[過去ログ] ベリー類、みんなまとめて語りませんか?12本目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(1): 2010/06/20(日)20:23 ID:sl4rgZIM(1) AAS
>>933
南無南無〜
木苺は棘ありのほうがおいしいと聞きますがシュートが棘あり
なし混合ではどちらを残したほうがいいんでしょうか。
個人的には棘があっても大して気にしませんが狭いので
あまり茂らせたくないんですが…
938
(2): 2010/06/20(日)21:10 ID:g9geO2wQ(1) AAS
そりゃ品種単位(トゲ無しはトゲ有りを品種改良したものだから)の話であって、
根っこは一緒なのに枝ごとに味違ったら大変だろうw自分だったら太い方を残す
ただ、狭いなら行灯仕立がお薦めなんだがトゲ有りだと傷ついちゃうかもねー
939
(1): 2010/06/20(日)22:23 ID:a8LM/Zvo(1) AAS
すみません、質問です。
ラズベリーのシュートの葉なんですが、これって虫食いでしょうか?
どのような対策をすればいいか教えていただけると幸いです。

画像リンク[jpg]:hal54321.hp.infoseek.co.jp
940
(1): 2010/06/20(日)22:51 ID:9n2IyhuC(1) AAS
育てて日が浅いですが。
葉の裏に虫いません?穴が小さいから虫食いだとしたら初期の幼虫が
いるんじゃないでしょうか?孵化直後の幼虫はあまり移動しないと
思うので葉の裏にいそうな気がします。芋虫がいたらテデトール等を
駆使するか農薬を使うかでしょう。かなり極端ですが自分は虫が
ついた葉は結構切ります。新たな虫害が発生しても気づき辛くな
るからです。おかげで葉は少ないですが虫の発生には短時間で
迅速に対処できてるつもりです。

あと網状に食害するのはコガネムシも居ますが違う気がします。
飛んでくるので対策はあまりないです。網を掛けておけば問題
省2
941
(1): 2010/06/21(月)00:25 ID:SSn74C8b(1/2) AAS
>>937
虫食いっぽいね。なんとなく飛来系なキガス。少なくともヨトウ・コガネではない
葉は気になるなら切ればいいし気にしないなら放置おk。
様子見てどんどん酷くなるなら話は別だけど、それくらいで慌てる必要は全く無い。

>>938
両方育てるって選択肢はないの?勿体ないなあ
942: 939 2010/06/21(月)07:46 ID:FlAGULJx(1) AAS
>>940-941
レスありがとうございます!
葉の裏や鉢の周りを調べてみましたが、幼虫らしきものはいませんでした。
>>941さんの言うとおり飛来系かもしれません。
もう少し様子を見てみようと思います。
詳しくありがとうございました。
943
(1): 2010/06/21(月)08:43 ID:feu/lS+D(1) AAS
一年目のシュートに花のつぼみができましたがどうすればいいんでしょう?
調べたら二季成りでは一年目の夏に咲くと書いてあったんですが、これは二季
成りでしょうか?二季成りかどうか、二季成りならどのように世話をするのか
育てている方教えてください。
944: 2010/06/21(月)19:36 ID:AttEvbQK(1) AAS
二期生りだし、普通に育てれば普通に咲いて普通に生る。
945: 2010/06/21(月)21:56 ID:SSn74C8b(2/2) AAS
地元のホムセンにあったファールゴールド一年枝の苗につぼみついてた。
一本とかじゃなく半分くらいの苗に。
業者が変な温度操作とか変な細工してるのかねえ

>>943
育て方、って同じラズベリーだから一緒だけど…剪定のこと?
それなら、その枝は来年の初夏にも実をつけるから、収穫後も切っちゃダメ
946: 2010/06/22(火)00:36 ID:Skgpdmff(1/2) AAS
> 業者が変な温度操作とか変な細工してるのかねえ
そんな高級な苗かw
947: 2010/06/22(火)01:40 ID:lT+B2Ory(1) AAS
秋に植えたブラックベリー。
葉っぱも繁り始めて来年には花咲くかな?って楽しみにしてたのに。

急に枯れ出したと思ったらコガネ幼虫にやられてた…
半枯れ枝(シュート?)1本にかろうじて根が残ってるっぽい。
何とか生き残って欲しいよー。
948: 2010/06/22(火)20:22 ID:Skgpdmff(2/2) AAS
> かろうじて根が残ってるっぽい
炎天下で乾燥させたりしなければ、来春には咲く。
949: 2010/06/23(水)09:29 ID:cgHKUR2G(1/2) AAS
熟したボイセンが、雨で腐っちゃった。。。。
950: お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 2010/06/23(水)09:47 ID:3z7Qw53F(1) AAS
何でボイセンすぐ梅雨で腐るん?
951: 2010/06/23(水)11:41 ID:y1Utr5qg(1) AAS
ブラックベリーは庭植えだと、必ず雨で腐るか虫に食われるので、株分けして
今年から鉢植えも作った。

でもやっぱり地植えのほうが勢いはいいなあ、大きく育ったのもあって実の数がまるで違う。
952: 2010/06/23(水)12:12 ID:cgHKUR2G(2/2) AAS
そうそう、私も依然はブラックベリー(名無し)を地植えにしていた。
ブドウのような房なりで、実もおおきかったし、完熟したものは
甘味も香りも強かった。
でも、カメムシが居ついて、完熟するにつれ、ポツポツと真っ白い
ツブが混じったものが殆どになり、気持ち悪くてリストラした。
9号菊鉢のボイセンは、なぜかカメムシにやられない。ブラックほど
美味しくないからかしらん。
953
(1): 2010/06/24(木)14:47 ID:Z8NtpdKK(1) AAS
ブラックベリーの色付きってなんか突然だね。
昨日まで赤くて固そうだったのに今朝観たら真っ黒で美味しそうにテカっていた。
帰ったら食べるんだ。
954: 2010/06/24(木)16:00 ID:ArhTQgO4(1) AAS
ブラックベリーは艶が消えてくすんだころが一番甘いと思う。
955: 2010/06/24(木)18:51 ID:/UzQZdH/(1) AAS
昨日ブラックベリーの赤くなった実を子供が取ってしまい
試しに食べてみたら甘くてあれ???
実も柔らかいし粒が大きいと思ってたら
どうやらインディアンサマーとブラックベリーを逆に覚えて育ててた
なんか色々ショックだった
956: 2010/06/24(木)20:32 ID:qPkx4bL5(1) AAS
>>953
何かフラグが立ってないか
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s