教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す (932レス)
1-

798: 2022/04/22(金)04:43 ID:gdzbuyBc(1) AAS
2000年、熱意や適性に欠ける教員が問題視されたことを背景に、森喜朗首相(当時)の私的諮問機関「教育改革国民会議」が提言し、導入論は息を吹き返す。
その後、諮問を受けた中教審は、不適格教員を退場させる仕組みとしても検討したが、
02年の答申で「更新時に教員の適格性を判断する仕組みは制度上取り得ない」と見送った。

だが2年後、当時の文科相がまとめた改革案に導入が盛り込まれ、「教員の資質の向上のため」として再び諮問、06年答申で導入が決まった。
文科省の元幹部は「自民党の目的は不適格教員の排除だったが、それでは制度化できないから教員の質の確保策に趣旨を変えた」と明かす。

翌07年、第1次安倍政権の「教育再生会議」が講習を修了したかどうかを厳しく判定するよう提言し、修了を確認するための試験ができた。
ただ、文科省はホームページで、制度について「不適格教員の排除が目的ではない」と説明。
試験は形式的なものにとどまっている。
799: 2022/04/22(金)21:36 ID:fo2BEMYG(1) AAS
ここにはどうしても廃止して欲しくないと僻んでる人がいるな。
800: 2022/04/24(日)16:05 ID:6yYDGoGz(1) AAS
知らんがな
801: 2022/04/24(日)20:20 ID:cwAArn/U(1) AAS
1回はやれよと思うな
2回もやった人もいるんだからw
802: 2022/04/27(水)21:04 ID:dc1NKEHG(1) AAS
>>781
失効しない免許の話はしていない。
有効期限のない免許の人は自動的に有効なのは当たり前なので
有効期限のある免許状をどうするか、それが問題
803
(1): 2022/04/28(木)05:30 ID:vrOM5MtX(1) AAS
旧免許も「失効したら再交付にあたっては不足単位がある」と思ってたんだろ?
涙拭けよw
804
(1): 2022/04/28(木)07:01 ID:lYQZ/TKD(1) AAS
>>803
旧免許は失効しないんだが、根本がわかってないね
805: 2022/04/28(木)07:29 ID:X5ZRRRDV(1) AAS
>>804
旧免許も現職なら更新講習を受けないと失効するぞ
そして、回復講習を受講すると期限付きの新免許が授与される
旧免許は教育委員会に返納
806
(1): 2022/04/28(木)07:32 ID:Kg2hYPuR(1) AAS
旧免許も失効すると思ってたのは802だろ
みっともないからつまらん言い訳するなよ
807: 2022/04/28(木)20:40 ID:SPkvtPCk(1) AAS
>>806
免許法の改正や不足単位のことまで知ってる人間が
旧免が失効するなんて思うわけないだろ基本のキだ
808: 2022/04/29(金)12:27 ID:k12GchTN(1) AAS
更新講習を事項しなかった場合を整理しよう

旧免許 更新対象 → 失効
旧免許 更新対象外 → 休眠
新免許 → 失効
809: 2022/04/29(金)21:58 ID:/bbcNlDs(1) AAS
基本のキが分かっていなかったようだね
810: 2022/04/30(土)09:22 ID:0uuZJfaP(1) AAS
どうでもいい。更新廃止されれば済むこと。
811: 2022/04/30(土)23:53 ID:MCBlFCEf(1) AAS
廃止されなかったらクビの教員はほぼ全体の1割やろ
わいもやがな
812: 2022/05/01(日)11:12 ID:W3eey9sI(1/2) AAS
ほんと安倍は人気取りのためにろくでもないことをしてくれたな
813: 2022/05/01(日)11:33 ID:3vlpnEpI(1) AAS
あとは介護等体験もw
814: 2022/05/01(日)11:36 ID:W3eey9sI(2/2) AAS
介護等体験って老人を介護してどうするの?

介助の必要な特別支援学校の教室とか、
介助の必要な障害者の施設とかならわかるが
815
(1): 2022/05/01(日)12:53 ID:AJb+3JM/(1/2) AAS
>介助の必要な特別支援学校

自分が特別支援を担当するか否かはさておいて、同じ1条校の他校種(特別支援)で必要なスキルを体験するのは悪いことじゃないという判断だろう。

AEDの講習受講が現職教員全員に課されるようになったことと同じような判断だろう。
偉い人は机上で物事考えるからね。
ただ、組織とはこういうものだわな。
仕事として金貰う(ための資格を得よう)というのなら、決まったことには黙って従うほかなかろう。
816
(1): 2022/05/01(日)12:55 ID:r4ugabjO(1/2) AAS
>>815
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)
省7
817
(1): 2022/05/01(日)13:26 ID:AJb+3JM/(2/2) AAS
>>816

毎度の「印象操作手法」ですかww
「いつもの長文コピペ」は、周りの迷惑になってますよ

「工作員は程度が低い」と自分で白状しているようなものですよww
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s