[過去ログ] 常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2020/11/07(土)10:12 ID:RC0POdh+(12/25) AAS
>>168
そうそう。
誰かが「電子黒板が特支にいる。」とか横道話題を出した。
172
(1): 2020/11/07(土)10:14 ID:RC0POdh+(13/25) AAS
もともとは「現場にいなくても類推してアドバイスしていいか?悪いか?」だ。
173
(2): 2020/11/07(土)10:41 ID:+d0mXUOM(1/3) AAS
>>172
>「現場にいなくても類推してアドバイスしていいか?悪いか?」
条件によるでしょね。
通常、その人が現場経験等の現実的な知識を身につけている場合や、
引用できるような明確な根拠を提示する場合。これなら、アドバイス
として認められるでしょう。
ネットでは前者は保証されませんから、後者のみ適切であると
判断出来るでしょう。断言する場合は、特にでしょうね。
174: 2020/11/07(土)11:06 ID:RC0POdh+(14/25) AAS
>>173
妥当な考えとは思いますが、キミの言う前者についても
お互いのリスペクトやネチケットがきちんとしていれば、意見として聞く耳はあって損はない。
いわゆる混ぜ返すだけやあおり目的の無茶苦茶な書き込みはもちろん論外。
175
(1): 2020/11/07(土)11:15 ID:RC0POdh+(15/25) AAS
>>173
私がかねてより激励・アドバイスとしている
「正規を目指す講師は、必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取りましょうね。」
というのもその一つ。間違ったことを言っているつもりはない。
それに、「外野からうるせえんだよ!」とか
「大きなお世話!」とか
「講師も正規も同じ待遇にせよ!」とか
「情けないやる気のねえ正規がいる!」
とか、まげてレスを返す必要はないことがら。
176
(2): 2020/11/07(土)12:09 ID:F63953dt(2/2) AAS
>「講師も正規も同じ待遇にせよ!」

このテーマは、このスレでは、かねてから議論されてきた大事なことだよ
177: 2020/11/07(土)12:27 ID:RC0POdh+(16/25) AAS
>>176
それが残念なことなのか、妥当なのかは置いておいて、
今現在の日本では必要性の優先順位もあり、まだ制度設計や実現ができていないからこそ、
「少しでもより良い教員としての自己実現に近づくために、正規への採用試験に合格してね。」
と激励・アドバイスしているのです。
「国の制度が悪い!」と言ってもなかなか動かない。ならば自分自身が向上する方が早道。
違いますか?
178: 2020/11/07(土)12:39 ID:xcE2eTwN(1) AAS
このスレに1日に2桁書き込んでいるような人は自分を省みた方が良いと思うよ
179
(1): 2020/11/07(土)13:45 ID:t+E8Urx7(1/2) AAS
>ならば自分自身が向上する方が早道。
違いますか?

違いませんが、すべての講師の人が正規雇用を望んでいるとは限りませんし、すでに採用試験を受けることすらできない(年齢制限等)立場の人もいますよね。
このスレには、その立場の者も多い。
(受験を考えている人は、採用試験スレに行っている可能性が高いから)
その立場の者は「黙っていろyp」と言うことですかね。
180: 2020/11/07(土)13:54 ID:LV2hp+J8(1/6) AAS
>>176
「教採に一回受かっただけでズルい」と何年も言ってるのが居ます。

一回受かれば、東大生であったり国公立医学生であったりします。だから頑張れと
教員としては自分は非正規としても、そういう指導をどこかでやってないですかね?
それとも一回受かって東大生や国公立医学生はズルいというんでしょうか?

また東大や医学部は通常3浪ぐらいまでで、10年受ける(9浪)とか中々できませんよね。
教採は諦めなければ、何年も受けられます。一年で4〜5か所受けることもできます。
途中で止めてまた受けることもできます。
東大や国立医学部よりははるかに簡単でしょう。
181: 2020/11/07(土)13:57 ID:LV2hp+J8(2/6) AAS
で、そのズルいと言ってる人って、ちょうど今のトランプさんとかその取り巻きに実に似てると思います。
勝てないから「制度が悪い」「インチキ」「不正」「陰謀」

これ卑しいですよ。
182
(1): 2020/11/07(土)14:49 ID:t+E8Urx7(2/2) AAS
でもね、米大統領選挙に関してはね、ここにきて、畳みかけるように、急にモノを言い出している側にも、批判的なコメントが多く見られていますよww

激選で、まだ最終的な情勢が不透明なのに、片方の側だけに「卑しい」というのは、いかがなものでしょうかね。

この教育板にもいるような、「一人あるいは、ごく少数だけの偏った意見」を「コピペで執拗に書き連ねる」輩の方が「卑しい」のではありませんかね。
183: 2020/11/07(土)14:55 ID:LV2hp+J8(3/6) AAS
それ「工作員」とよく言いだしてコピペ始めるひとのことですよね?

その人は卑しいと思います。

あとキミはまだトランプさんが勝つと思ってます?
票の数えなおしをやったとして、もう無理ってのが相場でしょう?

違いますか?
184
(1): 2020/11/07(土)15:01 ID:LV2hp+J8(4/6) AAS
>>182
それにトランプさんは前回「今と同じ選挙制度」で勝利して「大統領」になったわけですよ。

今回は負けたからインチキって?
実に見苦しい。これも「教採に一回受かっただけで」と言ってる人と同じです
実に見苦しい。

まだ流動的ってキミはトランプ支持者ということですよね?
陰謀論で動く人ですかね?
185
(2): 2020/11/07(土)15:11 ID:LV2hp+J8(5/6) AAS
>>184
所でキミは「教採一回受かっただけでズルい」と言ってる人に賛成するんですよね?

それならキミも「同じく」卑しいです。
5chで文句言っても、基本何も変わらないですよ。
変わってないから相変わらず言ってるわけですからね。

それよりは教採頑張ったほうがよろしいですよ。

もう年齢的に受けないというなら、これから受ける人の先を悪くしようとするのは
実に卑しいのでやめておくことですね。
186: 2020/11/07(土)15:11 ID:RC0POdh+(17/25) AAS
>>179
175で「正規を目指す人へ」と限定して言っています。
正規を目指さない講師の実で満足の人は「それでよい。」と過去に何回も何回も言っています。
そこはよろしく。
187: 2020/11/07(土)15:12 ID:LV2hp+J8(6/6) AAS
>>185
185は184の続きです。「続き」が抜けました。
188: 2020/11/07(土)15:30 ID:RC0POdh+(18/25) AAS
>>185
それが一般・常識的な考え方です。
私も前にも言及したことがありますが、
「俺は東大に落ちたけど、受かったやつよりも本当は賢い。俺を東大に合格させない試験制度や問題の作成側が悪い!」
と、自分を顧みず、制度批判しても、だれも相手にはしてくれまい。
まわりに文句言う前に、合格できる実力を身につける努力をすべきだろう。
努力しても駄目なら、ほかに転身すべき。
受験生で言えば、何度も東大に落ち続けたら、東京外国語大学や首都大学東京レベルへ、
これもこれまでに何度も提言していることだ。
189: 2020/11/07(土)15:41 ID:RC0POdh+(19/25) AAS
続き

それに、教員採用試験の難易度ごときは、
東大受験を例とするのは適当ではないかもです。
難易度なら明治とか立教に受からないから、
大阪商科大学とか花園大学にしなさいというくらいが分かりやすいですかね?
190: 2020/11/07(土)16:46 ID:jmzJbyCJ(1/3) AAS
また、「マウント取ろう」と、連投で長文書き込む人が居るね
やはり、このスレで、「何か、特定の意図を持って」「世論を創ろう」としているみたいだねww

こんな人には、気をつけようねww
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s