[過去ログ] 【トトロ】どんぐりを育てるスレ その6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(1): 2016/03/01(火)22:39 ID:bvPZ0xMZ(2/2) AAS
>>102
20本程度なら育苗状態だから家庭菜園どころか庭の一角、もしくはいくつかのプランターで
特性を見極めるまでの期間育てて、選抜してから植えたらいいよ。
好みの木を選ぶ為の育苗期間を設けた方が満足のいく結果を得やすいって事さ。
1本だけ大事に育てて、それが今ひとつイメージと違う素質だったとなると何年も無駄になる。
104: 2016/03/02(水)00:33 ID:oHfQBdjd(1) AAS
紅葉だった。
105: 2016/03/02(水)02:03 ID:Jlzj4igE(1) AAS
>>103 外れの木でヤママユかクスサンを飼育して、葉を食べつくさせて枯らしながら生糸を取るとかw
106: 2016/03/02(水)06:41 ID:aUE/5Z3f(1) AAS
毛虫でるやん
107(2): 2016/03/02(水)17:16 ID:kXHldZoA(1) AAS
ウォーターオークって紅葉する?
ウチのは先の方だけ赤くなる葉があったり
冬中緑のままのもあったり茶色になるやつもあったりなんだけど。
交雑かな。
108(1): 2016/03/02(水)21:32 ID:YWaGPAQy(1) AAS
ウォーターオークのどんぐり拾ってきて育ててるけど、きれいに紅葉したことはないなぁ。
3年くらい育てても葉がウォーターオークの形にならないので雑種ですね。
1年目は冬季に落葉しなかったけど、だんだん落葉するようになりました。
109: 2016/03/02(水)21:51 ID:7aOL8eD8(1/3) AAS
>>107
普通のミズナラの事かな?
それもかなり個体差があるよ。
うわっ、綺麗って感動するくらい、赤ともピンクとも言えん鮮やかな紅葉のミズナラを見つけたけど、
ドングリが見当たらなかった。
しかも、山間部のお店の敷地に植えてあったから、全く手が出せなかった。
付近の山には沢山のミズナラがあるけど、目の醒めるような紅葉してる木ってなかなか無いよね。
その木のドングリで実生してもその色が出るかあやしいし。
110(3): 2016/03/02(水)22:11 ID:qeleVo0v(1) AAS
>>102
札幌とかに行くとカシワはミズナラやレッドオークと一緒にごろごろしてんだけどね。
うちの近所(東京)も滅多に植わってない上に、拾って蒔いてもコナラとの雑種(コガシワ)ばっかりだった。
>>107
紅葉はするはず、たぶん外来種だし条件(気候)が合わないんじゃない?
因みにウォーターオークを含むレッドオーク類はコナラ類とは亜属レベルで違うんで交雑はしない。
ただ別のレッドオーク類との交雑って意味ならあるかも。
111(2): 2016/03/02(水)22:35 ID:7aOL8eD8(2/3) AAS
>>110
雑種って何と何の雑種とか正確に見分けれるの?
112(2): 2016/03/02(水)23:02 ID:GNXo3EYW(1) AAS
>>111
趣味でナラ属の雑種を調べてる者だけど、
国産4種の雑種ならある程度わかるよ
ただ雑種の更に雑種とか洋物の雑種になるとさすがにわからん
113(1): 2016/03/02(水)23:30 ID:gsOgIB9+(1) AAS
去年の秋に拾ったクヌギのドングリ、湿ったミズゴケを植木鉢に入れて
埋めておいたらそろそろ発芽しはじめたので育苗容器に定植。
やっぱドングリの保存はこれだね。50℃1時間くらいの熱水処理をして。
114(1): 2016/03/02(水)23:35 ID:7aOL8eD8(3/3) AAS
>>112
スゲー・・俺なんか個体差なのか交雑なのか今ひとつ判らないから葉の柄があるかどうか
先端が尖ってるかどうか、木そのものの太さが出そうかどうか紅葉の良し悪の好みで選別
するくらいしかできないよ。
結構蒔いた中でお気に入りは1本しか出なかった。
それにしてもカシワの生長は遅いねぇ。
自分がけっこう年数かかってるから、これからカシワの実生をする人には時間を無駄にしなくて
いいようにできるだけ沢山の中から選別して好みの木に出会える事を願ってるよ。
115: 112 2016/03/03(木)00:37 ID:IpUIdWKN(1) AAS
>>114
とにかく自生地でたくさんの純血個体を見ることだね
様々な変異があることがだんだんわかってくる
次に2種類が混生している場所に行くとこれまたいろんな形の
雑種が現れることがわかる
俺は西日本住みで幸い4種の自生が見られるので
いろんな場所でたくさんの原種・変異・雑種を片っ端から見ているうちに
少しづつ何と何の組み合わせかわかるようになった
>>39も俺の書き込み
まあ住んでる地域によっていろいろ違うし
省2
116: 2016/03/03(木)02:06 ID:JIg6CbYg(1) AAS
近所の公園やら探したけどないね、山に群生してる場所があった
これは去年の分
画像リンク[jpg]:engei2ch.s252.xrea.com
画像リンク[jpg]:engei2ch.s252.xrea.com
画像リンク[jpg]:engei2ch.s252.xrea.com
117(3): 2016/03/03(木)21:00 ID:rkzdRS56(1/2) AAS
AA省
118(2): 108 2016/03/03(木)21:34 ID:mQ49pV9k(1) AAS
私がウォーターオークのどんぐりを拾った場所には、すぐそばにブラックオークとノーザンレッドオークがそれぞれ複数本あった。
ウォーターオークは何本あるかはわからなかった。
ブラックオークとノーザンレッドオークの拾ったどんぐりはそれぞれ、それらしい形状で育ってる。
ウォーターオークのどんぐりは50個以上拾って蒔いて、その中で1本だけ選抜して後は処分した。
葉っぱの形が一定せずにいろんな形の葉が出るからそれはそれで面白い木だけど・・・。
>>117
ちょっと前にアカナラ亜属が出来たというのをどこかで見かけたけど、それはどうなんだろ?
119: 2016/03/03(木)22:07 ID:rkzdRS56(2/2) AAS
>>118
アカナラってのはアカガシワと同じくレッドオークの和名のひとつなんで、
>117のアカガシワ節を亜属に格上げしたやつなのかも
そうなら>110は別に変なレスしてないということになる
そう思いつつ検索してたら、wikipediaではLobataeのシノニムとしているErythrobalanusを、
レッドオーク類からなる亜属としている例を見つけた
アカナラ亜属ってのはこれのことかな?
最近出来たってのはよくわからないけど
120: 2016/03/04(金)01:29 ID:jNmMYBmI(1) AAS
110です。
>>111
俺も見分けられるかは状況次第。
東京近郊だとコナラが圧倒的多数派でカシワ、ミズナラ、ナラガシワ、
イングリッシュオークは公園や植物園に点々と植えられてるのみ。
なんでそれらを実生して葉や枝ぶりがおかしければコナラとの雑種と思ってるだけ。
だから例えばカシワとナラガシワの雑種なんてのは多分見ても判断出来ない。
>>117-118
5年程前に読んだ下記でコナラ属はコナラ亜属、アカガシ亜属、アカナラ亜属の3亜属ってなってた。
元々レッドオーク(アカナラ)関係は殻斗が鱗状ってだけで生態はコナラやカシワと大分違うから、
省3
121: 2016/03/04(金)21:03 ID:yRnaZ6rz(1/2) AAS
>>113
熱水処理ってどんぐりを?それともミズゴケを?
どんなことを何のためにするのか想像がつかないからよければ教えてくれ
122: 2016/03/04(金)21:07 ID:kyBQyb9U(1) AAS
どんぐりの虫を殺すためでしょ。
クリでそういう処理方法を聞いたことあるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*