[過去ログ] 芝生総合14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826(4): 2010/06/12(土)00:10 ID:BeS1WFYV(1/2) AAS
街中の住宅地で自分で芝を敷く場合、残土はどうやって処分していますか。
ネットでは、何十センチか掘り下げて砂と土を入れないといけない、という説明が多いですが、
掘った土を捨てるところがありません。
水はけが悪くなくても砂は必要でしょうか。
また、目土を施すとどんどんグランドレベルが上がると思いますが、目土なしでも
健全な芝にできるでしょうか。
質問ばっかりですいませんがよろしくお願いします。
828(2): 2010/06/12(土)01:18 ID:MEUKDHcg(1) AAS
>>826
残土はゴミに出すんですよ。
目土をやるとGLが上がってしまいますがこれは仕方がない。
広島だったか、壊された球場は40cmぐらい
高くなっていたそうですね。
830(1): 2010/06/12(土)03:55 ID:nVoJEMuw(1/6) AAS
>>826
そんな方にこそティフブレア。
砂地だろうが、土器が作れるような赤土だろうが、種播くだけ。
芝刈り以外の作業は不要。
草丈10cmぐらいでもよければ、芝刈りすら不要。
837(3): 2010/06/12(土)06:59 ID:y5+PIFsp(2/4) AAS
>>826
砂は入れないほうがいいです。乾燥が激しいので頻繁に散水しなければなりませんし、肥料や除草剤も
流れやすくなってしまいます。雨で一時的に水溜りが出来たとしても数時間で水が引けば何の問題もありません。
目土も必要なしです。うちは一度も入れたことがありませんが芝の密度はかなり高いです。
843: 2010/06/12(土)13:15 ID:7549LDC7(2/2) AAS
>>826
動線を考え、長期的に踏圧などで固くなる可能性があるなら砂は適量は入れた
ほうが良いでしょう。
水はけは長雨を想定して考えるべきと思います。
目土はやったほうがいいのですが、よほどひどくならない限りはなくても大丈夫。
コアリングの際に出た土を撒くという手もあるようです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s