[過去ログ] 多肉植物 part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491: (スプッッ Sdda-ns8s) 2018/05/22(火)02:10 ID:4Yn7XJwLd(1) AAS
メルカリは色々だね
引っ越しでもするのか、綺麗に育ったのを格安で売ってる人もいるよ
ただ基本早い者勝ちだから、四六時中張り付いてる人が全部持ってっちゃうけどさ…
492: (アウアウカー Sa95-x3KP) 2018/05/24(木)17:35 ID:g/7cai+aa(1/2) AAS
質問していい?
ラウイとかエケベリア系の粉物あるじゃない?
あれって触って粉が禿げてしまったらもう復活しない?
自然に再生とかはしない?
梱包で絶対触るよね、苗抜くときにさ。禿げるよね?
493: (アウアウカー Sa95-x3KP) 2018/05/24(木)17:35 ID:g/7cai+aa(2/2) AAS
質問していい?
ラウイとかエケベリア系の粉物あるじゃない?
あれって触って粉が禿げてしまったらもう復活しない?
自然に再生とかはしない?
梱包で絶対触るよね、苗抜くときにさ。禿げるよね?
494(1): (ブーイモ MM33-8TWP) 2018/05/24(木)18:51 ID:dFuYwKYtM(1) AAS
小麦粉ふるっとけ
495: (アウアウカー Sa95-x3KP) 2018/05/24(木)19:07 ID:4xsUIuVFa(1) AAS
>>494
それはヤバイだろw
496: (ワッチョイ c9bd-Ga4E) 2018/05/24(木)19:11 ID:Ivtdy4W40(1) AAS
AA省
497(1): (ワッチョイ a98b-qKdY) 2018/05/24(木)21:19 ID:BETqo5Qb0(1/2) AAS
メセンの実生ってかなり時間かかる?
498(1): (スプッッ Sd73-djnW) 2018/05/24(木)22:49 ID:P2bO75Yud(1) AAS
>>497
種類によるんじゃね
リトープスは結構早い
499: (ワッチョイ a98b-qKdY) 2018/05/24(木)22:50 ID:BETqo5Qb0(2/2) AAS
>>498
ありがとう
500: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/25(金)07:35 ID:1Vir2Oxh0(1) AAS
ふざけにもよいのとわるいのとがある
面白いレスならよいが
銀波錦、E.lirasina、などの白い粉は蝋分で強烈な
日光対策、ふつうに日光に当てていれば剥がれた
部分は元に戻る
501: (アウアウオー Sa63-NQxL) 2018/05/27(日)12:26 ID:u0ckyelwa(1) AAS
乾燥状態で濡れた赤玉土の様な色してる土は何というものですか
502(1): (ワッチョイ 29cd-Ockd) 2018/05/27(日)21:29 ID:LXZgFbSk0(1) AAS
ハイドロコーンの事?
503: (ワッチョイ 0b33-Ez7N) 2018/05/27(日)23:34 ID:PoPkRwxp0(1) AAS
育成ライト使ってる人いる?
そろそろ梅雨だから日照不足に備えて買おうか悩んでる
おすすめあったら教えてください
504: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/28(月)06:40 ID:zcPiE2BN0(1/3) AAS
原則梅雨期には水遣りを極端に控え、半休眠
にして成長させない
どっちみち徒長するだけだから
勿論雨に直接当てない
505: (オッペケ Sr05-w6n6) 2018/05/28(月)07:17 ID:LDYuql7Lr(1) AAS
あのふわふわしたのって粉だったのか
産毛みたいに生えてるのかと思ってた
506: (ササクッテロ Sp05-Oerr) 2018/05/28(月)09:10 ID:To7+BpsRp(1) AAS
粉はふわふわしていないんじゃ…?
トリコームが付く種類かカイガラムシか
507: (ワッチョイ c9bd-Ga4E) 2018/05/28(月)12:53 ID:iIH7kQJu0(1/3) AAS
朧月とかラウイとかのは、粉というか
クチクラ層の蝋が表面に析出した物だわね (だからほっとけば再生する)
ハムシーとかファングとかのは毛として生えてるけど
508: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/28(月)14:09 ID:zcPiE2BN0(2/3) AAS
エケヴェリアには強光線対策の三つがあるよ、
繊毛、粉ふき、鏡面かがやき。最後のは表面が
つるつるで日光を反射。
カクタスの棘も強光線対策。
509(1): (ワッチョイ c9bd-Ga4E) 2018/05/28(月)14:20 ID:iIH7kQJu0(2/3) AAS
>強光線対策
もう1つ挙げるとすれば、カロテノイド類やフラボノイド(アントシアニン等)類の合成も
これらは照度の強い環境下で促進され、照度の弱い環境下では弱まる(=光の弱い場所では、植物体は緑色になる)
510: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/28(月)18:56 ID:zcPiE2BN0(3/3) AAS
>>509おもしろい、例をおしえてください、なんとなく
セネキオ、紫章、を思い出しました、それとSilver Necklace。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*