教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す (932レス)
上下前次1-新
220: 2021/08/21(土)18:07 ID:IetxI8Gj(1) AAS
>>219
自分は去年受講したけど、100%オンライン授業で、試験も申請も郵送だったよ。
221(2): 2021/08/22(日)08:10 ID:7PT6MggX(1/3) AAS
>>214
増やし過ぎているって事実はない
急に増やした理由は団塊の世代って大量採用世代の一斉退職のせいだ
だがそれも早期退職勧奨や非正規割合を高めることで対応してきた
しかし非正規割合を高めた理由に民間と同じく人件費の削減があったから非正規依存度をあまりにも高め過ぎた
よって休職代替に限らず非正規教師は争奪戦になった
非正規の待遇を高くするか、もしくはいいかげん環境や条件を見直して志願者を増やすほかない
222: 2021/08/22(日)08:13 ID:7PT6MggX(2/3) AAS
>>215
どっちかっていうと自腹という点が巨悪過ぎて、
低賃金教師、非正規教師の離職を促した
更新制度は低賃金教師がいるということを前提に制度設計されなかった
自腹にしちまえば税金が浮く、こんな安易すぎる政策
223: 2021/08/22(日)08:17 ID:7PT6MggX(3/3) AAS
>>219
ほんとこれ
免許所持者の自腹と、大学の負担で成り立っている腐敗政策
政府が丸投げして楽チンでやりたいというところだけ力が入っている
本当は研修なんて税金でやるべきことだ
クソ政治クソ制度は有事に対応できないことも証明した
224: 2021/08/22(日)10:24 ID:UjHmZU7Q(1) AAS
政治してない政治家が殆んどだからね。 いかに自分らの懐を肥やすかに必死だから。
225(4): 2021/08/22(日)12:00 ID:1GtWPJE/(1/2) AAS
>>221
だから、退職以上に増やしすぎてるんだよ
毎年生徒の数が減っているのに、教員の数は殆ど減らしてこなかったから、現在も比率がどんどん増えている状況
当然社会人の数も減っているのに、毎年大量採用を続けてる
因みに、「団塊の世代」の退職はもう終わってるからね
そして、その他の職種の職務に関する免許更新も普通に自腹だよ
226(1): 2021/08/22(日)16:18 ID:ebbs4tW0(1) AAS
>>225
教員の数は法令で決まってるから、増えてるってことはないよ
227(2): 2021/08/22(日)17:48 ID:1GtWPJE/(2/2) AAS
>>226
普通に自治体で独自に増やしてるよ?
実際、小学校の1クラスの児童数が40から35に引き下げられたけど、大半の自治体では初めから満たしていたからね
一番多い自治体でも、2割にも満たなかった
228(1): 2021/08/22(日)22:45 ID:BKDGktqt(1) AAS
>>226
今は「定数崩し」もできるんだよ、規制改革で
229(1): 2021/08/23(月)00:28 ID:TXIoGDgo(1) AAS
だから、正規や常勤の数減らして、非常勤を増員するとか設備充実の金を廻したりもできるんだよなww
230: 2021/08/23(月)07:57 ID:qMxQ1KrK(1/4) AAS
>>225
嘘を連呼しても教員数は一貫して減っているし
非正規依存が高まっている
そして非正規依存が高まり過ぎたから、非正規の成り手がいなくなった
その原因の一つは免許更新の自腹
231: 2021/08/23(月)08:01 ID:qMxQ1KrK(2/4) AAS
>>227
それを増やしていると言っているのなら
爺さんの時代の廊下にはみ出す50人45人が異常だったってことだ
その異常事態に対応するために大量採用された教員が一斉に退職した
国際水準は30人がMAXの学級だ
日本はまだ先進国を名乗るには異常な学級人数がいる
232: 2021/08/23(月)08:02 ID:qMxQ1KrK(3/4) AAS
>>228
その場合は中央政府からの人件費補助が減らされるから
自治体の自腹ということだな
233(1): 2021/08/23(月)08:03 ID:qMxQ1KrK(4/4) AAS
>>229
民間企業の真似をして非正規に依存して
人材不足になったのもまた民間企業と同じ末路だ
234(1): 2021/08/23(月)10:30 ID:Uo6GCfeZ(1) AAS
>>227
自治体独自に増やしてるのは、その自治体の予算であって、
ここで言われてる「増やしてる」に入らないのでは?
都に採用されてる正規職員の数のことを言ってるのだと思ってたけど。
235(1): 2021/08/23(月)11:02 ID:1X2tgFRb(1/2) AAS
>>233
過剰な労働者保護を止めて、雇い主側が一定の補償金支払いで、労働者を自由に解雇できるような労働力の流動化が必要だな。
そうすれば、必要な人材は必要な場所に、適切な賃金で配分できるわな。
ここまでやれば、労働者不足は解消できるわな
236(1): 2021/08/23(月)11:02 ID:1X2tgFRb(2/2) AAS
卑しい「既得権」を解消するのが先だわな
237: 2021/08/23(月)14:07 ID:fpAj/tJv(1) AAS
ま、待遇悪くして人件費削ってきた企業は軒並み没落してるよな
労働力の流動化?
必要な人材逃がしまくってるのが現状、そのための改変なんだが理解できないなら黙ってろ
「既得権」?
無能な自分がまともな社会生活送れないから、全員解雇されればいいという趣旨
ボランティアの論者様とかいう統失アスペの役立たずが採用されないのはシステムが機能してる証拠だ
238: 2021/08/23(月)18:54 ID:E2h46qon(1) AAS
教員免許の更新制廃止へ 人手不足や負担増の一因と不評
外部リンク:news.yahoo.co.jp
239(1): 2021/08/23(月)21:19 ID:Ikog7hOI(1) AAS
やっと廃止きたが、eラーニング講習費用45000円払い終わったとこw
来年度末までに廃止なら、ちと勿体ない。何より30時間の講習面倒い。
>>235 >>236
ひと様の首切りを平気で抜かすお前が一番卑しいw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*