[過去ログ] 【やさしく】バラ初心者集まれ・18人目【教えて】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504
(1): 2010/04/27(火)08:07 ID:A1JPCLzz(2/2) AAS
そういう話じゃなかったね。

挿し木を抜いて、それをもう一度挿し直したとして。
そこから根が出るかどうかはやったことがないから分からない。
ごめん。
505
(1): 2010/04/27(火)09:15 ID:fggdDh85(1) AAS
>>501
挿し木なら水挿しが割と評判がいいよ。
「水挿し バラ」でぐぐってくれ。

ただ今回の枝はもう望み薄。
1cmは太すぎだし抜いちゃったしね。
芽が出て葉が展開するのはたくさんあるけど、勝負は根です。
506
(1): sage 2010/04/27(火)11:37 ID:sCK/S/iM(1) AAS
>498
鉢のバラは雨に当てても問題はないですが、地面からの跳ね返りで病気が出やすくなるので、下から3段くらいの葉っぱとったほうが病気は減りますね。
後、しっかり薬剤散布を行ってくださいね。
507
(1): 2010/04/27(火)11:39 ID:ykkaA3cI(1/2) AAS
>>501
バラの挿し木は赤玉土でも鹿島土でも何でもよいから栄養価のない挿し床に差すこと
その際のコツは二つ三つくらい芽があるように挿し穂を用意し、下の芽が挿し床に埋まるように挿す事
挿した後、周りの土を軽く抑えること、その後は常に乾かないように管理する事
挿し穂は何があっても触れない事です。

これらのことを守れば、いまの時期なら二月くらいで根が出て挿し床から土に移植できる。
バラは挿し木の成功率は品種によるけど、ノイバラのような野生種であればほぼ100%
HT系であれば10本に一つくらいは何とか成功すると思うよ
508
(1): 2010/04/27(火)11:54 ID:HKuKJ8bW(1/2) AAS
>>498
なぜ、雨に当たると黒点病になるのかというと、葉が7時間以上濡れっぱなし、
かつ、気温が上がってくる季節になると、濡れた葉に黒点病の菌が入り込みやすい
環境になるから、ということです。1日中雨が降っている6月なんて、黒点病の
大発生時期といってもいい。
だから、極端な話、雨にあてない(葉をぬらさない)環境ならば、黒点病は発症しない。

逆に、ハダニやウドンコ病は乾燥した環境で広がりやすい。
ベランダ栽培で多いのは、そういうこと。

どっちをとるのか、は栽培者によるとしかいえない。
予防散布をすれば、雨にあてても黒点病にはならないし。
省2
509
(3): 2010/04/27(火)12:47 ID:5Dyc9u7c(1/2) AAS
>>500,506,508
さっそくレスありがとうございます。
昨年末に初めて大苗を購入した初心者なので
みなさんのアドバイスはとても参考になりました。
一月に石灰硫黄合剤を刷毛で塗り、
三月中旬から10日ごとに薬剤散布をしながら雨に当てないように
鉢を移動してましたので、今のところ病虫害はないようです。

都内マンションのルーフバルコニーで鉢植えを管理してますが
風通しは良すぎるほどなので環境的には良いのかもしれません。
でも鉢が多いので移動が大変なのと、天気予報は必見で雨よけの準備も要るので
省3
510
(1): 2010/04/27(火)13:49 ID:ykkaA3cI(2/2) AAS
>>509
黒点病の原因は、正確には雨に当たることではなく
地面が雨にあたりそれで飛び散った泥が葉にあたることで、黒点病の原因となる土壌の真菌類が付着する事で発症する
ですから、雨にあたっても、下が土壌でなければ発症し難いし、雨に当たらなくても発症することもありますよ
コンクリートの上に鉢を置いている人とか、雨にぬらしても発症しないと言いますし
ホースの水遣りが不適切で、地面の土を飛び散らせて発症させたりする場合もあります。

ま、一番に無難な対処法は、ダコニールのような農薬の散布とマルチングですね
マルチングとは地面に藁などを敷き詰めて、土が飛び散らないようにすることです。
景観を重視して芝やパンジーのような草花を植えてそれをマルチングにする場合もありますし。
藁が手に入らない場合は落ち葉を取ってきてそれを敷き詰めてマルチングにする場合もありますから
省1
511
(1): 2010/04/27(火)14:06 ID:+Iktkl/f(1) AAS
>>509
ベランダでしばらくバラを育てた経験が有るけど、
黒点よりもうどん粉のほうがキツかったよ。
逆に大した世話してないわりに黒点は見なかったから、
あまり心配しなくても大丈夫かも。
雨に当てられるなら、なるべくそうしてあげて下さい。
バラ初めてなら、あまりやりすぎないでバラに任せるのもいいと思います。
512: 2010/04/27(火)15:32 ID:HKuKJ8bW(2/2) AAS
>>510
>コンクリートの上に鉢を置いている人とか、雨にぬらしても発症しないと言いますし

誤解を招くので、どうかと思いましたが、
今頃売り出す、新苗や土付大苗の場合、それまでの店側の管理の中で、菌を保有して
いる場合が多く、殺菌剤の散布なしでは、コンクリートの上といえども、
無農薬雨ざらしで、かなりの確立で発症すると思います。たまたまのケースを
書き込むと、初心者の人は「下がコンクリートなら、雨ざらしオッケー!」と
なりかねないと思いますが。

ちなみに黒点病が発症した株を置いていた場所(コンクリート)に、違う鉢を
置いたとき、かなりの確立で、その株も黒点病になりました。
省2
513: 2010/04/27(火)15:55 ID:5YORkf8B(1) AAS
うちは土の跳ね返りでは殆ど発病しないね。
しかし、強風+雨の後に発病する。
台風の後などに葉の表側から感染が始まる。
514: 2010/04/27(火)15:59 ID:LrsniwE0(1) AAS
風で土埃にくっついて飛ぶのかな。
うちも台風の後、強風&雨には用心している。
庭に黒点のバラがある時はとくに注意。
そういう黒点病はマルチングしても出るから。
515
(1): 2010/04/27(火)20:13 ID:49LWmLU5(1) AAS
>>509
うちもベランダだけど>>511と同じく黒星は全然なくてうどんこがきつい
夏場はハダニ
でもかなりしっかり薬剤散布してるみたいだし
無理に鉢動かしまくる手間かけなくても大丈夫じゃないかなあ

品種によっては雨が当たると花が開かないボーリングって状態になる物もあるので
調べてみてそういうのがあったら花が咲く頃は雨よけした方がいいかも
516: 2010/04/27(火)20:31 ID:5Dyc9u7c(2/2) AAS
>>515
509です、レスありがとう!
おかげで「ボーリング」って現象を初めて知りました。

さっそく調べてみたら、花びらが薄く数が多い品種のものは
雨に当たったり、湿度が高いときにちゃんと咲ききらないことがあるんですね。
花びらが薄いために花びら同士がくっついて
そのまま腐ったりするらしいです。

手持の中で雨よけが必要なものがあるかよく調べてみますね。
ありがとうございました。
517: 2010/04/27(火)21:02 ID:PBGpAIRf(1/2) AAS
>502
>503
>504
>505

501です。どうもありがとう。
今回はどうもダメっぽいですね。あのまま挿しておけば、また違った展開だったかもしれないのに。。。
花が終わった後の枝で、また挑戦してみたいと思います。

とりあえず、今回の枝はそのまま放置してみます。
どうもありがとう。
518
(3): 2010/04/27(火)21:07 ID:V//lNvJ9(1) AAS
雨ざらしのバラ鉢はほとんどうどんこ発生せず。
軒下のはオールドはほぼ全滅!!
519
(1): 2010/04/27(火)21:25 ID:PBGpAIRf(2/2) AAS
>507

501です。さっきお礼を言い忘れました。詳しくどうもありがとう。
次回は書いてある通りにやってみます。
520: 2010/04/27(火)23:46 ID:tOu6kY0z(1) AAS
>>519
切り口はスパッと切れる刃物でな。鋏は「潰し切り」になるから、カルスも
できにくいし腐りも入りやすくなる。
要は、腐る前に傷口を塞げば半分は勝ち。

>>518
風通しが悪すぎるとか。
521: 2010/04/28(水)01:10 ID:LSZXgoYS(1) AAS
>>518
バロン、去年はうどん粉クイーンだったけど
今年はジョーロで葉っぱの上からじゃばじゃばやったら
今のところ平気みたいです。
522: 2010/04/28(水)07:12 ID:nHG7nPqr(1) AAS
バロンでクイーンってなんか・・・
せめてキングにしてあげようw
523: 439 2010/04/28(水)08:22 ID:HCHWiDqc(1) AAS
あれはほらふきならぬ粉ふき男爵といわれてないか?
1-
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s