[過去ログ] 日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識 (349レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(1): __ 2019/07/30(火)20:02 ID:zapYy6pg0(1) AAS
>>133
おおーっ!。すみませーん。
この記事こそがこれまで垂れてきた俺の持論の、実は数多くの元ネタですw
懐かしいぃ。クマさん。再ブックマークしておこう。

昨日やっていたクラ選では、鳥栖ユースと名古屋ユースが勝ち上がって、とうとう関東勢は全滅してしまった
インターハイでも
>「ああいうチームに勝てないようでは、日本の未来が心配。
>やってきたけど出せないというのは、やれていないということ。
>個がもっと出てこないとダメだと思う」
が、またも繰り返された
省11
135
(1): 竜三 2019/07/30(火)21:22 ID:cKEgmTr40(1) AAS
>>134
今回(に限った話でもないけど)の高校総体やクラブ杯については、
勝敗云々よりも先に、酷暑対策を中心に大会運営の在り方を早急に
考え直した方がよいと思う。

そういう意味で、次の連載はグッドジョブ。

 連載「真夏の日本一はどう決めるべき? 現場からの生の声」 on スポーツナビ

優勝の鍵は「タフさしかない」 前橋育英山田監督が語る過酷な総体の是非 外部リンク:sports.yahoo.co.jp
「万全で臨めない総体は意味がなくなる」 青森山田・黒田監督が夏を前に伝えたい事 外部リンク:sports.yahoo.co.jp
東福岡・志波総監督がインハイに持論「高体連から外れれば、迅速に動ける」 外部リンク:sports.yahoo.co.jp

ちなみに、連載では対象となっていない(体罰事件の影響かな?)
省1
136: __ 2019/08/01(木)01:07 ID:u9CJuakP0(1/2) AAS
>>135
この”高サ連”構想とは、
外部リンク:sports.yahoo.co.jp
>高体連から外れないといけないので、日本サッカー協会が後押しできるかどうかも重要になる

古くは1990年代のJリーグが軌道に乗った頃からハナシが出ていたと記憶しているけど
肝心カナメのJFA本隊こそが、高サ連構想には反対姿勢なんじゃないだろうか
JFAの学閥の筑波閥と早稲田閥は、47都道府県サッカー協会内にも多数の委員を送り込んで操縦しているが
彼らの多くは”教員連中=高体連そのもの”であり、高サ連なんて作ったら、自らの教員室内の立場が非常に居心地悪くなる
それは筑波閥の田嶋幸三氏にも利権構造は一緒で、筑波大学の先輩たちに酷くドヤされるのにビビっている

・・・などと邪推してしまうのは自分だけかな?
省6
137
(1): 竜三 2019/08/01(木)16:13 ID:OnUMmJaL0(1) AAS
今まで知らなかったのがアレだが、セルジオ越後ってのは
昔から高校補欠の問題を指摘していたんだな。
育成年代の重要論点のひとつだと思うので、記しておく。
外部リンク:news.livedoor.com
138
(3): 2019/08/01(木)16:39 ID:2VRp/w/S0(1) AAS
補欠制度は野球関係者に論破されていたでしょ
レギュラー組と補欠組が競うことで、全体のレベルアップに繋がる
139
(2): __ 2019/08/01(木)21:19 ID:u9CJuakP0(2/2) AAS
>>137
部活制度のこういう欠点など、日本サッカーを取り巻く環境には”教員連中”が大きな権限を握っているのに
彼らの職員室の中での価値観ってのは、外界とはチト違いますからなー。(←控えめ)
「でもこれまでこういうやり方でずっと続けてきましたから」って抗弁にはウンザリ

例えば今日、炎天下の中でインターハイサッカー決勝を決行しちまったけど、これも「これまでこういうやり方でずっと続けてきましたから」
女子のクラ選では、救急車ゴトがあったようですが、生命の危機に関わる熱中症ガイドラインを堂々とブチ破ってるのは誰?

あと高校補欠の問題は、根源的には河川法と公園法を改正して、河川敷内グラウンドに恒久的照明設備建築を許可するしかないと思うけど
自分の聞いた噂では、国交省以外にも、”教員連中”が「教員の負担が増える」と反対に回っていたと聞きます

さて、”教員連中”っぽい田嶋幸三会長は、河川敷グラウンド照明への法律改正ロビー活動とかに、興味はないんでしょうか・・・
140: 竜三 2019/08/02(金)12:22 ID:Ce80QCxY0(1/2) AAS
>>138
> 補欠制度は野球関係者に論破されていたでしょ
せめてソースを示せよ。論破って言い方で半分うんざりしているが
141: 竜三 2019/08/02(金)12:27 ID:Ce80QCxY0(2/2) AAS
>>139
"教員連中" ってのはどういう方々?
上記の連載記事で出てきた「名将」たちとも違うよな?

上記の連載記事ではこうした名将たちの現場からの声が
高校総体や選手権運営なども含め、JFAの決定に
反映されていないことに改めて驚き呆れた

一方で、「名将」たちには名将たちで問題点もあるし、
隠し事もありそうな気がする
問題点の最たるものとして、補欠問題があると思っているが
142: 名無しのイレブン 2019/08/03(土)09:12 ID:4dbyvQXf0(1) AAS
>>138
真剣勝負でレベルアップすべきだという主張は概ね事実に基づくものだから、その論法じゃ論破なんてできないよ。
143
(2): 名乗るほどの者ではない 2019/08/03(土)18:05 ID:K5hKFOK80(1) AAS
>>1
この協会は筑波閥・早稲田閥といった既得権益が一定のスタッフの間にあるみたいだね、JFAの最高幹部をおだて祭り上げて美味い汁をすい、
またなにか面倒な不祥事があったら、全て田嶋幸三会長を始めとするJFAの最高幹部の責任にして自分だけスタコラサッサと逃げるつもりだろう。
以前の西武の堤がその取り巻きにされたようにね。 組織が大きくなりすぎると本当にやばいね。
144: __ 2019/08/04(日)19:00 ID:mZyz+FcW0(1) AAS
>>143
現在のJFA最高幹部層には、不明瞭な処が多いけど、こんな処でしょうか

外部リンク[pdf]:www.jfa.jp
JFA会長:田嶋幸三(60・浦和南高→筑波大→古河電工。2001 U-17代表監督外部リンク:web.gekisaka.jp
JFA副会長:岩上和道(65・浦和市育ち。東京大学→元電通執行役員)
技術委員会・技術部
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
関塚隆 技術委員長(58・八千代高→早稲田大。ロンドン五輪監督、川崎監督、鹿島コーチなど)
山本昌邦 副技術委員長/静岡 FA 副会長/アスルクラロスルガ(株) 会長(60・日大三島高→国士館大。トルシエジャパンコーチなど)
原博実 常務理事/J リーグ副理事長(59・矢板東高→→早稲田大。FC東京監督など)
省24
145: 名乗るほどの者ではない 2019/08/05(月)02:46 ID:rnMwXdAK0(1) AAS
>>143
>以前の西武の堤がその取り巻きにされたようにね

堤義明によるワンマン独裁政権時代のプリンスホテルでは、社長行幸の際「社長様が来たぞ〜!みんな〜、隠れろ〜!」と支配人から至上命令が発令され、
調理スタッフやベットメイク、清掃員などの下働きの汚い連中は近くの物置や空き部屋に閉じ込められて上層部の視線から遠ざけていた。

80年代の多くのビジネスマンの成功モデルになった堤義明、その実像はハッタリ・ハリボテだった
側近は自分の指示にどんな理不尽な命令でも絶対に嫌だとは言わないイエスマンばかりで固めて、誰にも相談はしない。
ホテル事業も投機に等しく、サービスの本質を忘れていた。

見え透いたごますりにホイホイ乗ってしまう社長は、やがて腹黒い取り巻きに愚か者には見えないという服を勧められ、「とても良くお似合いです!」とゴマをすられて周りが見えなくなっていきます。
このように周りの腹黒いイエスマンの良いように操られて、組織はあさっての方向へ行ってしまうでしょう。
こういう仕事が出来ないくせに世渡りと口先に隠蔽工作だけが上手いゴマスリや腰巾着に太鼓持ちやイエスマンたちによって、とうとう豚も煽てれば木に登ったというわけ。
省3
146
(1): 竜三 2019/08/05(月)12:38 ID:t9Klsugm0(1) AAS
サガン鳥栖育成のレポート。田中智宗U-18監督の名前は覚えておこう
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
147: __ 2019/08/10(土)18:00 ID:GlN/JXgb0(1/2) AAS
>>146
サンクス。この指導者には直接叩かれたし興味がある

とにかく、つい2時間ほど前に、ようやくネット界に生還してきたよ。
>>139の頃から10日間ほど、”健康と人生”について見つめ直してきた。つくづく申し訳ない
今から丸10日間分の過去ログを見直すから、当分リハビリモードだが、若手厨として、幾つかの代表スレは大切にしていきたい
148
(1): 2019/08/10(土)20:09 ID:dZLFxIr30(1) AAS
落合「補欠とレギュラーが競い合うことで全体のレベルが上がる」
桑田「権利は与えられるものではなくて、自らの手で勝ち取るものです」
桑田「セルジオさんの補欠不要論は選手を甘やかすだけ」

セルジオ「・・・・・・」
149: __ 2019/08/10(土)23:19 ID:GlN/JXgb0(2/2) AAS
国内指導者を全て同じ戦術で統一した最先端国がオランダ
だけどそのオランダは内紛大好きで、W杯予選で落ちまくり
JFAが大好きな指導者の一色染めだなんて、マジで勘弁してくれ

鳥栖の指導者も興味深いけど
ドイツが毎回W杯で強い「ゲルマン魂」など、高体連のシゴキの中で生き残ってきた精神指導はもっと再評価すべき
今日鹿島の上田が決勝点をあげたが、高体連特有の精神面の強靭さは、指導者の人格が重要
150: 竜三 2019/08/11(日)22:00 ID:YnTUolTd0(1) AAS
>>148
>>138の「補欠制度は野球関係者に論破されていた」ってやつ?
本当にこんな会話があったかどうか疑わしい気もするけど
とりあえずあったとして、くだらないとしかいいようがない
抽象論で反論した結果全然話が噛み合ってない

桑田や落合の日頃の話は傾聴する部分も多いけど、
151: __ 2019/08/12(月)04:23 ID:7H2OTU260(1/2) AAS
ところで「ゼロトレランス宣言」に深く関わる、湘南のチョウキジェ監督騒動の第一報
【湘南】チョウ貴裁監督にパワハラ疑惑、Jリーグが今月中にも調査へ
外部リンク[html]:hochi.news
湘南曹監督が退任濃厚 コンプライアンス問題浮上
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

>>114 >>118 >>123-128でも深く語った、最近のJFA宣言への疑念
詳細は不明だが自分は、ドス黒い田嶋JFA会長の政治的策動の気配も感じてしまって、
>日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識
に向かって、イヤーな予感。

要はJFA様の御指導に歯向かったら、JFA会長選挙も含めて、こういう報復をされるという見せしめ?
152
(1): 竜三 2019/08/12(月)20:49 ID:HHPFrZBr0(1) AAS
3件とも知らないなぁ。
外部リンク:web.ultra-soccer.jp

・JSL(日本サッカーリーグ)時代に、丸の内御三家のチームの監督が選手をなじったことで、元日本代表DFが自殺した
・関西の有名高校では、30代の監督が前任者のように私生活を犠牲にしてまで指導することはできないと自殺した
・Jリーグがスタートしてからも、関東のクラブのコーチが育成年代のコーチを叱り続けたことでユースの責任者が自殺した
153: __ [クレアチニン=11.45] 2019/08/12(月)21:08 ID:7H2OTU260(2/2) AAS
>>152
自分も三番目に関して記憶を手繰り寄せてるけど確証がない
2001トリニダードトバゴU-17W杯(田嶋監督)世代より古いと、他所チームは知識が薄い
六川氏が反チョウキジェ氏っぽい姿勢は気になるね
>さらにコーチ陣は2年以上在籍したスタッフはいないというのも尋常ではない

湘南ベルマーレは2020JFA会長選挙に向けて中核となりうるチームだけに、自分は相当怪訝な気配を感じている
ライザップ社としては、元電通の岩上和道副会長に歯向かうなんて、夢にも選択できないんだろうか
自分は男子校育ちだし、こういうハード指導成分には、むしろ大賛成の感触を抱いている・・・
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s