
158: 2016/04/13(水)18:02 ID:orsjEn8a(9/9) AAS
保育士が洗濯機内に1歳児を放置
スポーツ報知 4月9日(土)18時13分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
三重県名張市の私立東部保育園(現・みはた虹の丘保育園)で1月、女性保育士(50)が、1歳7か月の女児を園内に設置された全自動洗濯機の中に放置していたことが9日、市への取材で分かった
。女児にけがはなかったが、市は「不適切な行為だった」として再発防止を指導した。
市や園の運営者によると、1月26日午後5時ごろ、女性保育士は沐浴(もくよく)室へ何度も行こうとする女児を止めようと、縦型の全自動洗濯機の中に入れ、約1分後に自分で女児を洗濯機から出した。洗濯機に電源や水は入っておらず、ふたも閉められていなかった
。ドラム槽は、当時身長約75センチだった女児の頭が見える程度の深さだったという。
同僚が目撃し、上司に報告。園側の聞き取りに保育士は「女児の動きを止めようとして、とっさにやった。洗濯機に園児を入れたのは初めて。大変な事をしてしまった」と反省しているという。
保育園は保護者に謝罪し、翌日から約3週間、この保育士に自宅謹慎を命じ保育担当から外した。
最終更新:4月9日(土)18時13分
省16
159: 2016/04/15(金)09:16 ID:JudIl9rM(1) AAS
精神障害者保健福祉手帳 その77 [転載禁止]c2ch.net ・
2chスレ:utu
277 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 18:14:37.54 ID:n9SV2XYZ
>>176-178
常識的な社会人ってやつが一番人間としては頭が悪い
私もいつもそう思ってる
うちの家族も同じようなもんだし 世の中のほとんどがライトさんの両親と兄貴のタイプだと思う
障害者とかホームレスとか孤児とか
大多数の人は自分に起こり得る想像さえしてない
だから正論と称して冷たいことが平気で言える
省14
160: 2016/04/16(土)11:04 ID:oN/6vrEy(1/17) AAS
>>98からの記事や>>104からの記事とは真逆の記事
2016年03月22日 19:36
褒めまくってやる気引き出す「ビリギャル」坪田先生 「なんで怒って委縮させてんの? バカじゃないの?」
外部リンク:blogos.com
勉強も仕事も、要は「やる気」である。そんな根本的なことを改めて思い起こさせてくれたのは、3月14日の「人生が変わる1分間の深イイ話」(日本テレビ系)に出演した坪田塾の塾長・坪田信貴先生だ。
坪田先生といえば、映画化され話題となった「ビリギャル」の生みの親。学年ビリの女子生徒を並々ならぬ熱意で育て上げ、慶應大学に現役合格させたことで一躍有名になった通称「ビリギャル先生」である。(文:みゆくらけん)
映画の影響で塾生の15%を「学年ビリ経験者」が占める
省8
161: 2016/04/16(土)11:05 ID:oN/6vrEy(2/17) AAS
見るからにやる気のない子にも「素晴らしいですよ」
それは、新しく入塾を希望する生徒とその親との面談での一幕だった――。「僕をテレビで見たことはありますか?」と聞く坪田先生に、生徒のK君(12歳)は「ない」と即答。その後に続く「本を読んだりは?」「映画を見たことは?」の質問も、
先生が最後まで言い終わらぬうちに即座に「ない」。
何を聞いても「ない、ない、ない!」と子どもに斬り落とされ、これが常人なら思わず目眩がして心が折れそうになってしまうところであるが、坪田先生は違った。
「あぁいいですねー! フラットな感じが、とてもいいです」
マジか先生……。こうして「やる気のなさ」確認をされた後、入塾したK君。「書けなかった漢字を数える」という作業中にも集中力は感じられず、「面倒くさいなァ。帰ってゲームがしたいなァ」感が全面に出ている。
もう、臭ってきそうな心の声だ。なのに坪田先生は、そこでも褒める。
「(数を数えるという)単純作業って、辛いんですよね人間って。その中でちょっと違うところを見てみたり、俺を見てみたり、無意識のうちに何かしら工夫しているのがすごい面白い。素晴らしいですよ」
「相手の力を発揮させる環境を作るのが、上司の仕事」
こんなこと言われちゃうと、不機嫌だったK君は、もうなんだか困ったようにデレっと照れてしまう。坪田先生は言う。
省5
162: 2016/04/16(土)11:07 ID:oN/6vrEy(3/17) AAS
「やればできる」という言葉を使わない理由
ちなみに、坪田塾では、生徒に接するときに決して使わない言葉があるという。それは「やればできる」という言葉だ。
「『やればできる』という言葉は、子どもを無気力にしてしまう。『やればできる』っていうのは、できるんだったらやりましょうってこと。正しくは『やれば伸びる』。 できるかどうかではなく、成長するかどうか!」
実は、「ビリギャル」の話には賛否両論の意見がある。否定派の意見の主な声は、「ビリギャルは実はお嬢様学校に通っている生徒で、一時的に偏差値が落ちていたのをとり戻しただけのハナシ」といったもので、
ビリギャル自体が坪田塾のプロモーションだったのではないかとする見方だ。
しかし、事実はどうあれ、坪田先生が引き出した「やる気」によってしか、あのドラマは生まれなかっただろう。人は、やる気になることが大事だ。「やる気になれば、不可能はないのかもしれない、自分も頑張れるかもしれない」。
多くの人にそう感じさせ、夢を与えたのは事実といえるのではないだろうか。
関連記事
「やる気がないなら帰れ!」で帰った部下に、坂上忍が噛みつく 「何があっても仕事中に帰ったらダメ」
アガリ症が知っておきたいタモリの名言 「緊張できることをやらせてもらっていることを、幸せだと思うことだよ」
省9
163: 2016/04/16(土)11:12 ID:oN/6vrEy(4/17) AAS
「やる気がないなら帰れ!」で帰った部下に、坂上忍が噛みつく 「何があっても仕事中に帰ったらダメ」
2016.3.3
外部リンク:news.careerconnection.jp
「やる気がないなら帰れ」で本当に帰る若者はダメなのか? 「面倒くさい茶番を要求するからやる気がなくなる」の声も
2016.1.25
外部リンク:news.careerconnection.jp
「そういう七面倒臭い茶番をいちいち要求されるからやる気無くすんだろうよ」
「古い人はバカにされた反発でナニクソと奮起することを期待するんだってね。頭悪すぎるんで全滅してほしいね」
高校時代の部活で、実際にこれを言われたという人もいた。謝って残ろうとしても監督が「帰れって言ってるんだから帰れ!」というので、ある日みんなで本当に帰ってみた。すると、今度は「帰れって言われて帰る奴がいるか!」と言われたため、
「要は怒りたいだけなんだよ」と振り返っている。監督はその後、部員への暴力で謹慎処分になったという。
省4
164: 2016/04/16(土)11:24 ID:oN/6vrEy(5/17) AAS
「さかのぼって処分することは困難」少女誘拐「卒業取り消し」問題で揺れる千葉大
弁護士ドットコム 3月29日(火)14時59分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
約2年間行方不明になっていた埼玉県朝霞市の女子中学生が保護された事件で、未成年者誘拐の疑いで身柄を確保された容疑者の男性が通っていた千葉大学が「卒業取り消し」の検討を始めると記者会見で表明したことが波紋を広げている。
弁護士ドットコムニュースが3月29日、千葉大学に問い合わせたところ、広報担当者が「(誘拐事件が起きた約2年前まで)さかのぼって処分することは困難という見方に傾いている」と語った。
3月28日の記者会見で、大学側は今回の事態を受けて、約2年前までさかのぼって、停学などの処分を適用する可能性があるとの見解を示していた。以降の出席が無効となり、在学期間が不足するため、卒業要件を満たせなくなるという考え方だ。
この見解をめぐって、ネット上などでは「さかのぼって適用ができるのか」「学業とは別の話だ」などの指摘があった。弁護士ドットコムニュースが電話取材したところ、千葉大の広報担当者は、会見で表明した方針とは異なる状況になっていることを説明した。
165: 2016/04/16(土)11:24 ID:oN/6vrEy(6/17) AAS
●「法律的に難しい」との厳しい意見が出た
「会見の後、本当にさかのぼって適用できるのか、内部で議論になりました。結論から言うと、現在は『さかのぼっての適用は困難』という見方に傾いています。法学の教授らから『法律的に難しい』という厳しい意見があったためです。対応を慎重に検討しなおしています」
現在、千葉大では、3月23日に卒業した男性が、4月になるまでは同大の学生と言えるのかどうかを調査しているそうだ。
「取り消しを前提にしているわけではありませんが、卒業しても3月の末日まで、大学になんらかの効力があるのではないかと考えられるためです」
さらに、取り消しの根拠についても、「容疑者がまだ逮捕されておらず、大学が当事者から話も聞いていないのに、何をもって、(処分を)一方的に決めるのか、という部分もあります。多角的に検討して、なるべく早めに方針を決めたいと考えています」と語った。
省11
166: 2016/04/16(土)11:45 ID:oN/6vrEy(7/17) AAS
<窃盗容疑>万引きGメンが勤務中に…客のかばんから財布 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>「かばんの口が開き、財布が見えていた。そんな無防備な人は困らせてやろうと思った」と供述しているという。
おにぎり万引き「生活苦しかった」校長逮捕
日本テレビ系(NNN) 4月12日(火)21時5分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
文章中にはないが、映像だとアナウンサー「店員が警察に通報する旨を伝えた所、校長は土下座して謝った」ってあるが、土下座しても警察は呼ぶのか。まあ当たり前か。
法務事務官がおにぎり万引 千葉法務局、停職処分に
千葉日報オンライン 4月9日(土)11時54分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
167: 2016/04/16(土)12:10 ID:oN/6vrEy(8/17) AAS
「やさしさ」が導く“一発レッド社会”――ベッキー、宮崎議員、ショーンK、“謝罪”の背景にある日本社会
松谷創一郎 | ライター、リサーチャー 2016年4月7日 5時30分配信
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
パターン化する謝罪術
パターン化する謝罪術
今年に入って目立つのは、ズバリ“謝罪”です。ベッキーさん、宮崎謙介議員、そしてショーンKさん等々――毎月数人の謝罪が報道されている印象があります。このとき毎度気になるのは、いったい誰に対して何を謝っているのだろうか、ということです。
彼らに本気で怒っているひとよりも、ゴシップを楽しんでいるひとが大多数なのでなおさらそう思います。
それでも、この3者のなかでももっとも謝罪に成功したのは、やはりショーンKさんでしょう。ラジオでの涙声の謝罪は、多くのひとの同情を誘いました。もちろんショーンさんの場合は、そもそも視聴者の被害者意識が強くなかったことも関係しているのでしょうが。
対して大失敗だったのは、ベッキーさんです。謝罪後に、会見前日のLINEやりとりが流出してしまい反感を買ってしまいました。不倫相手のLINEが不正にアクセスされたことのほうがずっと問題であるにもかかわらず、そのことは吹っ飛んでしまいました。
省3
168: 2016/04/16(土)12:12 ID:oN/6vrEy(9/17) AAS
千葉大がそこまでビクつくのは、日本が“炎上”だらけの怖い社会になってしまったからです。なにかしくじったら、深々と謝罪をし、長期の低迷を余儀なくされます。しかしそれ以上に怖ろしいのは、
謝罪しないことで炎上がネットで際限なく拡大し、再起不能の大ダメージ――一発レッドカードを喰らうことです。謝罪とは、その判定をイエローカードに留めるためのものなのです。
いまや日本は、完全に“一発レッド社会”の恐怖に包まれています――。
謝罪とはなにか
謝罪が目立つ背景には、日本社会の複数の特徴が見え隠れします。“炎上”がネットで頻繁に見られることはもちろんのこと、企業などではコンプライアンスの浸透もあるでしょう。さらに、土下座や切腹、はたまたヤクザの指詰めなど、
謝罪における過度に自罰的な文化もあります。
それにしても、こうした謝罪とはいったい何なのでしょうか?
大渕憲一『謝罪の研究――釈明の心理とはたらき』(2010年/東北大学出版会)大渕憲一『謝罪の研究――釈明の心理とはたらき』(2010年/東北大学出版会)
社会心理学者の大渕憲一さんによる『謝罪の研究』(2010年)は、その書名どおり謝罪を考えるうえで参考となる一冊です。そこでは、さまざまな実験結果をもとに、謝罪の中核的な要素がふたつあると論じられています。ひとつが「私が悪かったです」といった「責任受容」、
もうひとつが「申し訳なく思っています」といった「改悛表明」です。これらに加えて、被害者へのいたわりや赦しを請うことなどの要素を盛り込めば、さらに謝罪は効果的になると述べられています。
169: 2016/04/16(土)12:13 ID:oN/6vrEy(10/17) AAS
ただ、当人が実はそれほど悪くない場合もあります。たとえば偶発的な事象に巻き込まれた場合や、誤解が生じてしまった場合がそうです。そこでの謝罪は、弁解・正当化・否認などともに4タイプの「釈明」のひとつに分類されます。
この本でとくに興味深い点は、この「釈明」における日本とアメリカとの比較です。ここでは、被害者側の反応に明確な文化的差異が見られました。日本では、謝罪が正当化の2.5倍ほど支持される傾向にありますが、
アメリカでは正当化のほうが謝罪の1.3倍ほど評価されます。
もちろんこれらの反応はケースにもよりますが、大渕さんはこの背景に自己主張を肯定的に捉えるアメリカと、そうではない日本との違いを読み取ります。
なるほどそれは納得できます。大して悪くもないのに(あるいは誤解であるにもかかわらず)ひたすら謝罪する日本人を見ると、アメリカ人にはその場をただやり過ごそうとするポリシーのない人物だと見なされるのかもしれません。
思考停止を招く「やさしさ」
『謝罪の研究』は、謝罪をめぐる心理的メカニズムを知るにはとても良いテキストです。ただ、そこで考えてしまうのは、やはり謝罪があふれる日本社会の様相です。アメリカとは異なり、さほど悪くなくても誰もが深々と頭を下げてばかりです。
そのことによって、問題の究明から離れてしまうことにも繋がることもあります。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s