[過去ログ] 【やさしく】バラ初心者集まれ・75人目【教えて】 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973: (ワッチョイ 336a-5/qt) 2023/12/26(火)20:03 ID:6T/aWCj40(2/2) AAS
>>972
早速ありがとうございます
それで挿してみたいと思います
974
(1): (ワッチョイ 6f54-BWWG) 2023/12/26(火)20:08 ID:4DKAGbgz0(1/3) AAS
冬に剪定枝を捨てるの勿体無い。
庭にすみにブスブス挿しとたらなんぼでもつく
嘘じゃ無いよ 。ルートンやメネデールなんかいらん 嘘だと思うならやってみな。冬じゃ無いとダメやで
975: (ワッチョイ bf8a-9Sw0) 2023/12/26(火)20:10 ID:clw9h+q40(2/2) AAS
>>974
今年は暖冬だから地域によっては微妙じゃない?
あとある程度育ったあとに定植位置決めたいじゃん
976: (ワッチョイ 6f54-BWWG) 2023/12/26(火)20:13 ID:4DKAGbgz0(2/3) AAS
余談でクレマチスなんかも切らずに蔓解いてそのまま切らずに土に埋めれば100パー根が出る根が出たら切って鉢に植え直す。
金なんかかけずにできる
977: (ワッチョイ 6f54-BWWG) 2023/12/26(火)20:15 ID:4DKAGbgz0(3/3) AAS
蔓バラもこの方法で根付く
978
(1): (ワッチョイ d3fa-ryOq) 2023/12/26(火)23:31 ID:PXpSIcqr0(1) AAS
休眠挿しはいいかもしれんが全国どこでも成功するわけでは無いよ
冬剪定の段階で芽が動き始めていて室内管理で穂木の力で葉が展開し実は根が出て無いとか普通にある
979: (ワッチョイ 53d6-vnrB) 2023/12/26(火)23:34 ID:TgsCrblr0(1/2) AAS
>>978
その場合の根が出てなくて失敗するのは早く抜き過ぎるから
今さして雪の降らない時期まで待てば確実に根は出てる
980
(2): (ワッチョイ 53d6-vnrB) 2023/12/26(火)23:36 ID:TgsCrblr0(2/2) AAS
それと暖房の入った居室管理なら暖かすぎて最早寒挿しではなくなり根腐れするかもね
981: (ワッチョイ a313-kZtO) 2023/12/27(水)00:13 ID:0lA5+TCM0(1) AAS
冬刺し。最近は春にいきなり高温になるから根が出る前に腐ってしまうというのがよくある
982: (ワッチョイ bf8a-9Sw0) 2023/12/27(水)01:39 ID:KEyoCKkp0(1) AAS
ポットに刺して水やりやって屋外管理で2ヶ月以上枯れなかったら根付いてる
雪国では知らん
983: (ワッチョイ 53e3-pMzd) 2023/12/27(水)07:39 ID:mQE/02gp0(1) AAS
梅雨時バラの挿し木した時挿し穂と一緒に絡みついてたヒルガオのツルも一緒に挿してしまった
ヒルガオいつまでも枯れないなあと思ってたらしっかり発根してたわ
984: (スフッ Sd1f-K6wy) 2023/12/27(水)11:52 ID:Z+89uQdCd(1) AAS
いつもマイローズの土買ってたけど春に手持ちなくて仕方なく草花培養土に赤玉足して植え付けたけどしっかり咲いたし管理も問題なかった
激安の草花培養土はともかくそれなりにいい材料のならこれでもいいんかな?やっぱ差が出るんか
985: (ワッチョイ ff9b-BWWG) 2023/12/27(水)17:10 ID:H9t8I/fb0(1) AAS
普通の培養土でも少し水捌け良くすれば育つ。
高いバラ培養土買う人はバラの愛情が高くて色々世話するからよく咲く。
高いからよく咲くのでは無いと思う。
986: (ワッチョイ 6fdd-YTud) 2023/12/28(木)08:53 ID:l8UYzJTr0(1) AAS
中身とか使われてる技術見ても花ちゃん培養土+赤玉でオールオッケーな気がするけどどうなんでしょう
ただ、ロサオリの極上バラ栽培土のもとの説明に鉢植えでも毎年土替えの代わりに上に撒いて中耕すれば3年植え替えなくていいって書いてあってこれは魅力的
根が伸びるスペース無くて大丈夫なのか気になるけど
987: (ワッチョイ 6313-zxR6) 2023/12/28(木)09:08 ID:niEyW1Wf0(1) AAS
多少手抜きだったり職人技がなくても十分綺麗な花が咲くんだろうと思ってるけど
土は買うだけだしうちの量なら数百円の差だからな
988: (スッップ Sd1f-DOnR) 2023/12/28(木)09:26 ID:4pwah7n9d(1) AAS
減った分だけ上に足すというのは他の植物でもよくあるね
989: (ワッチョイ 53e3-pMzd) 2023/12/28(木)12:53 ID:0MzuDbgO0(1) AAS
バラの挿し木のうんと小さいのを家族がガンガンヒーターを炊く部屋に置いたせいか枯れかかってる
990: (ワッチョイ 8f5a-9Sw0) 2023/12/28(木)13:38 ID:3VHAYTAV0(1/2) AAS
バラは耐寒性があるから休眠挿しも基本は外管理だよ
雪国は知らん
991: (ワッチョイ 6fea-p7Lq) 2023/12/28(木)17:05 ID:paSCPbKA0(1) AAS
もう発根してたんだよ
992: (ワッチョイ 8fb8-9Sw0) 2023/12/28(木)17:23 ID:3VHAYTAV0(2/2) AAS
きちんと寒さに当たって休眠できないから
どっちにしろ外管理じゃないとだめなんだってば
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s