[過去ログ] 【税】清田スポーツちゃんねるについて語るスレ ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2024/10/21(月)17:24 ID:KPqs34qM0(1/2) AAS
>>51
サッカー界隈は護送船団方式やで
56: 2024/10/21(月)17:27 ID:KPqs34qM0(2/2) AAS
球蹴りも試合前2日くらいはスマホ没収で監禁希望w
57: 2024/10/21(月)19:15 ID:BQkPD+OU0(1) AAS
WIKIにゲキサカとアサヒ芸能の件が書いてないな(他人任せ)
58: 2024/10/21(月)19:39 ID:rn8hJVS90(1) AAS
清田もガンガン調査入れろ
59: 2024/10/21(月)21:10 ID:FKtL62Wh0(1) AAS
年間100試合できる芝開発しろ
60
(1): 警備員[Lv.35] 2024/10/22(火)05:58 ID:730hYu3q0(1/2) AAS
553 U-名無しさん (ワッチョイW bb79-fs0/ [2400:4053:8002:e400:*])[] 2024/10/22(火) 05:11:11.73 ID:fKUR6YfD0

アトレティコ・マドリーは人工芝にしたがってんだよな

動画リンク[YouTube]
61: 警備員[Lv.35] 2024/10/22(火)06:03 ID:730hYu3q0(2/2) AAS
824 ナナシマさん[] 2024/10/21(月) 20:45:15.32 ID:rtidW2gl0

本田圭佑(元サッカー日本代表)「ほとんどのクラブが親会社やスポンサーがいないと経営が成り立ってない」
里崎智也(元プロ野球選手)「Jリーグは公金を入れないと全部を保てない」
ANA総合研究所「J クラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」
レオザフットボール(サッカーYoutuber)「今正論を言われるとどう考えてもサッカーにお金使うのはおかしい」
山田真哉(公認会計士・作家)「増税が相次ぐ中で箱物を『地域の為だから自治体がお金を出すのが当たり前だ』という考え方がまだ残っているなら時代とズレている気がしなくもない」

清田以外も同意見なんだよな・・・
62: 坂井輝 2024/10/22(火)06:46 ID:4AltqCLz0(1) AAS
>>60
それはブラジルのアトレティコミネイロ・・・
63
(1): 2024/10/22(火)07:07 ID:pVTnIdZp0(1) AAS
経営開示資料を参考程度とか言ったり
清教徒アホ過ぎw
64: 2024/10/22(火)09:27 ID:yFVusgV20(1/3) AAS
日本有数の大企業のシンクタンクや公認会計士、複数の自治体、大手新聞社が批判しているのに一YoUTuberの些細な間違いをを突っつき回す危機感の無さに草
65: 2024/10/22(火)10:26 ID:c7n8GpOX0(1/2) AAS
登録者
10/1 2.01万人
10/3 2.02万人
10/4 2.03万人
10/5 2.05万人
10/7 2.06万人
10/8 2.07万人
10/10 2.08万人
10/11 2.09万人
10/12 2.10万人
省7
66
(1): 2024/10/22(火)10:39 ID:KwvodEmJ0(1) AAS
少なっw
67
(1): 2024/10/22(火)10:42 ID:0dChfLTA0(1/3) AAS
>>63
スタジアムコストが試合関連経費に紛れ込み検証できない
スタジアム側も会計が同じ敷地の他の施設とまとめられて検証できない場合が多い
さらにスタジアムの会計に反映されないスタジアムコストがあったりもする
親会社からの広告費も費用対効果を検証できない
J2だった町田がJ1優勝の神戸を上回ってJ全体で4番目のスポーサー収入だったりする

数字その物の正確性と、数字が意味する所の妥当性は別の話
68
(3): 2024/10/22(火)10:42 ID:yFVusgV20(2/3) AAS
800 ナナシマさん 2024/10/20(日) 22:51:43.36 ID:1sG02LKZ0
一応あんまり話題にならないが税理士も仲間になってる

札幌ドーム関連ね
動画リンク[YouTube]
69: 2024/10/22(火)10:54 ID:0dChfLTA0(2/3) AAS
×スポーサー
○スポンサー
>>68
それ貼ろうと思っててた
70: 2024/10/22(火)11:08 ID:eTAOhjoX0(1) AAS
>>66
斜陽な税リーグを対象にした1イッシューだけのチャンネルで1年で数万人規模の登録者になれば大したもんだと思うけど
清田スポーツちゃんねんに噛みついてるOWLマガジンの登録者は何人だよ?

清田の再生回数はおおむね10万前後までまわる
1000回再生されるかどうかのOWLマガジンとは文字通り桁違い
71: 2024/10/22(火)11:12 ID:xSHFGXqW0(1) AAS
会社や店を経営したことのある人ならJリーグの経営が狂っているのはすぐわかる
Jリーグはチェアマンや理事がヨーロッパのサッカーを日本に押しつけるのを文化、それを税金で保護して文化にするのは当然という考えだから話が通じない
サッカークラブは稼ぐのが目的ではなくヨーロッパサッカー文化を日本に根付かせてヨーロッパの文化侵略をするのが目的
72: 2024/10/22(火)11:30 ID:c7n8GpOX0(2/2) AAS
http
外部リンク:ja.wikipedia.org

⚫︎税リーグ

税リーグとはJリーグに対する呼び名の1つである。

▪概要
もともとはJリーグが地方自治体に補助を多く受けている事を揶揄するネットスラングであったが、2023年5月19日の報道[1]において村井満元チェアマンが、現職チェアマン時代の地方出張に際に掛けられた言葉である事が伝えられた。
また、参議院議員の浜田聡も2024年9月4日に公式ブログ[2]において税リーグに言及している。

ABS秋田放送の2024年9月20日の放送[3]で、現職チェアマンである野々村芳和が税リーグに関する見解を求められるにいたり、クラブライセンスの審議に関連したJリーグの公式議事録にも税リーグの文字が乗っている[4]。
省5
73
(2): 2024/10/22(火)21:53 ID:yFVusgV20(3/3) AAS
税リーグ問題にAIが挑む🎵
外部リンク:www.teihenai.com

まとめ
税リーグ問題は、Jリーグのクラブ運営と自治体との関係を巡る深刻な課題です。Jリーグは「地域密着型運営」を掲げている一方で、その運営モデルは多くのクラブにおいて自治体からの税金に大きく依存しているため、住民や行政からの批判が強まっています。特に、スタジアム建設や運営に関わる巨額の費用が自治体の財政に与える影響は無視できず、「税金の無駄遣い」といった批判が噴出している現状があります。
74: 2024/10/22(火)21:59 ID:HIK7tE7+0(1) AAS
時代はクロススポーツ
エスコンでのバスケの試合には日ハムバスケユニフォーム配布だと

清田の登録者も増えてるが、山田さんも94万人超えたし、お互いいい流れだな
1-
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s