[過去ログ] ★☆★パンジー&ビオラ★☆★61株目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2023/01/23(月)22:32:21.13 ID:w7N6XSio(1) AAS
大丈夫だと思うけど心配ならベタがけの不織布を掛けるとか取り込むとかした方がいいよ
生き物だから死んでから後悔しても遅いし
121: 2023/01/25(水)01:05:57.13 ID:jDj0N8Gw(1/2) AAS
強風で土が凍って花が全部下向いてるけど復活するのかな
雪が降ってくれた方がよかった
306: 2023/01/29(日)23:37:56.13 ID:EnHwT/na(1) AAS
我が家では葉っぱが一番小さいビオラがお浸しになりやすい
みんなはどう?
393: 2023/02/05(日)13:48:35.13 ID:JoCgCu8Y(1/3) AAS
ただいまの後は
448: 2023/02/08(水)17:38:42.13 ID:/dNoA5+h(1) AAS
パンビオって面白いくらい太陽大好きだよね 同時に植えた同じ苗でも微妙な陽当たりの差で成長が違う
490
(1): 2023/02/09(木)15:13:05.13 ID:BdKnXVsH(2/2) AAS
育苗中の肥料は根の張り方で考える方が無難
植物体は根が本体なので
本葉が10枚以上になるまでは微粉ハイポ、その後は花を咲かせることに全振りするならハイポ開花促進(始めから置き肥で育ててこのタイミングで置き肥を取り除くと尚良)、大株を目指すならそのまま追肥を混ぜた土でポットをひと回り大きくする
出蕾前にポットを9cmまでもってくと株の成長期を伸ばすことになり大株にはなるものの開花が遅くなる株がでてきます
537: 2023/02/11(土)21:59:31.13 ID:b8Lg7kOJ(1) AAS
>>536
うちにも出しっぱなしでずーっと蕾状態の青系居たけど今日の昼にふと見たらボンッッと大量に咲いてたよ
蕾はついてるんだったらほっといても良い気がする
まぁ出し入れを手間に感じないなら入れた方が早く咲くかもね
705: 2023/02/22(水)19:02:13.13 ID:rK9S220+(1) AAS
>>700
これ分かる
イルミネーションつけるのと同じ効果がある
743: 2023/02/23(木)18:53:30.13 ID:bCRVi1AC(1) AAS
最近佐藤園芸の品種あちこちで見るような気がするね
アントワネットやドラキュラはもういいけどヌーヴェルバーグはまた育てたいかも
今年は気に入る色に会わなかった
811
(1): 2023/02/26(日)06:47:09.13 ID:BrbrOQe1(1/2) AAS
液肥はパッと見で青い色が全くわからないくらいの希釈にしないと本来水を吸い上げる根っこから浸透圧で水を抜いてしまうことになるんだよ
ペットボトルで希釈するとか希釈後に透明なコップに注いで色を確認すると良いよ
831
(1): 2023/02/26(日)11:57:21.13 ID:+5zYXZc3(2/2) AAS
>>829
自己レス
ちょうどダイソーにいたので計量スプーン6本組買ってみた
最小1.25ccで1ccのスプーンはなかったけど水の量かスプーンに入れる液肥の量で調整すればいいよね
876: 2023/02/27(月)09:12:43.13 ID:3v+43vNJ(1/2) AAS
ゴミの再利用もいいよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*