[過去ログ] 天皇のためにも天皇制はもうやめにしたら? (625レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2011/11/13(日)10:12 ID:wGOtbmXQ(1) AAS
だから
西洋の王族の猿真似と明治期の新発明の国家神道スタイルに京都時代までの1000年来の
仏教文化が前提の真言宗の両部神道と天台宗の山王神道だったのを改竄した奇天烈なのを
なんちゃって伝統文化として血税で存続する、文化資産としての価値がネーから
京都時代のスタイルにルネッサンスして戻すなら
天皇制を100%否定するもんじゃないってわけさw
近代天皇制が浅はかで見ちゃいられんということだ!www
14: 2011/11/14(月)14:24 ID:fXFOUQWG(1/2) AAS
国家神道っていまいち解らんぞ〜簡単に説明してんか
15
(1): 2011/11/14(月)14:54 ID:wMgVrqKi(1/3) AAS
神道なんていうのは
古代には教義も理論も無かった(どこの原始国にもあるシャーマニズムetc)から538年に仏教が伝来すると、大王が仏教に帰依した。
そこで、八百の神々が次々と仏教に帰依した、、、ということになった。
神というのの正体は、実は仏が仏教を広めるために化けた仮の姿だという理論=
本地垂迹説
八幡神=八幡大菩薩、神宮寺など。
独立した純粋な神社なんてものは、伊勢神宮も含めて無くなり、必ず別当寺が付くのが伝統文化となる。
仏教系の真言宗の両部神道、天台宗の山王一実神道が皇室の行事のベイスとなって
大嘗祭でもクライマックスではパスワードである「真言」を唱える仏教スタイルが伝統だった。

鎌倉時代の元寇で、神本仏迹説の伊勢神道、室町時代には反本地垂迹説の唯一神道も出現するものの
省15
16
(1): 2011/11/14(月)15:30 ID:wMgVrqKi(2/3) AAS
だから
小泉が首相ん時、靖国に行って
国家神道神主の「二礼、二拍手、一礼」の作法とか説教すんの無視して
「心がこもっていれば、何でもいい。それが作法」って深々と礼しただけwww
なのは「案外、こいつ賢いなw」って思ったよwww

なんせ、教義も経典も統一的なのはありゃあしなかったんで
もっともらしく作法らしいの発明したのは、明治期というよりは
1920年(大正9)あたりに関東大震災の復興計画で
井伊家下屋敷跡に、全国からいかにも古そうに植樹して明治神宮を創設したあたりからのインチキだっつうのwww

今年でやっと90周年かよ!w
省18
17: 2011/11/14(月)19:55 ID:fXFOUQWG(2/2) AAS
>>15>>16

感謝
ええ加減なもんやいうことは、解ったわ
ソないなもんに振り回されとる日本人は憐れやのう
18: 2011/11/14(月)20:14 ID:wMgVrqKi(3/3) AAS
名物の大銀杏が倒壊したんで有名な、鎌倉の鶴岡八幡宮だって
鎌倉時代から明治10年代までは
鶴岡八幡宮「寺」だったんよw

神仏習合こそ伝統文化で、それを奈良なり京都に戻って
可能な限りルネッサンスするんなら
まあ、シーラカンスみたいな文化的、学術的な価値があると思うけどね。
親王(江戸時代までなら秋篠宮は仁和寺や青蓮院に法親王として入り、結婚しないで一生暮らすのが原則だがね)の長女が、近代天皇制を根本的には宗教的行事として反対してる
プロテスタントのICUに入学すんだからねw
19: 2011/11/15(火)00:53 ID:Hiug8MZy(1) AAS
まあ・・・ 昨日まで民間企業でリーマンやってた世俗の垢まみれのおっさんが
神道における神職の最高位になれる程度の、世界だからな・・・・・
そういうのって、ちょっと萎えるよな
20: 2011/11/15(火)21:55 ID:f0wxYpKC(1) AAS
上皇制度復活すればいいじゃん。
21: 2011/11/15(火)22:04 ID:QAS4T8Aq(1) AAS
天皇危ないのか?病気

Xデー近いのかな?
22: 2011/11/15(火)22:56 ID:aKBejhKB(1) AAS
Xデーは微調整中
天皇家は宇宙全体から逃れることができない生命体
天皇は天皇のまま生き続ける宿命
23
(1): 2011/11/15(火)23:48 ID:PMISfcR1(1) AAS
点脳が生きてるうちから
x-dayを予想し、勝手に学者が新元号決めちまってw
くたばったの確認して官房長官がTVで新元号発表する、、、一世一元制なんて
伝統でも何でもない、ふざけたシステムだよなw

明治天皇がせんそしたのは慶應2年の暮れ。
慶應4年の秋に習合神道の真言宗の真言唱えた仏教スタイルの大嘗祭を経てようやく
明治元年に改元した。
一世一元制は、戦前では大正、昭和の2例しかない。
憲法が変わったのに、こんな馬鹿馬鹿しいのを伝統ぶって何が屁威勢癌年だっつうの!www

民主憲法の主権在民を活かすとしたら、点脳がくたばってから
省6
24: 2011/11/16(水)00:07 ID:g7ygfldZ(1/2) AAS
一世一元制なんて馬鹿馬鹿しいのはやめちまったらどうだ?w =大賛成
>>23
25: 2011/11/16(水)00:19 ID:ijjCRUZe(1/2) AAS
学習院大学4年中退の薄ら馬鹿のくせして
聖人ヅラして
ヨイヨイになっても死ぬ瞬間まで終身点脳なんて
本人にとっても苦痛に違いネーよなw

太平洋戦争で神風が吹いたか?w
何の御利益もない亡国の国家神道やめて、生きてるうちに上皇、仏門に入って法皇で
長生きこいて、まるで執行しない拘置所の死刑囚のストックみたいに
点脳の何世代も同時にいてもいいだろw引退させるのが本来の姿。

国家神道スタイルの大葬に、反対したプロテスタントのICUに馬子が入学したり
美智子肛傲の生家はカトリックだったり
省2
26
(1): 2011/11/16(水)14:10 ID:Cs86dCNs(1) AAS
神様たちも平成の疫病神には新嘗祭は、もうやって貰いたくないようだ。
27: 2011/11/16(水)16:48 ID:g7ygfldZ(2/2) AAS
>>26
お告げ化か?
28: 2011/11/16(水)18:20 ID:ijjCRUZe(2/2) AAS
何も疫病神は明仁ばかりじゃあネーよwww

屁威勢不況どころか
裕仁ラーが即位した時は
世界恐慌
笑話恐慌
金融恐慌
上野大仏の胴体まで、太平洋戦争に切り取って供出させちゃった
超罰当りの貧乏神!www
29: 2011/11/16(水)18:38 ID:aWsKkI3M(1) AAS
大嘗祭は天皇ご一代に一度限りの大祭。
神道の諸祭祀の中で「大祀」といわれるのはこの祭だけである。
神道の頂点の祭。
国際基督教大学は平成2年の大嘗祭に国費支出は憲法違反と抗議声明。

秋篠宮の娘は、この大学の学生。
神道を侮辱した秋篠宮家からの天皇はムリ。秋篠宮家はキリシタン一家。
この件、永久についてまわる。
次の天皇大嘗祭も国際基督教大学は抗議する。
30: [???] 2011/11/16(水)23:17 ID:n7KdwJ11(1) AAS
国民の為に政治家は安月給で働かしたら
儲からなけりゃ今より悪人が減るよ

>>1
売国奴工作員w
31: 2011/11/17(木)00:31 ID:8airtC02(1/3) AAS
神道の、、、と一貫した伝統文化みたいに単純化しちゃってるけどwww
現在のはGHQの神道指令にも拘らずしぶとく残ってる近代に創作の亡国のカルト「国家神道」だっつうの!w

トーテミズム、アニミズム、シャーマニズムみたいな土人の原始宗教みたいな八百万の神々信仰はこの列島にもあったが
理論も経典も無く、大王が仏教伝来とともに仏教にかぶれたので鎮護国家思想の中核に国家仏教が奈良時代中心に確立した。
これ以降の神道は、仏教系の習合神道であって大嘗祭のクライマックスには
真言を唱えて神と一体になる祈りをしたんだよんw

国家神道の原点には水戸学も幕末の復古神道も、古くは鎌倉時代の元寇時の伊勢神道も、室町時代の唯一神道も、江戸時代の儒教を取り入れた垂加神道もあるけど
太平洋戦争で、神風が吹いたかってんだよ!www

本来の皇室の伝統文化の基調にある真言宗の両部神道や天台宗の山王神道を軽々しく侮辱して廃棄し
国家神道を点脳万歳狂として創作して強制したのは、確かに薩長の明治政府で
省8
32: 2011/11/17(木)00:33 ID:uJgdUK7q(1) AAS
Xデーはいつでしょうね? 板違い:その弐 
2chスレ:fortune
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s