[過去ログ] 【抜ケドモ】植えてはイケナイ!45たま生える【抜ケドモ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2017/06/08(木)01:00 ID:Rv8oryUm(1) AAS
まあ男の子なら気恥ずかしいのもセットだし察してやんよ
247: 2017/06/08(木)02:31 ID:K/SPvR7N(1) AAS
>>238
ソイツは冬育成タイプなんで休眠中やな…夏の終わりから秋に復活する…
248
(1): 2017/06/08(木)06:37 ID:lNLXxGXa(1) AAS
>>245
横からだけどツメクサ(爪草)とシロツメクサ(白詰草)は別物だよ

爪草はみっしり苔状態になるとほんとにウンザリ
ドクダミは用途があるからむしろ毎年必要なんだ
広がりすぎさえしなければ…
249
(1): 2017/06/08(木)11:55 ID:/OrHukN2(2/3) AAS
>>248
いーやーありがとう。普通にツメクサって=宮沢賢治のあれだったわ。

ついであれが爪草っていうんだ?あれも厄介だよね。
増えるは抜けにくいわ花はつくは速攻で種になるわ、枯れても地面に立ったまま…
地味に本当に嫌な奴だね。ちぎれても完全回収しないとどんどん…
250
(1): 2017/06/08(木)13:06 ID:gCXv685Y(1) AAS
爪草ってポロポロ抜けない?
牧草の抜けにくさと言ったらもあ
251: 2017/06/08(木)13:14 ID:WG74vkHF(1) AAS
適切に肥料を与えた方がドクダミの薬効も上がるのだろうか
それとも単に爆増するだけになるかな
252: 2017/06/08(木)14:46 ID:BMTc/rMr(1) AAS
>>249
>>250
芝生に入られると手の付けようがないが

芝とまったく同色のため放っておいても実害はない
253: 2017/06/08(木)16:25 ID:YjdIcVcq(1) AAS
いつの間にか庭に生えてきたミントだけど
既に交雑が進んでた奴らしく臭いもなんもしなかったな

除草剤で駆除したわ
254: 2017/06/08(木)20:20 ID:kZfX5ATM(1) AAS
菊って植えイケだったんだ?プランターだから大丈夫かな。仏花用に今挿し芽で増やしてるんだ
去年買った株から冬至芽で増やしてるけどこぼれ種で変なところから生えてくることはなかった
こぼれ種の心配はしなくていいのかな?
255: 2017/06/08(木)20:30 ID:D4N+mRl1(1) AAS
うちはカタバミ放置だったわ
実が弾けるんだ……

実家のドクダミがもう手が付けられないほど蔓延っていて
お手上げ状態だったことを思い出す
あんなのどうすりゃ良いんだ
256: 2017/06/08(木)22:59 ID:/OrHukN2(3/3) AAS
菊はウエイケかどうかは受けとめ方次第かと思う。
こぼれだねというよりは宿根とその広がりっぷりかなぁ。あと今時期からちまちま剪定してないと暴れたり
増えすぎたり、アブラムシの巣になったり、でもテントウ虫も寄ってきたり。
仏花といいつつハウスでもなきゃ年中咲かせられるわけでもないしなぁ。
257: 2017/06/09(金)00:20 ID:IDnfbGBY(1) AAS
菊って植えイケ?
日照不足で成長止まったりアブラーやらウドンコ病やら水切れで枯れる印象だがねぇ
食用菊は地植ではそれなりの大株にはなるが拡がるほどでもない
まぁ菊類と言ってもセイタカアワダチソウやヨモギも含まれるけどね
258: 2017/06/09(金)02:12 ID:jVXYzk/y(1/2) AAS
木質化した菊は引っこ抜くのが大変
植えイケとまでは思わないけど鉢で管理したほうが面倒がない
259
(1): 2017/06/09(金)09:15 ID:QWNuKDNd(1) AAS
菊はあんまり育たないイメージだな
自分失敗したし
それよりユリがえらいことになってる
あっちゃこっちゃから出てきて庭を掘るとユリ根だらけ
どうしてこうなった
260: 2017/06/09(金)09:59 ID:l0W6HHzm(1) AAS
菊類は土地が合わないのか夏を越せずに終わる
シュウメイギクがこぼれ種で大繁殖中、同種のアネモネは増えて欲しいのにひっそりとしたまま
うまくいかないね
261: 2017/06/09(金)10:27 ID:oo1Iu8Tu(1) AAS
SNSで植えたらその一面を壊滅させることの出来る植物ってありますか?って話題になってるけど
植物と議論自体はこのスレでありがちなのでいいんだが
なんの意図でそれを聞いたのか解らないのが怖い
テロる気かしら?
262
(1): 2017/06/09(金)10:36 ID:SbHLXiGK(1) AAS
爪草、ずっと緑色ならグランドカバーでもいいのにな
すぐ萎びて茶色くなるくせに根っこだけはしっかり張って少々鍬で耕しても抜けやしねー
263: 2017/06/09(金)11:31 ID:XJXnTHoB(1) AAS
どの恐竜が一番強いかみたいな純粋な好奇心だと思いたい
264: 2017/06/09(金)16:58 ID:22YCO46B(1) AAS
柿の木を枯らす事ができた
何気に柿って厄介だなぁと改めて思った
暖かい時期はイラガの幼虫がいるし、秋になって実がなるとそれ狙いの鳥の糞も凄いし落ちた実が腐って悪臭がするしたまったものでは無かった
もう悩まされる事が無くなって嬉しいな
265: 2017/06/09(金)17:16 ID:hIZUwb8a(1) AAS
>>262
むしろ土壌がカッチカチじゃないと発育しない
フカフカの耕作地には入れない
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s