[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2018/06/01(金)13:04 ID:1p5UbV7i(1) AAS
>>807
なんだお前
813: 2018/06/01(金)19:46 ID:zwX/1H48(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
省6
814(2): 2018/06/10(日)00:45 ID:/b/vk6Sx(1) AAS
結論
生徒にルールを守れと言いながら、自分ではルール(部活動ガイドライン)を守らない
先生の言うことは聞かなくてよい
815: 2018/06/11(月)12:08 ID:6c2DQ48N(1) AAS
>>814
こんなとこで結論なんかでるわけないやろ?
何勝手に締めっちゃってんのw
草っww
816(5): 2018/06/16(土)19:32 ID:xuATZs4z(1) AAS
>>814
二学期制のある学校では、大会2週間前は土日とも部活をやるべしとか勝手に決めて
今日から大会まで休みなしだとか息巻いていたが、三学期制の学校では、これから
1学期の期末試験で、部活動も停止になる。
この扱いは不公平ではないか?
817: 2018/06/17(日)03:10 ID:9b6Jimms(1) AAS
>>816
うるさいバカ
818(1): 2018/06/19(火)21:35 ID:s3nu3tK3(1) AAS
>>816
だからさ、県内全部の中学校を強制的に2学期制にする。夏休みは8月20日まで。
その代わり秋休みを10日くらいとって、そこで中体連の新人戦をする。
8月に授業を再開するわけだから、教室にクーラーは絶対必要。
部活をやりまくるためなら、そのくらい県はカネを出すよね。三重国体にも勝たねばならないしw
819: 2018/06/20(水)23:53 ID:wgOOdIi6(1) AAS
>>818
6月5日付中日新聞第30面(社会面)
「教室エアコン設置地域に格差」
「公立小中学校の普通教室エアコン設置率
福井県 86.5% 滋賀県 82.8% 岐阜県 55.2% 愛知県 35.7%
三重県 32.8%」
三重国体を成功させようとか言いながら、それを支える財政的基盤もない
三重県って何だよ。それこそ草草草っwww
820(1): 2018/06/21(木)10:08 ID:QX1n8LXM(1) AAS
塾のトイレで中学生と高校生の女子生徒を盗撮か 元塾経営者の男を逮捕 津市
2018年6月21日 07:34
三重県津市の塾のトイレで、女子生徒を盗撮したなどとして、元塾経営者の男が逮捕されました。
児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、津市久居西鷹跡町の元塾経営者米川政紀容疑者(50)です。
警察によりますと、米川容疑者は去年5月と7月に、当時経営していた津市内の塾のトイレで中学と高校の女子生徒2人を小型のデジタルカメラで盗撮し、データを自宅のパソコンに保存した疑いです。
容疑を認めているということです。今年5月に塾の関係者が「盗撮されている人がいるかもしれない」と警察に相談したことで事件が発覚しました。
外部リンク:www.nagoyatv.com
821(4): 2018/06/21(木)23:40 ID:ZQcXySpw(1) AAS
>>816
夏の中体連の総合体育大会は、真の県のチャンピオンを決める大会だとか
散々煽っておいて何だよ!!一部の小ズルイ学校が、勝手に自分たちの都合のいいように
制度をいじって圧倒的に有利になっているじゃないか!!
スポーツは、公平な条件で公正なルールで行わなければ意味がない!
こんな条件で試合して、勝った、勝った自分たちは県のチャンピオンだと喜んでいる
二学期制の学校、恥ずかしくないのかw
822: 2018/06/21(木)23:50 ID:DvokTzIh(1) AAS
>>821
二学期制の学校には、大会では、各種目ごとにハンデをつけよう。
それしか、二学期制の生き残る道はない。
823: 2018/06/22(金)22:41 ID:veUgUA/o(1) AAS
>>820>>821
それとわかるハンデをつけたのでは、二学期制の学校がうるさいから
一見それとわからないようで、確実に効果のある差をつける。
試合時刻とか試合順とか、使いようでは最も効果のあるハンデをつける。
そうでなければものすごく不平等だ。
824: 2018/06/23(土)23:32 ID:5FZLrMdS(1) AAS
>>816今日から大会まで休みなしだ
たとえ「特例」で土日とも活動できても、子どもの健康を守るため「週に2日の休養日」の
ルールは生きているから、平日に2日を休養日にしなくてはならない。
ま、自分では「ルール」を守れない顧問の草(糞)先公には関係ないことだろうが。
825(1): 2018/06/24(日)13:10 ID:rX54M0fo(1) AAS
一体、二学期制のどこがいいのか?
夏休み前に試験を作るのも成績つけるのもイヤで、学級指導も学校行事も生徒会活動も委員会活動も
みんなイヤで部活だけやっていたい怠け者の草草教師の好きな制度じゃないかw
その証拠に、夏休みを短くして二学期制をもっと活用し、秋の中体連新人戦にも
しっかりと備えられるようにしようという提案には誰も賛成しないww
826: 2018/06/25(月)01:17 ID:vTnmv71k(1) AAS
>>825みんなイヤで部活だけやっていたい
特に三年生は、夏休み前に成績を出して進路指導をすることが絶対に必要だが。
二学期制の中学校では、進路指導は10月になってから(前期が終わって前期の成績が
やっと出てから)か?まさか???
827: 2018/06/27(水)23:09 ID:IhVDMzL2(1) AAS
教員はもとより、県職員の皆さんは今回の6月手当も、県財政の悪化のため
減額されているのをご存知かなw
ヒント1 伊勢志摩サミット
ヒント2 三重とこわか国体
828(2): 2018/06/30(土)23:14 ID:V8FDH9Ip(1) AAS
>>816>>821
本当、ものすごい不公平だ。中体連はこの状況を知っていながら放置しているのか?
まさに、昨年通り・例年通りとするより能のない方々ですね。
ま、二学期制の学校で、スポーツ科学の知識のないトチ狂った部活やりたい病教師が
土日も平日もなしに部員をしごきまくって、練習過多で潰しまくって、自滅するのを期待しましょうwww
829: 2018/07/01(日)20:01 ID:v44FYxXV(1) AAS
>>821こんな条件で試合して、勝った、勝った自分たちは県のチャンピオンだと喜んでいる
二学期制の学校、恥ずかしくないのかw
こんな、制度を勝手にいじった「上げ底」の実力だから、東海大会(中部大会)から上にいくと
三重県勢はおもしろいように敗退してくる。>>246、>>468参照。
本当に、実力のある部を育てたいのなら、二学期制の問題を含めて
三重県の地区大会の日程を考え直すべき。
830(2): 2018/07/02(月)23:57 ID:M0EH7loB(1) AAS
>>688
中日新聞や朝日新聞の三重県版では、夏の全国高校野球大会三重予選に
参加する高校チームの紹介特集をくんでいる。そこで、高校野球人気を煽るために
ベンチ入り選手の名前と出身中学校を載せている。当初、野球熱を煽るための企画
だったが、最近は面白い効果も生んでいる。というのは、私立高校が県外から野球留学生
を引っ張ってきているのが丸わかり。そんな中学、三重県内にあるのかと思う中学校名が
満載。で、県立高校への他府県からの越境入学を認めたのだから、そのうち県立高校
野球部も、県内にない選手の出身中学校名で埋まるだろう。どの腐った県立高校が一番先に
そうなるのか。興味津々だ。
831(2): 2018/07/03(火)03:19 ID:q/xhM/Pp(1) AAS
うんこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*