[過去ログ] ★☆★パンジー&ビオラ★☆★61株目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368: 2023/02/03(金)17:03:38.51 ID:Wy2iOqfR(1) AAS
鉢を揃えるのって大事だなぁ…
良いと思った鉢何でも買ってたらゴチャゴチャになっちゃったよ…
373(1): 2023/02/03(金)21:17:16.51 ID:yFnOXb5u(2/2) AAS
お店で見たら色々欲しくなっちゃうよね
青系、赤系、紫系、黄系この4つでエリアごとにテーマ決めて色味を替えて植えてた
それぞれの所にその色とのバイカラーや白混じりのもアクセントして植え込み
でも数えたら50株以上・・・ちょっと使いすぎた
種取りして来シーズンはゼロ円で
412: 2023/02/06(月)01:20:38.51 ID:nt0YY7IS(1) AAS
こぼれ種育てると外殻は紫の花がほとんどだけど、今日他の同時期に芽が出たやつより3ヶ月遅れて開花したやつが薄黄色の花で感激した
フリンジも花が咲くまで時間かかるイメージだけど、こんなに遅いの初めて
それとも少し日が伸びたのが関係あるんだろうか
474: 2023/02/08(水)21:24:59.51 ID:J0cxcyJF(2/2) AAS
暖房なしの室内だと15~20度だからちょうどいいよ
LED照明安いしいつでも見られるのが最高
479(2): 2023/02/09(木)08:18:02.51 ID:OSCJKMhy(1) AAS
>>477
種まきが遅いからだね
10月に入ってからの種まきじゃ本葉が増える頃には寒くなって日も短いから成長ブーストがかからない
屋外じゃ加温してもたかが知れてていっそ屋内で育成灯使うとかしてかなり環境に気を遣わないと無理
元気に成長する時に阻害された株は弱いので春になって花は咲くけど大きくなるのは遅いから小さいまま終わる
かすみ草と金魚草は直根だから根を痛めると元気がなくなって最悪枯れます
苗の植え替えは慎重に、根を一本も切らないつもりでやらないとダメ
559: 2023/02/12(日)13:02:12.51 ID:QCF9LfvN(1) AAS
葉牡丹は出荷前までに農薬をたくさん使ってるから 食用にするのは向かないそうです
花屋のせがれでやってたけど 10分以上水につけたら農薬が抜けるけど(自己責任で) アヒージョ以外は苦かったらしい
688(1): 2023/02/22(水)13:50:32.51 ID:ZOKTni7i(1) AAS
今年の黄色はビビにした
全然咲かずにやっと蕾を付け出した
他の暖色系は虹色スミレのユニークの燕脂とビビの燕脂がよく咲いてくれて助かる
689: 2023/02/22(水)14:25:16.51 ID:wUfTdAsI(1) AAS
紫とピンクが好きだけど冬にこの2色だけだとなんか暗いね
オレンジ単色とイエロービーコンは毎年必ず買うようにしてる
うちで元気に生き残った宿根草は黄色の花のものが多いからそっちにも頑張ってもらってる
728: 2023/02/22(水)22:55:43.51 ID:6tgxe6M9(1) AAS
あーあ…思うつぼ
737: 2023/02/23(木)15:00:45.51 ID:Ox6Z1Yhp(1) AAS
気温はまだまだだけど日差しは春分1ヶ月前だけあって力強さを感じる
ビニールハウス閉めっぱなしで36度行ってた危な
805(2): 2023/02/26(日)00:24:21.51 ID:p7ypv4Dx(2/2) AAS
2ミリってすごい少ないね
液肥ってそんな感じなんだいつも濃い色の液肥あげてた
842(3): 2023/02/26(日)22:12:04.51 ID:Iclo9K1W(3/3) AAS
>>841
シリンジやスポイトだと色ついて汚くなるのにゆすいでも取れない
あと液肥を最後まで取り切れないから個人的にはオススメできないかな
スポイトもシリンジもそんな長くないから量が少なくなるとボトル傾けるので零れたり、残量が少なくなればなるだけどんだけボトル傾けても取り切れきれないしで使い勝手が悪いよ
計量スプーンならそのストレスなく使い切れるのでオススメする
920: 2023/03/02(木)13:31:33.51 ID:tG933RoB(1) AAS
募集なんてしなきゃいいのにね
内輪でやってりゃいいのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s