学校のICT、タブレット活用、デジタル授業の是非 [転載禁止]©2ch.net (145レス)
1-

18: 2015/06/21(日)07:33 ID:ahDOvXyn(1) AAS
【社会】荒川区が全34区立小中学校にタブレット端末約9200台(先行配布分を含む)を配布
2chスレ:newsplus

 デジタル教材の活用を目指し、東京都荒川区は6日、4月から区立の全34小中学校にタブレット端末約9200台
(先行配布分を含む)を配布すると発表し、2014年度区予算案に事業費約8億円を計上した。
他の自治体では佐賀県武雄市も4月から全市立小11校の児童にタブレット端末約3000台の貸与を始め、市立中5校の生徒にも順次貸与する方針を明らかにしている。
文部科学省情報教育課は、公立小中学校への一括配布は「全国的にも他に例を聞かない」としている。

 同区では13年度中にモデル事業として小学校3校、中学校1校に約1200台を先行貸与していた。
当面、区内に24ある小学校(児童約8000人)では1、2年生が4クラスに一つ、3〜6年生は2クラスに一つの割合で無線LAN環境を整備し、交代で端末を使う。
中学校10校(生徒約3000人)には1人1台を貸与する。
有害なコンテンツが見られないようにフィルタリング(閲覧制限)機能をつけ、校外への持ち出しは認めない。
省5
19: 2015/06/22(月)16:49 ID:W2gJBEdN(1) AAS
【佐賀】 タブレット、県立高新入生6800人の元に
2chスレ:newsplus

県立高校の新入生(約6800人)が5万円で購入するタブレット端末の販売が4日終わり、
新入生ほぼ全員に端末が行き渡った。販売後は基本操作の説明もあり、生徒たちは
初めて手にする新品の端末を興味津々の様子で操作していた。

 2日から3日間かけて県立高校全36校で端末を販売、手渡した。
佐賀市の致遠館高では4日、販売と説明会があり、生徒たちは慎重に箱から端末を取り出し、
キーボードとタブレットの着脱方法や電源の入れ方、充電方法などを確認した。

 操作説明の様子を教室で見学していた保護者(43)は
「ネットに熱中しないか不安もある。家庭での使用は、ルールを決めるべきか考えたい」と話した。
省8
20: 2015/06/23(火)02:17 ID:QRJ23ofz(1) AAS
タブレットの大半は自己交換の困難な内蔵式電池なので
数年後には大量の電子ゴミが出る。
政府が推してるハイブリッド車も寿命の切れた電池を
回収・交換する設備は整っていない。
21: 2015/06/23(火)20:23 ID:+7QqvZzr(1) AAS
小6児童40人にタブレットを配って情報通信技術能力を高める教育に活用
2chスレ:newsplus

 タブレットパソコンを子どもたちの教育に活用する新たな研究プロジェクトが
富山市の芝園小学校でスタートすることになりました。

 これは、富山市教育委員会とパナソニック教育財団が共同で行うもので、
15日は財団の遠山敦子(とおやま・あつこ)理事長が富山市の森市長を表敬訪問しました。

 この「ワンダースクール応援プロジェクト」は、子どもたちのICT、情報通信技術能力を高めるため
一人に一台ずつタブレットパソコンを支給し、授業でどのように使うと有効か研究するものです。

 全国4つの小学校で2年間にわたって行われ、県内では富山市の芝園小学校の5年生に
40台のタブレットパソコンが支給されます。
省3
22: 2015/06/24(水)20:08 ID:u+BqEHoC(1) AAS
【佐賀】授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ 県立高校全新入生が購入 [5/2]
2chスレ:newsplus

 今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、
参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。

 県教委によると、トラブルは全36校のうち34校で発生。電子教材の情報量が多いためとみられ、
端末を使った授業の開始は当初予定より1か月遅れ、早くても5月中旬頃になる見通しという。

 県教委によると、問題の電子教材は、主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)のほか、
美術や家庭科の参考書や問題集など計52種類で、教科書会社11社が作成。
生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、
授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。
省5
23: 2015/06/26(金)10:58 ID:iz9WCasE(1) AAS
【教育/IT】広がる学校教育でのEラーニング活用 一人一人のレベルに合わせて学習 [5/29]
2chスレ:newsplus

 Eラーニングを活用し、実用的な英語の習得に取り組んでいる学校もある。

 品川エトワール女子高等学校(東京都品川区)は6年前、語学の授業に力を入れた「国際キャリアコース」の開設を機に、
ニュートン(渋谷区)のサービスを導入した。
同社は科学雑誌『Newton』などを発行するニュートンプレスのグループ会社で、
語学や資格試験、大学受験などのEラーニングソフトを販売。
同校は、英語によるコミュニケーション能力を測る「TOEIC(トーイック)」のスコア向上を目指すソフトを利用している。

 導入に携わった大森隆弘事務長は「『将来、英語を使った仕事をしたい』と希望する生徒も多く、
受験英語では学べない日常的に使う英語を身に付けてもらいたいと考えた」と説明する。
省9
24: 2015/06/26(金)22:12 ID:mcG40Ptn(1) AAS
校長や教頭という無駄で無意味な管理職をなくして
こいつらを不要にするシステムを作るべきだろ
公立学校の3つや4つ一人で管理できると思うなぁ
実際、生徒の管理は担任がやっていることで、
バカ教員などの管理や保護者と学校自体の管理に各学校毎に校長・教頭はいらない!!
25: 2015/06/26(金)22:30 ID:9b/YUlU7(1) AAS
生徒にタブレット使わせるの?
教員に持たせるほうが先だと思うが。
(我が校でタブレット持っている教職員は全体の2割程度。)
26: 2015/06/28(日)03:03 ID:gzr/bGds(1) AAS
【東京】小中学校へのタブレット導入相次ぐ 学習意欲の向上、授業に幅 バトンパスの様子をタブレットで撮影
2chスレ:newsplus

 小中学校の授業に、タブレット端末を導入する都内の自治体が相次いでいる。インターネットを駆使した
ICT(情報通信技術)を活用することで、学習意欲の向上や問題解決能力を身に付けることが狙い。
昨年度にモデル校での導入を始めた荒川区では、今秋に区立の全校へのタブレットの配布を予定し、
品川区でも一部の学校で導入する考えだ。
 荒川区は昨年9月に区立の小中学校計4校をモデル校とし、約1200台のタブレットを導入。今年9月には
残りの30校にも約8300台を配備する予定で、関連費用は5年間で約32億円を見込む。同区によると、
全小中学校へのタブレットの配備は全国的にも大規模な導入になるという。
 同区では、先行整備した電子黒板やデジタル教科書などのICT機器やネットワークを合わせて利用することで、
省11
27: 2015/06/29(月)10:23 ID:RzNGXH3w(1) AAS
【教育】広がる「タブレットで授業」 アップル、MS売り込み激化 高額負担が課題 [6/15]
2chスレ:newsplus

画像リンク[jpg]:sankei.jp.msn.com
写真:大阪市内の小学校では、アイパッドを使って授業を行っている(アップル提供)

 学校の授業で生徒にタブレット端末を配布し、活用する動きが広がってきた。
生徒同士で学び合えるほか、個々のレベルに応じた学習ができる利点があり、その効果が期待されている。
国も平成32年までにすべての学校でタブレット端末を1人1台配布しようとしており、
米アップルや日本マイクロソフト(MS)が教育委員会などへの売り込みに力を入れている。

 調査会社IDCジャパンによると、国内の教育用タブレットの出荷台数は、30年に現在の5.1倍の128万台、
タブレットを活用したシステム構築などソリューション市場の売上額は同2.9倍の759億円に拡大する見通しだ。
省10
28: 2015/06/30(火)23:58 ID:MYjeRNMd(1) AAS
【佐賀】小学1年生にプログラミング教育 タブレットでゲーム開発 - 武雄市 [6/25]
2chスレ:newsplus

佐賀県武雄市は25日、市内の小学1年生を対象に、タブレット端末を使いゲームなどのソフトウエアをつくる
プログラミング教育の実証研究を今年10月に始めると発表した。インターネットソフト開発会社
「ディー・エヌ・エー」(DeNA、東京)と東洋大学現代社会総合研究所が共同で実証研究のための
ソフトを開発し、放課後の時間を使い実施する。

プログラミングについては世界的に早期教育を進める動きがあるが、日本では学習指導要領で中学の「技術・家庭科」で
基礎的内容を授業するとされている。文部科学省情報教育課は「公立校で小1を対象にしたプログラミング教育の
事例は把握していない」と言い、極めて異例とみられる。

武雄市によると、実証研究は市立山内西小の1年生40人が対象。テキストを使わず、視覚的な方法で
省4
29: 2015/07/02(木)18:33 ID:kCDNhKY2(1/2) AAS
【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は?
2chスレ:newsplus

外部リンク[html]:dot.asahi.com
 佐賀県武雄市で、2014年10月から、小学1年生を対象にした
プログラミング教育の実証研究が始まる。プログラミングというと、
プログラムを作動させるための言語を勉強し、打ち込んでいくという難しい印象だが
この研究では、子どもでも分かりやすく、楽しくプログラミングの概念を学べるという。果たしてどのような方法なのだろうか。

 武雄市が導入するのは、キーボードで打ち込むのではなく、タブレット端末を使い、
視覚的な方法でゲームなどのソフトウエアをつくるプログラミング教育だという。
インターネットソフト開発会社のディー・エヌ・エー(DeNA、本社・東京都渋谷区)ならびに
省3
30: 2015/07/02(木)18:34 ID:kCDNhKY2(2/2) AAS
 研究では、DeNAが授業で使う専用ソフトウエアを開発し、東洋大学が授業の教育効果の分析を担当する。
 今回は、武雄市立山内西小学校の1年生40人を対象に授業が行われ、放課後に1回40分程度、
全8回実施する予定としている。講師はDeNAの取締役で最高技術責任者の川崎修平氏が務める。
教材にはテキストではなく、現在開発中のソフトを使う。このソフトでは、タブレット端末の画面に表示された
「まんなかにいどう」「はんたいをむく」「やすむ」などの動作の順番やパターンをタッチ操作で、
パズルのように組み合わせ、キャラクターを動かす、というようにプログラミングを体験出来るのだという。
 今回の取り組みは、東洋大学現代社会総合研究所・ICT(情報通信技術)教育研究プロジェクトに
企業として参加していたDeNAが、ICTを活用した教育に力を入れている武雄市に呼びかけて実現した。
 武雄市は、2014年5月から、算数などの授業で、児童が教材をダウンロードしたタブレット端末を自宅に持ち帰って予習し、
学校では意見発表や実験といった発展的な授業を行う「反転授業」を取り入れている。
省6
31: 2015/07/03(金)16:31 ID:XC2vLdr3(1) AAS
【教育】障害ある子の試験、タブレットでサポート 東大など発表 [8/5]
2chスレ:newsplus

 試験問題の文字が拡大できたり、音声で読んでくれたり。
才能があっても障害のために紙と鉛筆の試験では実力が発揮できない小中学生が、
タブレットで試験を受けられるプログラムの発表が4日あった。
東大先端科学技術研究センターと日本マイクロソフト、東芝が共同開発した。

 東大先端研が取り組む、障害のある子の進学支援プロジェクトの一環。
開発したプログラムは、タブレットにアプリなどを入れることで、
教員がテキストファイルで作成した試験問題などが画面上に表示でき、
子どもは画面の解答欄に文字入力できる。
省7
32: 2015/07/05(日)04:38 ID:6CZ9qmXP(1) AAS
【経育】教育IT化、政府が後押し 4年で6700億円予算 [7/4]
2chスレ:newsplus
 
 教育分野のICT(情報通信技術)市場は急拡大が見込まれる。
政府は2014年度から4年間で総額6712億円の予算を設けるなど、
成長戦略の一環として教育現場のIT化を後押しする方針。
電機・IT各社の主導権争いが今後激しくなりそうだ。

 野村総合研究所によると、小中高の公教育における国内ICT市場は、
機器やソフトウエアを含めて12年に730億円だったが、20年に3222億円に拡大する見込み。

日本経済新聞 2014/7/4 0:35
省1
33: 2015/07/06(月)22:00 ID:LbbKoKmi(1) AAS
【教育】高校の遠隔授業、容認へ…テレビ会議システムなどを利用 少子化・過疎化に対応 [7/4]
2chスレ:newsplus

 少子化や過疎化に対応するため、文部科学省は、高校での情報通信技術(ICT)による遠隔授業を認める方向で検討を始める。

 現在は通信制高校などを除き、原則として行われていない。4日午後に始まる同省の有識者会議で、
有効な取り入れ方や課題などを年内にまとめ、文科省令などを改正して早ければ来年度からの実施を目指す。

 同省によると、テレビ会議システムなどを利用した遠隔授業は、通信制高校以外は通学が前提として、
研究開発指定校や不登校生徒への特別対応などを除き認められていない。
しかし、過疎化が進む離島や山間部などでは、必要な教科を教える教員を確保できず、専門外の教員が教えているケースも出ている。

 有識者会議では、研究開発学校の指定を受けて遠隔授業を取り入れている高校や、
既に遠隔授業が認められている大学での実践を検証し、高校での指導方法などについて検討する。
省7
34: 2015/07/08(水)16:20 ID:TCDHalJQ(1) AAS
【社会】高校生が教諭にスマホの操作や利用実態説明の授業・・・LINEの実演も
2chスレ:newsplus

高校生が教諭らにスマートフォンの操作方法や生徒の利用実態を説明する授業が7日、兵庫県姫路市別所町の県立姫路別所高校で行われた。

 中高校生の間でスマホ依存やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などでのトラブルが広がっているのを受け、生徒会が企画。
生徒の指導をしている竹内和雄・県立大准教授(49)(生徒指導論)は「子どもが教諭に教える珍しい取り組み。
スマホの危険性についても一緒に語り合えるようになることが大切だ」と評価している。

 同校の生徒会は昨年度から、スマホを巡る問題を調査している。
生徒の大半が利用するSNSの無料通話アプリ・LINE(ライン)や簡易投稿サイト・ツイッターについて、教員の多くが理解していないと感じていたという。

 授業には教員約40人が参加。生徒会の役員ら5人が手にしたスマホをモニター画面に映し、ラインでのメッセージのやりとりを実演。
「1、2秒で返信する」「すぐに返信しないと相手を無視したことになる」「1日6〜7時間はスマホをさわっていた」など、利用実態を報告した。
省10
35: 2015/07/09(木)02:43 ID:uYd+EqP0(1) AAS
「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
36
(1): 2015/07/10(金)17:58 ID:I6kNuclA(1/2) AAS
【社会】初期化でゲームやり放題・・・学校仕様のスマホ支給も半年で従来型に戻す、神戸の私立中・高
2chスレ:newsplus

「制スマホ」学校お手上げ 半年で従来型に戻す 神戸の私立中・高
外部リンク:news.livedoor.com

 スマートフォン(高機能携帯電話)を長時間使用する「スマホ依存」などが問題となる中、
学校指定の制服ならぬ「制携帯」を導入し、注目を集めていた須磨学園中学・高校(神戸市須磨区)が
昨年導入した「制スマホ」を、わずか半年間で従来型の携帯電話に戻していたことが15日、分かった。
 ゲームに没頭する生徒が増えたためで、学校側は「想定外の事態」と頭を悩ませている。 

 ■昨年4月に採用

 須磨学園が制携帯を導入したのは平成22年。携帯電話を一律に規制するのではなく、
省12
37: 2015/07/10(金)17:59 ID:I6kNuclA(2/2) AAS
 ■授業中にライン

 関西のトップ高、灘中学・高校(同市東灘区)でも、授業中に無料通話アプリ「ライン」をする生徒が出てきたため、
昨年9月、「授業中は電源を切る」などのルールを決めた。
 遠方から通学する生徒も多く、保護者との連絡手段が必要なこともあって、
学校側は「生徒たちが使いこなせるように考えていくべきだ」として、学校への持ち込みや、休み時間の使用は認めている。
 東大寺学園中学・高校(奈良市)は、「校内では終礼まで携帯電話の電源を切る」ことを決めているが、
夜間にライン上で特定の生徒の誹(ひ)謗(ぼう)中傷が書き込まれるネットいじめが昨年発覚。
担当者は「苦慮している」と話す。今年3月には、春から中学に入学予定の保護者に
「スマホを買い与える際は利便性と危険性を親子で話し合ってほしい」との文書を配布、授業時間などに啓発を行っているという。

 内閣府のインターネット利用環境実態調査によると、携帯電話を所有する中学生のスマホ所有率は
省4
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s