[過去ログ] 日本代表FW統一スレ Part906 (605レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: お (アタマイタイーWW 7fad-yCNa) 2019/02/02(土)18:44 ID:BA2i+pU300202(1/2) AAS
武藤がはいって斜め前に走る動きがでてきたのはよかったと思うよ
ヘディングも何本が当ててたし単体で見れば彼の長所が出て悪くなかった
297: お (アタマイタイーWW 7fad-yCNa) 2019/02/02(土)18:46 ID:BA2i+pU300202(2/2) AAS
サイドの2対1という5-3-2の構造的欠陥を全くつけなかったね原口長友と堂安酒井はアジアカップ通じて合わなかったね
まだ左の方がコンビネーション捨てる前提でポジティブとっててマシだったな
298: あ (アタマイタイー Sd9f-GaSK) 2019/02/02(土)18:47 ID:XIe7uDGUd0202(1/2) AAS
セットプレーで武藤と吉田にチャンスボールが来てたんだから決めてればな
負ける時ってなんでか決めれない選手に行く
噛み合わないってああいう試合だ
299: あ (アタマイタイー Saa3-1cI/) 2019/02/02(土)18:53 ID:uphHBENha0202(7/7) AAS
必然だよ
相手は大迫南野さえ全力で封じれば怖くないと計算してプレーしてたんだから
300(2): あ (アタマイタイー Sd9f-GaSK) 2019/02/02(土)20:22 ID:XIe7uDGUd0202(2/2) AAS
中島が南野の上位かは疑問だな
なぜなら南野のアグレッシブさは買えるから
原口だってWCベルギー戦アジア杯イラン戦ともに後半にゴール決めてる
技術的には大したことなくても気持ちとスタミナで勝利に貢献できる選手はポストも守備もこなす大迫みたいなFWと同じで先発メンバーとしても貴重だよな
301: あ (アタマイタイー Srb3-udPQ) 2019/02/02(土)20:31 ID:PtYmBY7lr0202(2/2) AAS
>>300
原口が定着しているのはアグレッシブさだね
大迫や南野もそうだ
というかいくらあーだこーだ叩いてもそういう選手が結局代表に残って結果出してるんだよな
本田拓也みたいなのは消える
北川も消えるだろう
北川は親善に呼ばれた時点で無理だろうって分かったけど案の定だった
つか一目みたら大体代表の主力になるだろなって分かるよな。今まで外れたことないわ
302(1): あ (アタマイタイー 5fed-ipyi) 2019/02/02(土)21:33 ID:lbsu2NjT00202(2/2) AAS
>>295
森保によると3(5)バックを一応想定していた、ということらしい
要はスカウティングができてないのと試合中の修正能力がないってこと
戦略タイプの監督なら遅くとも1失点目の時に修正アクションはできたと思う
2失点目は1失点目から10分以上間があったわけだし
303(1): あ (アタマイタイー 7f07-Skvs) 2019/02/02(土)21:47 ID:qQJfKLF500202(6/6) AAS
>>302
3バックはWBの裏、相手のサイド攻撃に弱いなんて20年前から分かってる事じゃん
後半から日本のサイド攻撃が始まったし、もしかしたら前半は調子こいた南野と堂安の造反の可能はあるかもな
まあ後半はカタールが守備を固めて時すでに遅しだったが
>>300
南野みたいな無能な働き者はチームの邪魔になる
原口も大迫もちゃんと頭を使ったサッカーしてる
でも南野はぜんぜん頭を使っていない
もっとアグレッシブかつエレガントに攻めないとなw
304(1): あ (ワッチョイ 5fed-ipyi) 2019/02/02(土)22:13 ID:lbsu2NjT0(1) AAS
>>303
その点に関しては大迫が試合後「3か4か迷ってふわっと入った」的な
コメントを残しているので、前線が共有できていなかった可能性が高い。
特に右サイドは堂安がボールを受けると中に入っていくプレイを選択しがちなので
後半最初から伊東にして縦突破を試みていたら試合展開は変わったかも。
305(1): あ (アウアウウー Saa3-e2ac) 2019/02/02(土)22:21 ID:WbJIfIaoa(1) AAS
FWの仕事のしないで、OMFの真似事するだけの大迫のなんて限界なんだよ
これだけ大迫の弱点をカバーする人材を揃えても何もできない
306: あ (ササクッテロル Spb3-i9IT) 2019/02/02(土)23:02 ID:bWwQvLA0p(1) AAS
パトリックの帰化はよ。大迫のバックアップなんて出てこない
307: 3 ◆FWr5F.Z97A (ワッチョイ dfde-ZhXv) 2019/02/02(土)23:05 ID:+dn1X2j70(1/2) AAS
パトリックは上手くないからな
ルーカス師匠があと20歳若ければ良かった
308: あ (ワッチョイWW ff68-R45X) 2019/02/02(土)23:14 ID:QTnhPjgZ0(1) AAS
ルーカスも万博では2列目やってんけどね。
楔に入ってバレーと二川に出すなは天才やったw
309: 3 ◆FWr5F.Z97A (ワッチョイ dfde-ZhXv) 2019/02/02(土)23:16 ID:+dn1X2j70(2/2) AAS
ルーカス師匠はキープ力あるし守備も献身的だしいい選手だったな
鹿島に欲しいタイプだった
310: あ (ワッチョイ df80-MuZH) 2019/02/02(土)23:33 ID:GQojSAJ+0(10/10) AAS
日本の修正って基本的に試合中じゃなくてハーフタイムというのが多いよな
311: あ (ワッチョイW df01-PoJv) 2019/02/03(日)00:44 ID:grwY4/A60(1) AAS
浅野とかよりメジャーリーグサッカー、トロントの遠藤翼を呼んでくれ
動画リンク[YouTube]
312: あ (ワッチョイ 7f02-t8y0) 2019/02/03(日)01:07 ID:ulUUuLBA0(1/35) AAS
>>305
全くその通り
CFが下がってSBにスルーパスして大絶賛されてる限り日本ってくそだわ
それでも競技人口の差の暴力でなんとか勝ってるけど...
これじゃソンフンミンみたいな本物の選手は生まれない
313(3): あ (ワッチョイ 7f02-t8y0) 2019/02/03(日)01:11 ID:ulUUuLBA0(2/35) AAS
昔から提言してることだが...
まず2列目信仰を捨てて枚数を削る
これは日本の2列目は可能なプレーが非常に狭いためだ
常に5レーンすべてを攻撃可能にしなければならない
SB(WB)が大外を攻撃することになるが毎回上がるのを待っていたら遅くなるので
CFはプレーエリアが広い選手を起用する(後ろではない)
フォーメーションとしては442や3421,4312,352を併用すべし
314: う (ワッチョイW df01-aekS) 2019/02/03(日)01:12 ID:HvFjp0Fw0(1/19) AAS
全くその通りじゃねえよ
どこの国でもやってるわそれにカタール戦のソンフンミンは大迫よりも遥かに仕事してなかったぞ
315: あ (ワッチョイ 5f07-Skvs) 2019/02/03(日)01:14 ID:rlj05vMY0(1/5) AAS
>>304
結局、ゲームメイク的な仕事が一切できない南野を真ん中で使っているのが駄目
こいつがトップ下の位置で両翼にパスを散らすことが出来ないから攻撃が単調になる
相手も日本は2トップとして作戦を立ててたんだから、対戦相手にも南野をトップ下とは見られていないって事だ
この位置には久保か鎌田を
柴崎を一つ上げても良いし、堂安でも良いぐらい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s