学校のICT、タブレット活用、デジタル授業の是非 [転載禁止]©2ch.net (147レス)
上下前次1-新
37: 2015/07/10(金)17:59 ID:I6kNuclA(2/2) AAS
■授業中にライン
関西のトップ高、灘中学・高校(同市東灘区)でも、授業中に無料通話アプリ「ライン」をする生徒が出てきたため、
昨年9月、「授業中は電源を切る」などのルールを決めた。
遠方から通学する生徒も多く、保護者との連絡手段が必要なこともあって、
学校側は「生徒たちが使いこなせるように考えていくべきだ」として、学校への持ち込みや、休み時間の使用は認めている。
東大寺学園中学・高校(奈良市)は、「校内では終礼まで携帯電話の電源を切る」ことを決めているが、
夜間にライン上で特定の生徒の誹(ひ)謗(ぼう)中傷が書き込まれるネットいじめが昨年発覚。
担当者は「苦慮している」と話す。今年3月には、春から中学に入学予定の保護者に
「スマホを買い与える際は利便性と危険性を親子で話し合ってほしい」との文書を配布、授業時間などに啓発を行っているという。
内閣府のインターネット利用環境実態調査によると、携帯電話を所有する中学生のスマホ所有率は
省4
38: 2015/07/12(日)18:52 ID:i9iEblIU(1) AAS
「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了
――今年度から授業用タブレットを導入した佐賀県の県立高校について、現場の混乱を赤裸々に報告してきたブログが終了する。
今年度からすべての新入生が授業用のタブレット端末(ARROWS Tab Q584/H)を購入している佐賀県の県立高校について、
現場の混乱を赤裸々に報告してきたブログ「佐賀県ICT利活用教育の現場報告」が終了する。
ブログ筆者が5月11日付けのエントリーで表明した。
ブログは関係者が更新しているとみられ、タブレット導入に関する混乱を2月から赤裸々に報告。
導入前から「佐賀県の学校現場は大混乱すると思います」「来年度以降、佐賀県の高校生の学力は低下するのではないか」と懸念を示し、
導入後の混乱も淡々と報告していた。
記事で報告されているのは、県の対応の混乱や職員の研修不足、タブレットのタッチパネルの反応の悪さや、
教科書のインストール中のエラーの続発、授業支援ソフトのハングアップなど。
省6
39: 2015/07/14(火)03:50 ID:IcCVyOxL(1) AAS
【教育】東京・品川、小中全生徒にタブレット 自習に持ち帰りも [9/2]
2chスレ:newsplus
東京都品川区は、IT教育を推進する区立の小中学校10校で全生徒1人1台にあたるタブレット(多機能情報端末)約1800台を配備した。
授業で使うだけでなく自宅に持ち帰って宿題や自習に利用できるのが特徴。
生徒の学習意欲を盛り上げ、家庭でも勉強する習慣を身につけてもらう。
校内無線通信の工事を合わせると事業予算は2億2000万円。
タブレットを使った家庭学習を可能とするのは全国の公立校で初めてという。
生徒がインターネットに接続して勉強以外に使ったりゲームで遊んだりすることを恐れ、自宅に持ち帰らせることをためらう自治体が多かった。
校外でインターネットに接続できない設定にした10.1インチのタブレットPCを1台ずつ貸与する。
生徒には自宅で内蔵のソフトを使ってオフラインで自主学習してもらう。
省5
40: 2015/07/16(木)13:31 ID:3CPILq6R(1/3) AAS
ICT授業まだまだ弊害いっぱい!タブレット端末の教科書で学習効果を上げろ
2014/9/ 9 15:30
外部リンク[html]:www.j-cast.com
教育現場でICT(情報通信技術)の導入が急速に進んでいる。ICTとはInformation and communication Technologyの略だ。
タブレット端末と電子黒板を用いた双方向の授業で生徒たちの学力を向上させようという狙いだが、先行する韓国では弊害も指摘されるようになっている。
キャスターの国谷裕子「欧米などではICT教育が盛んで、その割合は学校の6割にまでなっています。
でも、日本での普及率はまだ8.1%と差が大きい現状となっています。
そこで、政府は2020年までに1人1台のタブレット端末を普及させ、欧米のICT教育に追いつこうとしています」
一足早く導入の韓国「目立った効果ない」「問題解決能力低下」「読書量減少」
今年(2014年)5月に開かれたICT教育の展示会で注目を集めたデジタル教科書には、ユニークな仕掛けがいろいろあった。
省5
41: 2015/07/16(木)13:34 ID:3CPILq6R(2/3) AAS
韓国は日本よりも一足早く、4年前からICT教育を進めてきた。韓国では2015年までに1人1台のタブレット端末の導入を目指している。
ソウルのボラメ小学校では全学年のほぼすべての教科でタブレット端末を使った授業を行っているが、生徒の学力に目立った成果は現れていないという。
教育評論家のクォン・ジャンヒ氏は「タブレット端末に依存しすぎると、能動的に学ぶ姿勢が失われる」と指摘している。
現場の教師からも、「子どもの学力に目立った成果が表れていない」「資料を検索すると簡単に結果が出るため、問題解決能力が落ちる」
「子どもの読書量が減る」などの批判は強い。こうしたことを受け、韓国政府は144校あったICT教育実践モデル校を見直しを始めた。
韓国教育学術情報院のジョン・スンウォン部長は「これまで通りICT教育を推進していくべきかどうか悩ましい問題だ」と語る。
42: 2015/07/16(木)13:35 ID:3CPILq6R(3/3) AAS
尾木直樹「教育の基本はFACE TO FACE。そのうえで使うのなら…」
教育評論家・尾木直樹氏はこう話す。「これからは個別教育で興味や関心をどう伸ばすかが重要になってきます。
タブレットにはその可能性があります。
しかし、OECDの定義では、発想力、論理力、批判的思考力、表現力、グローバルコミュニケーション能力の5つが21世紀型の学力とされています。
そういう力をタブレットを使いながら伸ばそうというのが狙いですが、他の人が解決したものを借りると問題解決能力が落ちてしまいます」
国谷裕子キャスター「本来あるべきICT教育の中身はどのようなものであるべきでしょう」
尾木「僕が使うなら、自分の頭で考える時間を設定して、映像ではどうなっているかな?と参考にするとか。あくまで補強のツールでしかありません。
授業の構想力がない先生が、目先の楽しさで生徒たちを惹きつけようというのは甘いですよ」
そして、こう提案する。「同じ答えを導き出した子供でも、本当に理解しているのか。
表情が見えないのが今の教育現場で、教育の基本はFACE TO FACEです。表情を読み取って、生徒を理解する。
省7
43: 2015/07/19(日)09:01 ID:xmDuEfty(1) AAS
高校の「情報」科目、必修は名ばかり 簡単パソコン操作だけ
外部リンク:www.nikkei.com
日本経済新聞 2014/9/17 1:12
高校の必修科目の一つで、インターネットの仕組みや必要なモラルを学ぶ
「情報」の授業の形骸化が懸念されている。
表計算など簡単なパソコンの操作を教えるだけのケースが目立ち、
数学など別の受験科目に振り替える高校もある。
情報処理分野の研究者らでつくる情報処理学会は8月、
教員向けの講習を初めて開催し、指導力の改善に乗り出した。
※無料部分ここまで
44(1): 2015/07/21(火)00:57 ID:XeD/uDbT(1) AAS
プログラミング教育:佐賀で実証 小1がタブレット使い
外部リンク[html]:mainichi.jp
毎日新聞【石井尚】 2014年10月20日 21時21分
佐賀県武雄市は20日、全国的に珍しい公立の小学校1年生を対象にした「プログラミング教育」の実証研究を始めた。
対象は市立山内西小1年40人。
児童はタブレット端末の画面を指で触れてキャラクターを動かし、プログラミングの仕組みを楽しそうに学んだ。
インターネットソフト開発会社「ディー・エヌ・エー」(DeNA、東京)と東洋大が共同でソフトなどを開発した。
課外授業として来年2月までに計8回、実施する。
初回の20日は、ソフト開発を担当したDeNA最高技術責任者の川崎修平さんが講師を務め、
教諭らが補助し、児童に操作方法などを教えた。
省5
45: 2015/07/22(水)15:31 ID:au/7iplu(1) AAS
36年度からコンピュータ式導入へ 新大学入試制度で素案
外部リンク[html]:www.kyobun.co.jp
文科省は7月13日、高大接続システム改革会議を開き、大学
入試新制度や大学教育改革についての素案を公表した。それによると、
平成32年度から実施される「大学入学者希望学力評価テスト(仮称)」
で、コンピュータによる出題・解答方式(CBT=Computer Based
Testing)を36年度に本格導入するとした。このほか、思考・判断・表現の
3要素を基にした各教科の問題での能力評価のイメージも示された。
8月中には中間報告をまとめる見通し。
素案では、高校で次期学習指導要領が全面実施される36年度から
省10
46: 公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺しW 2015/07/23(木)22:34 ID:05IhMDT6(1) AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
47: 2015/07/24(金)04:45 ID:phDXCZtc(1) AAS
Androidのフリー教科書は
ありますか?
48: 2015/07/25(土)22:10 ID:qm4xCovc(1) AAS
>>44
【教育/佐賀】公立の小学1年生にプログラミング教育 タブレット使い佐賀で実証 [10/20]
2chスレ:newsplus
49: 2015/07/29(水)01:28 ID:xL9pdvXD(1/2) AAS
【教育】電子黒板、導入した小中学校の6割3700校で十分活用できず・・・「操作方法が難しい」「どう活用していいか分からない」の声
2chスレ:newsplus
パソコンと接続したモニターに動画や画像を表示したり文字を書き込んだりできる「電子黒板」
の利用状況を会計検査院が調べたところ、導入された全国の小中学校のうち6割に当たる3700校余りで
、画像を動かすなどの機能が十分に活用できていないことが分かりました。
「電子黒板」は、パソコンと接続したモニターに動画や画像を表示させて動かしたり、
文字をタッチペンで書き込んだりするといった「特有の機能」を持ったデジタル教材で、
全国の小中学校で整備が進められています。
会計検査院は、電子黒板を導入した全国の公立の小中学校のうち6200校余りを対象に、
1か月に行われる授業の中でどれだけ利用したか調べたところ、
省8
50: 2015/07/29(水)01:30 ID:xL9pdvXD(2/2) AAS
「特有の機能」とは
電子黒板が持つ「特有の機能」は次の3つです。
▽パソコンと接続したモニターに動画や画像を表示させて拡大したり、図を移動させたりできます。
算数の授業などで図形を動かしながら説明するのに役立ちます。
▽また、タッチペンで重要な部分に印を付けたり、文字や図を自由に書き込んだりできます。
▽さらに、通常の黒板は一度消してしまうと元に戻せませんが、電子黒板だと表示していた画面を保存でき、
一度消したあとも前の授業を振り返るために再び表示させることもできます。
保存した内容を印刷して資料として配布することもできます。
このほか、子どもたちにタブレット端末を渡して電子黒板と組み合わせれば子どもたちの回答を表示できるなど、
双方向の機能を使った授業にも活用できるということです。
省5
51: 2015/07/30(木)15:42 ID:wjQRJkrW(1/3) AAS
【社会/情報教育】進化するIT教育、子供たちも「タブレット1人1台」時代に…学校側の課題も山積
2chスレ:newsplus
インターネットをはじめ情報通信技術(IT)の開発、普及が進む中、教育現場でもIT活用が広まっている。
政府は平成32(2020)年までに、学校に1人1台の情報端末整備を目指しており、教科書会社などでもさまざまデジタル教材の開発を推進中だ。
一方、子供がゲームに熱中するようになったり、せっかく機器をそろえても教師側の習熟不足で“宝の持ち腐れ”になるなどの課題も。
より効果的にITを活用するにはどうすればいいか、教育現場の模索が続いている。
■人気キャラを活用
「さあ、タブレット(多機能情報端末)を立ち上げてごらん」
教師の合図で、児童たちが一斉にタブレットを起動し、アルファベット入力などの練習に取り組む。
省10
52: 2015/07/30(木)15:44 ID:wjQRJkrW(2/3) AAS
続
「子供たちは新しい機器に夢中になりやすく、自然と授業にも集中するようになる。板書したものをノートに書き写させるよりスピードも速く、
授業のバリエーションが増えたこともIT教育のメリットだ」と、研究主任の日向寺勝彦(ひゅうがじ・かつひこ)教諭は強調する。
学校で使うタブレットなどの情報端末は学校や教育委員会のコンピューターに接続し、通常は使用も授業時間内に制限されている。
しかし同校では「家庭のパソコンなどと同じ環境で学ばせたい」と休み時間も使用可能だ。
福田晴一(ふくだ・はるかず)校長は「学校や保護者の見えないところで子供たちがネットを使うようになれば、LINE(ライン=無料通信アプリ)などにはまってしまう恐れもある。
自由使用度を高める中で、子供たちが自ら情報モラルなどを習得する指導をしたい」と話す。
反面、思わぬトラブルが起きることも。児童がゲームに夢中になりすぎたり、自分以外のタブレットにアクセスしてデータを書き換えたりし、
一時的に禁止令を出したこともあった。
「教師が指導するだけでは、なかなか行き届かない面があるのも事実。今は子供たち自身でルール作りをさせることも検討している」(日向寺
省10
53: 2015/07/30(木)15:45 ID:wjQRJkrW(3/3) AAS
続
文科省の担当者は「ITを活用した授業は子供たちの学習意欲を高める効果がある。動画や音声などデジタルならではの特徴をいかした教材が増えるように期待したい」と強調する。
■枕草子もデジタル化
教科書会社でも、タブレットなどの活用を想定したデジタル教材の開発に力を入れている。
光村図書は、小学生高学年向けの「古典・漢文」をデジタル教材化。たとえば、「枕草子」冒頭の「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎわ…」との音読に併せ、
薄明るい幽玄な山脈の映像が映し出され、児童らが文章の意味をイメージしやすい工夫が施されている。
漢文には中国語での音読機能があり、韻を踏む漢詩の美しさを味わえるようになっている。
省12
54: 2015/08/01(土)17:14 ID:dWc2IZWu(1) AAS
【大阪】 職員が特定業者に情報漏洩 大阪市教委、タブレット入札を中止 [産経ニュース]
2chスレ:newsplus
大阪市教委は16日、今年度末に全市立小中学校に導入するタブレット端末の入札をめぐり特定の業者側への情報漏(ろう)洩(えい)があったとして、
今月19〜21日に予定していた入札を中止すると発表した。
市教委の担当職員が入札に参加する可能性のある業者側と端末に関する情報交換をしていたといい、公正さを確保できないと判断した。
タブレットの導入時期は来年度にずれこむ見通し。
市教委は約420校にタブレット端末計約1万8300台を導入するため、昨年11月にレンタル契約の入札を公示。
市教委によると、公示前に担当職員が、台数などが書かれた入札の仕様書をメールで特定の業者側に送信していたことが判明したという。
メールは職員の業務用パソコンで送られていた。
外部リンク[html]:www.sankei.com
55: 2015/08/03(月)21:15 ID:8ppEOgpv(1) AAS
佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」
外部リンク[html]:hunter-investigate.jp
>高校入学にパソコン購入を義務づけ
>
> 一昨年12月の佐賀県議会。高校新入学生徒へのパソコン購入義務化にについて質問された県教育長は、
>「(パソコンを)購入しない生徒は校長判断で入学を保留することもあり得る」との見解を示した。
>これに対し、事業に対する疑問や批判の声があがったのは言うまでもない。
>「貧乏人には進学の機会を与えないということなのでしょうか」―母子家庭だという母親の、こうした切ない声も聞いた。
>
> 佐賀県側は「パソコン購入は義務ではない」と弁明したが、同県の「平成26年度佐賀県立高等学校入学者選抜実施要項」には、
省13
56: 2015/08/05(水)13:35 ID:5vci/Bdh(1) AAS
佐賀県立高パソコン授業 民間業務委託に3億円 ベネッセなど2社が「1者応札」
購入費補助のほかに2件の業務委託
> それでは、パソコン購入費の補助以外に、この事業にかかる県費支出はなかったのか――?
>県教委に情報公開請求を行ったところ、2件の業務委託契約が結ばれていたことが明らかとなった。
>下がその契約書の冒頭部分である。
>
> 「先進的ICT利活用教育推進事業」のため、新たに締結された業務委託契約は次の2件である。
>
> 「佐賀県学習用PC等管理・運用業務」
> 契約金額:8,726万4,000円
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.961s*