[過去ログ] 【雑草】草むしりスレ その2 【オヒシバ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2009/06/21(日)11:57 ID:u7XDsuTX(3/3) AAS
堆肥作りのスレの方で聞いた方が良いように思うので、そうします。
どうもありがとうございました。
488: 2009/06/21(日)16:39 ID:VkbcYPZn(1) AAS
防草シートをはがしてみたらきれいさっぱり雑草除去されていた。
代わりに黒大豆の苗を植えたけどうまくいくかな。ウッシッシ。
489: 2009/06/21(日)20:19 ID:e4Cwibje(1) AAS
シロツメクサ とか チドメグサ が一番嫌だ!
490: 2009/06/21(日)22:08 ID:E8P/Fose(1) AAS
明日は大阪読売テレビからです
491(2): 2009/06/21(日)23:00 ID:7qyC+bSC(1) AAS
>>483
もどるよ。
うちは一旦片隅に積んでおいて枯れてから
細長い穴を掘って(人間が寝られるようなw)
その中にフォークで少しずつ放り込んでは長靴で踏みしめる。
最後に長靴で踏んだままその上から土をかけ、長靴を抜く。
山盛りになってても段々減って平らになる。
半年もたつと掘っても判らないくらいに土になってる。
492(1): 2009/06/22(月)01:09 ID:ozq1j8po(1/2) AAS
>>483
うん、>>491のやり方で全然いけるよ
温度が高くて水分補給のあるほうが分解早いし。
労力が増すけど、土と枯草を交互に挟むとなおいい感じになった。
さらに、枯草の層に米ぬかをうっすらまぶすように撒いておくと、尚早く分解される感じ。
おいらは庭の隅に堆肥専用エリア作って、その方法で分解させてる。
なので、むしった草をゴミに出したことはないです。
ほんとは燃やして草木灰作りたいけど、野焼き禁止だからねorz・・・
493(1): 2009/06/22(月)07:01 ID:Eoxe6551(1) AAS
>>491>>492
ご教授どうもありがとうございました。
サークルの皆に、埋めて処理するように提案することにします。
494(1): 2009/06/22(月)21:06 ID:M3T6erHw(1) AAS
>細長い穴を掘って(人間が寝られるようなw)
うっかり通報されそうだw
495: 2009/06/22(月)21:58 ID:ozq1j8po(2/2) AAS
>>493
たま〜に切り返ししてあげてね
496(1): 2009/06/23(火)01:45 ID:m4BNmAcC(1/2) AAS
>>494
丸い深い穴掘って、セイタカアワダチソウとかを折り曲げて入れるより
細長い穴掘ってそのまんま入れるほうがずっと掘るのも楽でたくさん入るんだよね。
穴掘って一番意外なのは穴容積の3倍くらいの土が出てくる事だね。
置き場に困る。
497: 2009/06/23(火)01:49 ID:bnf8zKGo(1) AAS
>>496
確かに。
うちは更地スタートだったんで、野菜畝をすこし高畝にするのに使った。
あと、粗食に耐える系植物の、プランターとか鉢植え用に。それでプラマイゼロに調整した。
498(1): 2009/06/23(火)18:21 ID:oyLfSM3P(1/2) AAS
うちで困ってるのはヒルガオとかシバムギとかスギナの地下茎。
山になってるが、どんどん芽が出てくるし、埋めたらさらに増殖してしまう。どしたらいいの?
499(1): 2009/06/23(火)20:21 ID:K9jYo5lp(1) AAS
肥料袋に入れて蒸しちゃえばいいじゃない?
500: 2009/06/23(火)20:35 ID:oyLfSM3P(2/2) AAS
>>499
それで本当に大丈夫かな?肥料袋栽培状態になるようなきがする
501: 2009/06/23(火)23:00 ID:AU/XAKMG(1) AAS
除草剤もいれとけ
502: 2009/06/23(火)23:01 ID:m4BNmAcC(2/2) AAS
>>498
とったヤツを
ビニールシートの上に広げておけば大丈夫。
山になってたら時々上下返して全体が枯れてから土に埋めるなりその辺に置きっぱなしにするなりどうとでも。
私は芝生のフチきりしたヤツとかドクダミ、スギナ類は掘り込み車庫の上に広げて枯れたら土に埋めてる。
503(1): 2009/06/24(水)08:39 ID:VEQ5akX7(1) AAS
肥料袋詰めで、土壌消毒もできるんだから、植物が生存できるとは思えないなあ。
↓の4ページ目
外部リンク[pdf]:www.town.shimizu.hokkaido.jp
↓試験例。
外部リンク[html]:www.pref.fukushima.jp
504: 2009/06/24(水)11:39 ID:HfJFDJxN(1/2) AAS
>>503
問題は土はきっちり詰め込んで密度が有るけど、奴らはぐねぐねと体積を取るので密度がスカスカって事。
505: 2009/06/24(水)11:44 ID:6Ew1p8Yb(1) AAS
久しぶりに朝から晴れたから草むしり開始
よもぎに蟻が群がって気持ち悪かったけどなんとか
抜き取った
大量の草は物置の裏に放置
506: 2009/06/24(水)12:02 ID:TvD/kPTh(1/2) AAS
防草シート買って2年目。草取りがすごく楽になり、前向きなガーデニング作業が
出来るようになったのがうれしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*