[過去ログ] ◆◆園芸初心者質問スレッド PART129◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 2024/11/20(水)09:27 ID:FLdRaygC(1) AAS
ワスレナグサならそんなに心配しなくてもいい気がするが
心配なら氷点下になりそうな時だけ保温してあげるとかでいいんじゃないかな
600: 2024/11/20(水)17:46 ID:IhwHDr6k(1/5) AAS
白菜に何日か前ベニカを散布しました。
多分20日くらい経ってるかなと思いますが
今日見たら白いイモムシがいました。
またベニカ散布してもいいでしょうか。
601
(1): 2024/11/20(水)17:47 ID:YhvA4/F4(1) AAS
ベニカってめっちゃ種類あるんよ
602
(1): 2024/11/20(水)17:48 ID:IhwHDr6k(2/5) AAS
前回ベニカの分包してある粉剤を薄めて散布したので
今度はベニカベジフル乳剤を散布しようかなーなんて思ってます
603: 2024/11/20(水)17:48 ID:IhwHDr6k(3/5) AAS
>>601
ありがとうございます。すみません
詳しく書いてみました。
604
(1): 2024/11/20(水)19:47 ID:Va16opPt(1) AAS
>>602
ベニカ水溶剤(クロチアニジン)は散布2回まで
ベジフル乳剤(ペルメトリン)は散布5回まで
605
(3): 2024/11/20(水)19:51 ID:IhwHDr6k(4/5) AAS
>>604
ありがとうございます。
散布5回もいいとは・・・
ベジフル乳剤を散布してみたいと思います
606: 2024/11/20(水)22:50 ID:uFTHye6i(1/2) AAS
>>534
自分で土の中に潜るんだセミ

>>531
ヨトウムシの写真見たら恐ろしいな
607
(1): 2024/11/20(水)23:43 ID:IhwHDr6k(5/5) AAS
最初は芝生に夜中に出るヨトウムシを見つけるためにLEDライトを買ってみたら
ハマってしまい、使わないフラッシュライトが大量にある・・・
608: 2024/11/20(水)23:47 ID:uFTHye6i(2/2) AAS
>>607
トイレ掃除に役立ちますよ
609: 2024/11/21(木)00:10 ID:1f7/YKgo(1) AAS
ブラックライトなら役に立つと思うけど
610: 2024/11/21(木)00:24 ID:9+U/wp4m(1) AAS
刺し身のアニサキス見つけるのにブラックライトが使える
あとハゲはブラックライトにも反応しる
611: 2024/11/21(木)01:28 ID:8KjiD2fX(1) AAS
ブラックライト当てるとハゲが振り向くの?
612: 2024/11/21(木)05:35 ID:nCZVf/Gf(1) AAS
中古のフィギュアに当てると反応することがあるとかないとか
613: 2024/11/21(木)05:39 ID:Igo0dqqW(1/2) AAS
やったことかないんだがヨトウムシに当てると光るの?
614: 2024/11/21(木)06:43 ID:/02LQveS(1) AAS
ワラワラ寄ってくる
615
(1): 2024/11/21(木)07:29 ID:Igo0dqqW(2/2) AAS
わー、キモい…
でも一気に駆除出来るんやね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
うちのレイヴンの新芽がはじめからこんなんやけど、もしかして葉焼けしてる?
616: 2024/11/21(木)08:32 ID:QqLckG44(1) AAS
名前の由来はそう言うことだったんですね

ヨトウガ(夜盗蛾)は、チョウ目ヤガ科ヨトウ亜科の昆虫。
幼虫は極めて多食性で、イネ科以外のほとんどの植物を食害する。
三齢以降の幼虫は、日中は土中や株の地際に潜み、夜間に地上部に出てきて食害するため、ヨトウムシ(夜盗虫)の名前がある。
617: 2024/11/21(木)19:53 ID:5HdCg+8o(1) AAS
>>615
緑から黒になっていくから過程として中途半端な色にはなる
ただ、寒さで落葉する時もこんな色になる
618: 2024/11/22(金)05:30 ID:4J2G3A/u(1) AAS
レスありがとうございます
これ寒がってるんかな
日頃サンルームに置いてるんだが夜間明け方は低温になってきついかも?
夜だけ部屋に入れるかな
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s