[過去ログ] 【日本女子代表Bチーム】 代表Bを立体考察 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: るーぷ 02/14(水)15:38 ID:KOgmq7ob0(1/16) AAS
まだアウェーの場所が決まって無い。

もう、招集と練習は国内組から始めてると思うが、
今日、早朝、ローマはリーグ戦があった。ホームで。
3-0勝ち。
先週末休ませた南がターンオーバーで元気に出てた。
何気に地味に、南の成長は速い。
機動型の典型的なセリエAプレーヤータイプ。
女子でそういうタイプは少無い。
まずは、どうしても、高身長の北欧型のCDFで各チーム揃えてるからだ。
むしろ、一番、良い意味で、イタリアっぽいCDFなんじゃないかと思う。
どうやら、ハードワークのマーカー戦闘タイプと言うより、
それと兼ねて、スペースカバーリベロタイプにするつもりのようだ。チームは。
だから、あえてオイハネを余らせたインスタントな強度の出るシステムを
取って無いのだろう。
時間を掛けて、呼応コンビネーションの鍛錬をするつもりっぽい。
その方が、ゆくゆくは良いのかもしれない。チームにとっても本人にとっても。
チーム戦術と鍛錬をかなりの部分、サキさんがリードしており、
実際には、たぶん、英語、ドイツ語、フランス語ぺらぺらの才女?wで、
既にイタリア語も、かなり進ちょくしている。
なので、逆に言うと、スペイン勢はちょっと、細かいコンビネーションを
センシティブに調整するなら、時間が掛かる。
それも良いかな?とも思えて来た。本人も焦って無い感じだし。
インスタントにやれば、スペインでのプレー、開幕当初のプレーから言うと、
ちょっと練習疲れも含め、状態が落ちてる気もするが、
呼応鍛錬優先で良いのかもしれない。この場合は。
どっちのやり方が優れてるってんじゃ無く、ケースバイケース。
エルフェンなんかは、大沼の判断選択優先中心の周囲呼応の
現在のやり方で良いと思う。
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s