[過去ログ] 常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184(1): 2020/11/07(土)15:01 ID:LV2hp+J8(4/6) AAS
>>182
それにトランプさんは前回「今と同じ選挙制度」で勝利して「大統領」になったわけですよ。
今回は負けたからインチキって?
実に見苦しい。これも「教採に一回受かっただけで」と言ってる人と同じです
実に見苦しい。
まだ流動的ってキミはトランプ支持者ということですよね?
陰謀論で動く人ですかね?
185(2): 2020/11/07(土)15:11 ID:LV2hp+J8(5/6) AAS
>>184
所でキミは「教採一回受かっただけでズルい」と言ってる人に賛成するんですよね?
それならキミも「同じく」卑しいです。
5chで文句言っても、基本何も変わらないですよ。
変わってないから相変わらず言ってるわけですからね。
それよりは教採頑張ったほうがよろしいですよ。
もう年齢的に受けないというなら、これから受ける人の先を悪くしようとするのは
実に卑しいのでやめておくことですね。
186: 2020/11/07(土)15:11 ID:RC0POdh+(17/25) AAS
>>179
175で「正規を目指す人へ」と限定して言っています。
正規を目指さない講師の実で満足の人は「それでよい。」と過去に何回も何回も言っています。
そこはよろしく。
187: 2020/11/07(土)15:12 ID:LV2hp+J8(6/6) AAS
>>185
185は184の続きです。「続き」が抜けました。
188: 2020/11/07(土)15:30 ID:RC0POdh+(18/25) AAS
>>185
それが一般・常識的な考え方です。
私も前にも言及したことがありますが、
「俺は東大に落ちたけど、受かったやつよりも本当は賢い。俺を東大に合格させない試験制度や問題の作成側が悪い!」
と、自分を顧みず、制度批判しても、だれも相手にはしてくれまい。
まわりに文句言う前に、合格できる実力を身につける努力をすべきだろう。
努力しても駄目なら、ほかに転身すべき。
受験生で言えば、何度も東大に落ち続けたら、東京外国語大学や首都大学東京レベルへ、
これもこれまでに何度も提言していることだ。
189: 2020/11/07(土)15:41 ID:RC0POdh+(19/25) AAS
続き
それに、教員採用試験の難易度ごときは、
東大受験を例とするのは適当ではないかもです。
難易度なら明治とか立教に受からないから、
大阪商科大学とか花園大学にしなさいというくらいが分かりやすいですかね?
190: 2020/11/07(土)16:46 ID:jmzJbyCJ(1/3) AAS
また、「マウント取ろう」と、連投で長文書き込む人が居るね
やはり、このスレで、「何か、特定の意図を持って」「世論を創ろう」としているみたいだねww
こんな人には、気をつけようねww
191(2): 2020/11/07(土)17:00 ID:jmzJbyCJ(2/3) AAS
>それ「工作員」とよく言いだしてコピペ始めるひとのことですよね?
その人じゃなく、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
408 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 16:44:15.95 ID:7NpewQk7
技術論がないからね
低能集団のイメージしかない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー94 名前:実習生さん 2020/11/07(土) 16:45:22.32 ID:7NpewQk7
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
外部リンク[html]:www.j-cast.com
教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
省2
192(1): 2020/11/07(土)17:03 ID:jmzJbyCJ(3/3) AAS
>これから受ける人の先を悪くしようとするのは
違うね
公務員の雇用にこだわらずに、白紙で考えよう、と言っているだけ
むしろ、公務員としての「厚遇」目当てに、公立学校教員を目指す、という人は、若い人たちの中にはほとんどいないでしょう。
こだわっているのは、既得権を奪われると、困る立場の人だけでしょう。
ただ、この人たちも「極少数派」になった時には、「もう、おしまい」でしょうけどねww
193: 2020/11/07(土)17:22 ID:RC0POdh+(20/25) AAS
そもそもマウントとられるという発想をやめよう。
アドバイス以上でも以下でもない。少なくとも俺のは。
194(1): 2020/11/07(土)17:43 ID:+d0mXUOM(2/3) AAS
>>175
>私がかねてより激励・アドバイスとしている
>「正規を目指す講師は、必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取りましょうね。」
>というのもその一つ。間違ったことを言っているつもりはない。
それ、アドバイスと受け取られ無いですよ。
なぜなら、誰でもわかり理解している当然のことであり、常識だから。
「正規を目指す講師は、全員必死で勉強に集中し、教採合格を勝ち取ろう」
としているのは、当たり前では無いですか。
その、明確に当然のことを「わざわざアドバイスする」と言うことは、
アドバイスに見せかけて、別の意味を含ませている。と認識されますからね。
省6
195: 2020/11/07(土)17:44 ID:RC0POdh+(21/25) AAS
>>192
あなたが、若い人がお金目当てでなく純粋に教育者を目指していると思うんだったら、
それを応援してあげればいいだけですよ。
既得権者を蹴落とそうとか思わなくてもいいのでは?
既得権者がそんなに羨ましくて憎いのですか?
今や教員の正規なんて激務で給与に見合わないブラックなのはいろんな調査でも明白。
既得権という言葉さえ当てはまりませんよ。
教員の正規ごときの職よりも、もっともっと美味しいところを持っている人は、一流企業とかにごまんといますよ。
そっちにはあなたの問題意識や目は行かないのですか?
教員にトラウマでもおありなのですか?
省1
196(1): 2020/11/07(土)17:49 ID:RC0POdh+(22/25) AAS
>>194
講師をしていては、物理的にも時間的にも、日々の生徒指導や授業研究や事務処理や会議などに追われますよね。
追われていませんか?
だからキミの言う「みんな分かっていて教員採用試験の勉強を必死でできている。」とはとても思えないのです。
197(1): 2020/11/07(土)18:22 ID:+d0mXUOM(3/3) AAS
>>196
>講師をしていては、物理的にも時間的にも、日々の生徒指導や授業研究や事務処理や
>会議などに追われますよね。
>だからキミの言う「みんな分かっていて教員採用試験の勉強を必死でできている。」
>とはとても思えないのです。
思えないのは、あなたの自分勝手な偏見ですね。
実際に、常勤講師をしながら教員採用試験の勉強を必死でしている人はいますし、
そうやって採用されて行く人もいましたよ。
反対に、生徒指導や授業研究や事務処理の経験が有る人の方が、全然経験していない
人よりも、教員としての実務に益があると思われます。
省2
198(2): 2020/11/07(土)18:57 ID:RC0POdh+(23/25) AAS
>>197
いうことはわかりますよ。
講師をしながら合格した人もいるでしょう。
「勝てば官軍」でそういう人はそれでいいです。
確かに講師経験は正規となった後の実務にも役立つでしょう。
ところが日々の使命感に追われる人ほど、現実に教採向けの勉強はできないと思います。
目の前に生徒がいたら彼らのことを第一義として自分のことは後回しにせざるを得ません。
また、そうでなければ講師もしてはいけないと思います。
で、結局教採の勉強ができずいつまでも講師で教育の切り売りを続ける羽目に。
あなたのいう実務経験も正規にならないと役立てられない。
省2
199(1): 2020/11/07(土)19:14 ID:pg8WuSTl(1/11) AAS
>>191
こっちが言ってるのはそれではありません。
こういうやつです。
647実習生さん2020/10/11(日) 06:37:58.72ID:zkci/Q2H>>650>>655
>>643
>時間が余ってるといううことは、らくちんな部活顧問だからで、お前が有能だからじゃないし。
工作員が「墓穴」を掘ったレスww
「時間が余るほどの、らくちんな部活動顧問」が現にある、ということを工作員自身が認める発言です。
ならば、「まずは、組織内できちんと議論して、管理職以外のすべての教員が、公平な負担量になるように、調整すれば良いだけの話」ですねww
一部の教員に「過酷なまでに負担を負わす」のではなく、今現在負担から逃げている教員(多くが自称ベテランのジジ・ババ)を糾弾して、
省8
200: 2020/11/07(土)19:19 ID:pg8WuSTl(2/11) AAS
>>199
続き
そしてキミはこういう「工作員」とあちこちに書き込む人や「往生際の悪いトランプさんの味方」ですよね。
あと工作員と書いてるのは「当然」これだけではありません。
箇条書きにして「工作員の特徴」みたいなコピペもたくさんあります。
201: 2020/11/07(土)19:26 ID:pg8WuSTl(3/11) AAS
>>191
こぅいうコピペがあっちこっちに在りますよ。
464実習生さん2020/09/19(土) 13:42:53.93ID:7pump8Wh
↑ 組合の工作員による「嘘・デマの情報の拡散」行為です。
いったい「いつのコピペ」なのでしょうかww
「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」
組合系工作活動員の卑しい手法紹介
1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
省15
202: 2020/11/07(土)20:46 ID:sGB4G8z2(1) AAS
>>198
お前がやってるのはクソバイスって言うんだよ
203(1): 2020/11/07(土)21:10 ID:fDwj7PzE(1) AAS
だから、「バイアス」かけて、特定の立場の意見を「絶対化」しようと、いろいろと工作しているのでしょう、198氏はねww
そして、「講師なんか止めろ」で、講師がいなくなって、比較有利な立場に立てるのは「どういった勢力か」ということまで、考えておくべきでしょう。
そして、198曰く「わざわざ、講師を引き受けているものは、発言権など無い」的なもの言いで、得をするのは誰でしょうww
こういったことを考えれば、単に「若者たちの心配」からの発言ではなく、「給料も安く、文句も言わず、生き生きと働く、非正規雇用者」が増えれば、困る立場の人が、あれやこれやと工作活動している、と解釈するのが一番自然でしょうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 799 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s