[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 2019/05/26(日)20:58 ID:8pOtYi66(1) AAS
しまくろに開花前の1cm前後の雌花が2個有った。凄く細長いのが面白い。
ラルクは去年だと6月に入ってから結実だし、雌花はまだ出てない模様。
572: 2019/05/27(月)04:29 ID:Zzs6FpPI(1) AAS
スイカを育てるのはスイカを食べるのが目的ではなく、育てる楽しみが目的
だと言うことが分かった
要するに暇潰し
573: 2019/05/27(月)07:06 ID:msmuIoeI(1) AAS
それは過程であって目的は食べる事
574: 2019/05/27(月)08:00 ID:en3rq5iJ(1/2) AAS
スイカはメロンより難しいというか作物の中でも特に難しいから栽培が目的になるのは十二分にあるよ突き詰めればとことんやれる
575(1): 2019/05/27(月)10:15 ID:drjvWUZR(1) AAS
メロンも色々、西瓜よりムズイのも色々あるよ。
576: 2019/05/27(月)11:46 ID:en3rq5iJ(2/2) AAS
>>575
スポット的に見ればそうかもしれないけどメロンは割と簡単だよ基本的な知識があれば誰でも作れる
577: 2019/05/28(火)07:08 ID:kuxtAcbm(1) AAS
雨で風も強い時は成長が止まるみたいね
578: 2019/05/28(火)12:19 ID:4RPS/E92(1) AAS
出遅れたんで、土曜日に1株490円の大株の小玉買った。
摘心済で既に3本の子ズルが30cm程伸びていた
根も成長していて、ツルがもう一気に伸びだした
579(1): 2019/05/28(火)12:26 ID:bj6XYSrO(1) AAS
三種類植えたがラルクが一番勢いがある
580(1): 2019/05/28(火)12:35 ID:QazElbE3(1) AAS
3枚で摘心しちゃったけど問題ないよね?
581: 2019/05/28(火)16:46 ID:TxT+q6bH(1) AAS
>>580
1番は摘んでしまって3本なり5本なり出したかったら2番3番の子蔓の最初のわき芽から孫蔓伸ばして蔓増やせばよろしくてよ
初期の生育遅れるけど本数は稼げる
582: 2019/05/28(火)19:33 ID:7HNivjRL(1) AAS
>>579
その3種類を書かないと参考にならない
草勢はマダーボールが凄いよ、葉っぱも巨大化するし
583: 2019/05/28(火)23:54 ID:r+6MzHtP(1) AAS
アグネスしか売ってなかった
584: 2019/05/29(水)07:11 ID:TWEqxXik(1) AAS
狭い所なのでラルクとしまくろがごっちゃ混ぜになった
収穫時は形と模様と大きさで判断するしかないけど
明確に違うのかまだ分からない
結実はまだだと思うけどラルクも女花が付きだした
585: 2019/05/29(水)07:45 ID:ztKR6R9T(1) AAS
うちのアグネスも雌花確認
586: 2019/05/29(水)09:48 ID:1TrRrHYJ(1) AAS
うちの3本仕立てアグネスは親蔓,子蔓2本のすべてで第1雌花が咲いた。
第2雌花を実らせて2果収穫予定。
587: 2019/05/29(水)22:09 ID:+M3NrLlB(1) AAS
強風で子蔓の一本折れてた
この子蔓から出てる孫蔓でも受粉したら収穫までいける?
588: 2019/05/30(木)05:38 ID:JdtZz81l(1) AAS
いける
節間が子蔓より短くなるけど
589(2): 2019/05/30(木)08:38 ID:ABSJl+yS(1/2) AAS
スイカって何が難しいの?今年初めてなんだけど
590(2): 2019/05/30(木)10:06 ID:4BFgZk+M(1) AAS
>>589
スイカが難しいとはどこの情報?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.540s*