[過去ログ] 秋篠宮家資料庫 (412レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2009/09/25(金)11:38 ID:Xy1hqLY3(2/2) AAS
雅子さまのお洋服をご参考になさっている紀子さま
画像リンク[jpg]:www.yuko2ch.net
画像リンク[jpg]:www.yuko2ch.net
画像リンク[jpg]:www.yuko2ch.net
184
(2): 2009/09/26(土)04:46 ID:Bf1LZKEN(1) AAS
秋篠宮様フェデラーとラリー  2006年10月
外部リンク[html]:sherlock.tea-nifty.com
外部リンク[html]:s03.megalodon.jp

先週の土曜には、秋篠宮さまと皇居でテニスを楽しんだ。
マネジャーで彼女のバブリネックさんと、すしにもトライし、初めての日本を楽しんでいる。

先月は9月6日に誕生された秋篠宮家の長男、悠仁(ひさひと)さまの話題は
あんなに大騒ぎだったのに.その翌月の休日、皇居でフェデラーと
テニスしてることは、なぜ記事にならないのでしょう.

平成18年9月28日(木)
文仁親王殿下 ご接見(赴任大使(ジャマイカ兼バハマ兼ベリーズ))(宮邸)
省12
185: 2009/09/26(土)10:58 ID:LVYI8JbK(1) AAS
Prince Naruhitoとテニスをしたということはフェデラーのブログに
載ってるけど…。another juniorが秋篠のことかな?
外部リンク[aspx]:www.atpworldtour.com

On Saturday I had an incredible experience meeting with the Crown Prince of Japan,
Prince Naruhito at one of the Imperial Palaces. I had been waiting for the moment
for a long time and it was something that needed to be planned well in advance
because of the protocol. We went to one of his guest palaces. He had two clay courts
back there. I warmed up with him and I was surprised how well he played. Then I played
with another junior as he took a rest and then I asked the Prince if he'd like to play some
doubles. He was excited about that and we played a set together, which was a lot of fun
省8
186
(1): 2009/09/26(土)22:18 ID:rJvoi5AV(1/2) AAS
Prince Akishinoのテニスをしたという記述は、どこにもありませんね。
187
(1): 2009/09/26(土)22:25 ID:rJvoi5AV(2/2) AAS
ついでに、>>184を書き込んだ人とそこで紹介されているブログ主は知らないみたいだけど、
秋篠宮文仁親王は、1992年日本テニス協会の名誉総裁に就任しており、
AIGジャパンオープンテニスやフェド杯の観戦、スイス戦の抽選への臨席などは公務扱いになります。
188: 2009/09/27(日)00:44 ID:2+/wR3EY(1/2) AAS
>>187

>>184だけど、秋篠宮が日本テニス協会の名誉総裁ってことは
とっくに承知してますけど、アンチ東宮と間違わないでくださいね

ブログのリンク先の
◇フェデラーに1万人大歓声/テニス on Yahoo(日刊スポーツ)

ってところに

> 先週の土曜には、秋篠宮さまと皇居でテニスを楽しんだ。
省2
189
(1): 2009/09/27(日)00:46 ID:2+/wR3EY(2/2) AAS
>>186
>another junior

この意味わかります?
190: 2009/09/27(日)05:49 ID:4XEGdG/g(1/2) AAS
↓なのにどうして懐妊確認5分後に会期中の国会に知らされ、皇室典範改正論議が潰されたのか、謎。
-----
元気な産声、喜び分かつ秋篠宮ご一家

(前略)
会見で中林院長は、秋篠宮家にとって2人目の女の子だった佳子さまの出産後、
紀子さまが、3人の息子を持つ中林院長に

「 男 の 子 は ど う や っ て 作 れ ば い い の で し ょ う 」 と、 

冗談で語られていたというエピソードも披露した。お子さまの性別について、中林院長は
「(ご夫妻は)性別も障害の有無も知りたくないとおっしゃっていた。私も知らなかったし、
超音波を見る医師にも詳しく調べないように言っていたので、医師団でも誰も正確な
省6
191: 2009/09/27(日)09:00 ID:rnwhCvHX(1) AAS
球拾いがイヤで、テニス部に入らなかったという鯰ですかwwwwww
192
(1): 2009/09/27(日)14:04 ID:4XEGdG/g(2/2) AAS
MG推奨ID:2+/wR3EY
ID:Bf1LZKENID:+2DLRXVhID:kqkq4bRgID:yTdQzmEg

こんなところ?
193: 2009/09/27(日)14:40 ID:cFWGX6Ti(1) AAS
>>192
いつもの情けない構って爺なんだろうけど、最後のIDは自分
それぞれ、どこがおかしいのか説明しろカス
194
(1): 紀子が礼宮との交際を朝日新聞へ4年も取材させてた件1 2009/09/27(日)16:14 ID:5zIRf+JX(1/2) AAS
朝日新聞 1990年(平成2年)6月29日
紀子さん胸のうちをつづる  取材続けた本誌記者へ

 二十九日に礼宮さま(二四)との結婚を控えた川嶋紀子さん(二三)から、
最近の思いをつづった手紙が、お二人の交際が始まってから四年余り川嶋家を
取材してきた朝日新聞の内藤修平記者(現西部本社社会部次長)に寄せられた。
「楽しみ」と「迷い」に揺れた心、礼宮さまへの思い、父親への気遣い。

さまざまな思いをにじませた便りは「さわやかな大空のもとで、礼宮さまと
仲良く過ごしていきたい」との決意で結ばれている。
 紀子さんの了解を得て、手紙の全文を紹介する。
-----------------------------------------------
省15
195: 紀子が礼宮との交際を朝日新聞へ4年も取材させてた件2 2009/09/27(日)16:15 ID:5zIRf+JX(2/2) AAS
 「何れの選択に到達するにせよ、研究論文の種が結実するために必要な時間を
一とすると、文献渉猟、実験調査にはそのうちの三分の一をあて、残りの三分の二は
試行錯誤的な考察に向けるように」と、私の指導教授はおっしゃいます。

 論文を完成させていく作業は、一方で好奇心、探究心などを満足させてくれる
楽しみがございます。その一方で、迷いや焦燥感にとらわれ、そこでは、忍耐力が
求められます。論文作成に限らず、ひとつひとつのことを一歩一歩仕上げて
参りますには、常にこれとよく似たことが言えるかと存じます。光と影とが重なり合い、
まとまりある結果へと導いているのではないでしょうか。

 英国では禮宮様が、オックスフォード大学の博物館内の一室を中心に、日々
御研究をお進めになっていらっしゃいました。熱中されるあまり、お食事時間を
省16
196: 2009/09/28(月)17:35 ID:bfjdqsRZ(1) AAS
>>194
四年もドキュメント撮らせてたって事は、
入内失敗の折にはテロ朝と共謀して、礼宮の淫行を衆人に曝すつもりだったのか。
皇室転覆にはどっちに転んでも美味しいネタを掴んだな、テロ朝よ。
天皇家としても、紀子を迎え入れるしかなかったわけだ、なるほどな。
197: 2009/09/29(火)01:02 ID:t1xy36I7(1) AAS
鳩山由紀夫!
税金の無駄使いだな!
秋篠宮廃位させろ!
198: 2009/09/29(火)01:22 ID:jX1jXRw8(1) AAS
>>189
その他扱いされている鯰w
199: 2009/09/29(火)23:20 ID:ecYio/wH(1) AAS
日本テニスなんとか総裁なのにanother扱いw
200
(1): 過去スレURL 197〜212 2009/09/30(水)07:27 ID:ItfRVdqS(1) AAS
秋篠宮家のお噂212
2chスレ:uwasa
秋篠宮家のお噂211
2chスレ:uwasa
秋篠宮家のお噂210
2chスレ:uwasa
秋篠宮家のお噂209
2chスレ:uwasa
秋篠宮家のお噂208
2chスレ:uwasa
省22
201: 2009/10/01(木)02:15 ID:tY8cD0LQ(1) AAS
秋篠宮ご夫妻、民博「自然のこえ 命のかたち」展を鑑賞
外部リンク[html]:www.asahi.com 

秋篠宮ご夫妻は28日、大阪府吹田市千里万博公園の
国立民族学博物館を訪れ、開催中の特別展
「自然のこえ 命のかたち――カナダ先住民の生みだす美」展
(国立民族学博物館主催、朝日新聞社共催)や、この春リニューアルされた
アフリカと西アジアの常設展示などを鑑賞した。

 ご夫妻は岸上伸啓(きしがみ・のぶひろ)教授の案内で、約45分かけて特別展を鑑賞した。
特に動物が描かれた版画や絵本などに熱心に見入り、
4色の虹が描かれた先住民の版画について
省7
202: 2009/10/01(木)20:53 ID:WlO8l+10(1) AAS
>>200
その他扱いにファビョったのか?w
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s