[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2019/03/01(金)20:07 ID:jD8AKbBk(1) AAS
カボチャ予定の場所に植える予定だが山側だから多分動物の餌に成りそう
去年網を張ったが餌にされた
342: 2019/03/01(金)21:12 ID:FQCDtLbZ(1) AAS
大量の雨がふると、烈火するので、雨が降らないように祈祷するしかない
343: 2019/03/02(土)09:00 ID:bD90dgKz(1) AAS
4月になると、各種の苗がホムセンに出回るので、今は植える場所の確定を
しっかりしないとあきまへんで
344: 2019/03/05(火)09:51 ID:wh899qPc(1) AAS
サンバSPとタヒチの種を蒔きました
345: 2019/03/06(水)21:54 ID:Kaqbqw97(1) AAS
4日前に大玉スイカを25粒蒔いたがいまだ発芽せず。自根で育てる予定で
4月中には露地に植え付けしたい。
346: 2019/03/07(木)23:13 ID:zrEExjat(1) AAS
345です。
芽が出てきました。
347: 2019/03/12(火)11:48 ID:mKSq9D0o(1) AAS
タヒチの発芽来ました
348: 2019/03/12(火)19:35 ID:cCtAUseX(1) AAS
346です。 
水を遣ったら喜んで双葉が万歳しています。不思議と徒長しないな 水分が不足気味なのか
日光の当たりが良いのか判らんが今のところ順調
349: 2019/03/13(水)11:03 ID:jA3sacEW(1) AAS
今週末種見にいこ
350
(1): 2019/03/17(日)18:45 ID:6RTTpGBq(1/2) AAS
これだけ農業も発展してるのに
鳥対策のグッズがないってどういう事
例えば丸型のコンテナみたいのとか
351: 2019/03/17(日)20:10 ID:XwKWzE+6(1) AAS
>>350
プロはハウスで作っているからね
352
(3): 2019/03/17(日)20:18 ID:6RTTpGBq(2/2) AAS
ハウスで思ったけど、不繊維のトンネル・・・じゃやりにくいよなぁ手入れが。
去年たくさん見が出来たけど全部やられちゃって
少し離れてるから豆に行けなくて。
何かいいアイデアあります?
353: 2019/03/18(月)07:31 ID:cNiHQ+Bg(1) AAS
きのう紅こだま蒔き蒔き
354: 2019/03/19(火)01:07 ID:elMBkSpU(1) AAS
>>352
雑草生やして埋もれさせとけばカラスや獣に見つからないよ
355
(1): 2019/03/19(火)01:44 ID:NSC9aNXX(1) AAS
>>352
うちの畑を一日中監視しているカラスは間抜けでスイカが食えるものと解っていないw
念のためスイカの実がなっている付近は不織布を掛けて隠して万全を期している
356: 2019/03/19(火)22:45 ID:IAdlwefv(1) AAS
>>352
ダイソーの柔らかい緑のネットかけとく
何もしなくても勝手に絡んで飛んでかないし鳥は足が絡んで恐怖して寄ってこない
ブロッコリーとかいちごとかいろいろ使い回しが効く

>>355
あれってスイカが勝手に割れてそれをカラスがウマウマ食ってるだけと思うんだけど
くちばしでどついて割ってんのかね
357: 2019/03/20(水)01:40 ID:XtkINw3e(1) AAS
カラスはくちばしで穴開けて中を食ってく。
358: 2019/03/20(水)12:03 ID:3+2u4vFH(1) AAS
カラスは小玉とか突いて割ることはあるが、穴をあけて中身を食うのは
タヌキ >>アライグマ >ハクビシン
359: 2019/03/22(金)01:37 ID:uVd78wZR(1) AAS
アライグマは小さな穴だけ空けてめちゃくちゃ器用にスイカ喰うよな
360: 2019/03/25(月)23:33 ID:2QnMm3IK(1) AAS
種蒔きして3週間経ったので苗が5?で本葉が頭を出してきたからポット上げしようと
プラグトレイから抜こうとしたら根が2?位しか付いていない 苗の挿し木の例もある
からそのままポット上げして2日経過したが枯れておらずほっとした。
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s