[過去ログ] 常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 2020/12/07(月)19:59 ID:To+1CUet(1) AAS
>>927氷山の一角(笑)

公表したらフルボッコで差別されるんだから、みんな隠蔽するわw

学校で集団生活したら、取り組みが甘い生徒から感染拡大してあっという間にクラスターw

ノルマありきで学校再開したバカ政府が悪い!
コロナを夜のマチガーってわめきたてて誤った偏見でミスリードしたバカ政府とマスゴミが悪い!

かつてのエイズの頃も、まるでエイズがホモの病気であるかのようにミスリードしたせいで、
エイズ患者への偏見と差別が生まれた
省3
930: 2020/12/07(月)20:10 ID:W9pwm73g(1) AAS
今は別に公表を義務化していないからね。
行政発表でも「学校でクラスター発生」は公表しても、頑として学校名は発表しないし、マスコミも報じないこともある。

が、地元の掲示板とかでは、結局学校名はわかってしまう。
「あの学校は、隠したんだ」と、悪評判だけが広まってしまう・・・という悪循環だね。
931
(2): 2020/12/07(月)22:27 ID:0hMX15/h(1) AAS
私立校非常勤のコマ単価の違いに驚かされた
提示額が5000円台のところもあれば
制度上最高でも3000円というショボイ学校も
932
(1): 2020/12/08(火)02:13 ID:bOT2Dh68(1/3) AAS
>>931
私企業なんだから当たり前。何か?
例えば、同じ業界の企業や銀行で同じ内容の仕事をしても、
一流○○と地方××では雲泥の格差がありますよ。
933
(1): [age] 2020/12/08(火)13:04 ID:+zBBdevK(1) AAS
泉区の仙台市立七北田小学校に勤める48歳の男性講師が、児童22人分の「いじめ実態調査」の結果を勝手に改ざんしたとして、12月7日付けで懲戒免職となりました。男性講師は自分の評価を高めるため、改ざんを行ったということです。

仙台市教育局教育人事部 谷田至史 部長
「小学校で児童が書いたいじめ実態把握調査の調査書を教員が事後に書き換えるといった事案が判明しました。大変申し訳ございませんでした」

懲戒免職処分を受けたのは、泉区の七北田小学校に勤める48歳の男性講師です。仙台市教育委員会によりますと、この男性講師は11月に行われた「いじめの実態把握調査」で、いじめの有無についての児童の回答を、「ある」から「ない」に勝手に書き換えるなど、自分が担任するクラスの児童22人分の改ざんを行ったということです。
男性講師は、市教委の聞き取りに対し、「担当するクラスでいじめの件数が少ないほうが自分の評価が高まると考えた」と話しているということです。いじめ調査の後に行われた保護者との面談の際、保護者が控えていた内容と異なっていたことから改ざんが発覚しました。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
934: 2020/12/08(火)16:50 ID:bOT2Dh68(2/3) AAS
>>933
そもそも論ですが、「ない」だと評価が高まるというのが変。
あってもそれにちゃんと対処すればむしろ評価は上がるだろう。
悪いのはいけないことをやる子供なんだからね。
935: 2020/12/08(火)18:05 ID:sYyg/68V(1/2) AAS
事実を「ある」とすれば対処しなくてはならず、
評価がどうとか言うよりも、本音としては関わりたくなかったのだろう。

公立学校の教師見てると責任逃れしたくて仕方が無い連中
がわんさかいるぞ。
教師というより役人だから責任を取ることを極度に恐れる。
936
(1): 2020/12/08(火)18:46 ID:0E28eHpf(1/3) AAS
>責任逃れしたくて仕方が無い連中

そりゃそうだろう
そもそも、リスクをとって勝負する、というシステムがないからね
あるのは、罰として機能する「処分」という名の責任だけ。
そんな職場文化がある以上、誰だってできるだけ責任が及ばないように行動するわね
マニュアル化もその一つ
やたらなんでもマニュアル作りたがるのは、上の人たちが責任回避に使うだけ
万一、何か事が起こって、事態が悪化しても、「マニュアル以上の想定外の出来事でした」で責任回避が図れるからね。
万一、下っ端がマニュアル違反があれば、そいつに全責任を転嫁できるしな。
937: 2020/12/08(火)19:40 ID:bOT2Dh68(3/3) AAS
今回も講師。」
938: 2020/12/08(火)19:54 ID:PIl9FE9V(1) AAS
そもそもでいうと、
改ざんしたくなるようなアンケートを当人にやらせるなよ
939: 2020/12/08(火)20:03 ID:JVww5JWB(1) AAS
>>936
そんなの大抵の職場でそんなもんだわ。
リスクをとって勝負するなんて、普通の勤め人には関係ない。
そして、
仕事の仕方に関するマニュアルがない所なんてあるか?

どうせ公務員をたたきたいんだろうけど。
940: 2020/12/08(火)20:38 ID:0E28eHpf(2/3) AAS
自営業にはマニュアルは基本ないよ。
契約書・仕様書等があるだけだ。
その範囲なら、納期・品質を守れば、ノープロブレムだな。
ま、参考になるようなものはあるけど、誰に強制されるわけでもないしね。

ただし、結果の全責任は負わなければならないけどな。
941: 2020/12/08(火)21:34 ID:y+yMpQ9D(1) AAS
自営業は俺流でいいんだろう。

会社となれば、なんらかのマニュアルを作らないといけなくなる。
942: 2020/12/08(火)22:07 ID:CxqyCbif(1) AAS
>>931
5000円というのはコマ単価だよね?
52週計算で月給制?
そうだとしたら、そこそこいい提示額だと思う。

>>932
予備校だと、
同規模予備校だとほぼ同じ提示額になるよ。
943: 2020/12/08(火)22:38 ID:sYyg/68V(2/2) AAS
常勤、非常勤講師も自営みたいなもんだろう。
契約書に縛られるし、マニュアルみたいなもんないし。
俺流でやってて文句言われると、

あ?何コラ?

って言ったら、たいていの奴は黙りやがるしw
944: 2020/12/08(火)22:49 ID:0E28eHpf(3/3) AAS
常勤はともかく、非常勤はそんな感じだね
しかも、業務を発注する側の理不尽な要求にも応じなければならない点もおなじようなものだな。

前から思うが、非常勤は雇用契約ではなく、業務請負とかの契約にすべきだと思うね。
必要経費もしっかり控除できるしね。
945: 2020/12/09(水)03:59 ID:Ojo5Q5zj(1) AAS
電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは8日、
無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会をオンラインで開催した。
 
GIGAスクール構想でICT環境を整備するに当たって、電磁波による問題点とそれへの対策を話し合った。
 
東京都新宿区議会のよだかれん議員は、学力と健康の2つの観点から、
「大人でもICT機器を使用すると前頭前野の機能が低下するという様々な研究報告がある。
小学1年生からの使用で脳の発達への影響は懸念されないのか」と指摘した。
 
よだ議員は、9月議会の質疑の一部で、令和元年の全国学力テストの結果に基づき、
省12
946
(3): 2020/12/09(水)04:48 ID:VOzT6huN(1) AAS
小学校で常勤講師の一年目です
色々不安なのでそうだお願いします
1、「管理職に褒められたい」という欲が強くて「見せるための学級経営」をしてしまいます。
2、クラス全員の子供から好かれたいと思ってしまい、1人でも不満を持つ子がいたら不安がすごいです

経験もあると思いますが、どうすれば克服できますかね?
947: 2020/12/09(水)12:55 ID:ZYIaEa/n(1) AAS
矛盾してるな、
948: 2020/12/09(水)13:57 ID:gej4aFyS(1) AAS
まず日本語をちゃんと使おう
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s