[過去ログ] 【トトロ】どんぐりを育てるスレ その3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 2010/01/12(火)11:34 ID:tF9LHHY0(1) AAS
>>683
何気に種類多いですよね。
私も詳しくないので、本を参考にしないと見分ける事は不可能ですw
東京なら種類は多いでしょうね。
689: 2010/01/12(火)12:22 ID:igDdgTl/(1) AAS
>>687
な、なにぃぃぃっ!!
何に使うって、
全部蒔いてそこらじゅうカシワだらけにする為に決まってるじゃないか!!
関西ではカシワのどんぐりは超貴重品なのに・・・。
690(1): 2010/01/12(火)20:34 ID:3HrE4Phr(1) AAS
> ブナ北限 北海道南西部
何気に軟弱だな。
東海地方では1000m登らないとダメなくせに、寒さも嫌なのか。
691(1): 2010/01/12(火)23:10 ID:GwwXDlFt(1) AAS
ブナは安定した環境では最強だけど、
環境の変化に弱く、寿命が短く、良い材木にならず、ドングリもしいなが多い…
実が美味しいのと椎茸のほだ木になるぐらい?
692: ブナ好き 2010/01/13(水)03:05 ID:lNctVInC(1) AAS
>>690
もともとブナ属は温和で湿潤な海洋性気候を好む樹木だから。
ただ、北海道全域で生育可能だよ。
霜に弱いという弱点はあるけど、道央や道東で植栽されても生育は良くて大樹に育つ。
なぜ生育が十分可能なのに北海道南西部までしか自然分布がないのかは昔から言われている謎で
色んな説があるけど、いまだに理由はわかってないのです。
有力な説は、現在の北限に到達したのはごく最近で、今も北に向かって分布を拡大中というもの。
>>691
曲木細工、パルプ、水源涵養林、等々でつ。いまは自然保護のシンボル的な扱いでしょうか。
693: 2010/01/13(水)17:40 ID:2b4JK73f(1) AAS
> いまは自然保護のシンボル的な扱い
1mクラスのがボコボコ生えてて、倍くらいあるヌシに出会うと癒される。
694(1): 2010/01/13(水)18:30 ID:w7wZFm2u(1) AAS
>曲木細工、パルプ、水源涵養林、等々でつ。いまは自然保護のシンボル的な扱いでしょうか。
青森だっけ?、ブナを植樹する為にミズナラを伐採したの。
ブナは水源涵養林としての能力は並だし、木材資源としてはミズナラの方が数段上なのに、
まったく何を考えてんだか。
695: ブナ好き 2010/01/14(木)22:56 ID:tLr4WGBR(1) AAS
>>694
らしいでつね。>ミズナラ伐採
あの事例は詳しく知らないのでつが・・・
何処でもブナなんか植えずにもっと優秀なミズナラをどんどん植えましょう!と
十把一絡げに言うわけではないでつが、
思うに、ああいう特定樹種のみ偏重する態度は、戦後の拡大造林の時の国策と
根本的に一緒な気がしまつね。樹種がスギからブナに、大義名分が戦後復興から
自然保護等へと置き換わっただけで・・・
結局、多くの国民の、森林への理解は全く深まっていないということでしょう。
696: 2010/01/15(金)18:58 ID:ZDM/RVTV(1) AAS
植樹とかしなければいい
697: ◆SierraWx5s 2010/01/15(金)22:39 ID:eMayP/WQ(1) AAS
>>683
時期からして、アラカシくらいじゃないかな。
生け垣にも使われる。
698(2): 2010/01/16(土)15:00 ID:jdAUauMc(1) AAS
>道央や道東で植栽されても生育は良くて大樹に育つ
へぇ〜・・。
自然分布は、その植物の耐寒性を計るうえで大まかな目安にはなりますが、
それだけでは判断できないという良い例ですね。
北海道で植栽されている樹種の中で本州原産のものも少なくないですからね。
>ブナを植樹する為にミズナラを伐採
日本人のブナ信仰ここに極まり、って感じですね。
699: 2010/01/16(土)23:33 ID:+VhYrpSn(1) AAS
コナラただいま成長中。いつ葉が開くかワクテカしてる。
画像リンク[jpg]:nagamochi.info
700: 2010/01/17(日)22:46 ID:dKXp54Jl(1) AAS
これはいい原木
701: 2010/01/17(日)23:45 ID:X2fHyfmT(1) AAS
>>698
幼樹が大雪苦手なんていう場合は、苗木を植えれば解決するわけで。
これも広い意味では、その土地に合っていないということ。
702: ブナ好き 2010/01/18(月)00:16 ID:hjhLMsVv(1) AAS
>>698
カラマツなんか典型的でつね。
ただ単に生存が可能ってレベルと、土地に良く合って繁栄できるレベルがありまつが・・・
自然分布がその植物にとって最善な環境下にあるとは限らないでつからね。
暖地の高標高地に点在してるブナなんか、ただ単に耐えて耐えて
ギリギリ生き残ってるだけジャンなんて思うことがありまつ。
703: 2010/01/24(日)15:19 ID:PolQ3E6Z(1) AAS
ブナがわらわら生えてきた。どんぐりと違って子葉が葉っぱみたいだ。
ブナ・カシの本葉が2枚に対し、ナラが3枚なのは面白い違いだ。
どんぐりじゃないけど、オニグルミの成長の速さに驚いた。
ほぼ同時期に芽が出たクリがまだ葉もできてないのに、クルミはもう葉を広げだしたよ。
704: 2010/01/24(日)18:34 ID:Qm8LyMC5(1) AAS
> ブナがわらわら生えてきた。
一個でいいから、生きたブナドングリをひらってみたいもの
705(1): 2010/01/24(日)19:04 ID:4yotR23s(1/4) AAS
この時期にたまたま大きなクヌギの木を見つけた。
周囲に落ちていたドングリはすでに発根していたが、
無理やりいくつか採集してきたわ。
根っこちぎれてても、まだある程度は大丈夫だよね?
切り口はカッターで処理した方がいいとかあるかな?
706: 2010/01/24(日)19:16 ID:4yotR23s(2/4) AAS
ドングリを育て緑の森を創ろう
外部リンク[pdf]:www.center.spec.ed.jp
クヌギはゴボウ根を切ると生育が悪くなることがあるとの記述が…
707: 2010/01/24(日)19:21 ID:4yotR23s(3/4) AAS
どんぐり
外部リンク[html]:www.kisaradusatoyamanokai.com
> (3)ごぼう根といわれる直根が長く伸びているので、これを折ったり、
>短く切ったりすると枯れることが多いので、根が長い場合は折り曲げて植え替える事が良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s