[過去ログ] いちじく・イチジク・無花果 60本目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 361c-ODz4) 2024/12/05(木)18:46 ID:6ylGNWGC0(7/8) AAS
>>301
緑と黒は味に定評あるのに白は不味くて有名だとイスキアの名前に意味がなくなるな
>>302
蜂飼育すれば良いんじゃないか ハチミツも採れるし
エサ砂糖水だけで良いから楽
>>304
あそこのジャムはカシス一択やで いちごは甘すぎてあかん
>>305
業スーに売ってるのは買わない方がええで ただの不味い砂糖
穂木買った方がマシ
307: 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H34-ZfKc) 2024/12/05(木)21:08 ID:77g4y0sTH(2/2) AAS
ホワイトイスキアはハウスで栽培する農家の視点では雨で実が痛まないから収穫できる実は多いし味も甘いから胸を張ってすすめるわけだよ
実際に買った客のほとんどは野ざらしで栽培するからプギャーということになる
なので思いやりのある心優しい育苗業農家は比較的雨に強く味も驚く施さ美味しいアドリアチックタイプの品種をすすめる
308(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1e5d-jCUt) 2024/12/05(木)21:11 ID:a4rDFWb90(2/3) AAS
>>295
イチゴは冬季の日当たりの良さとハウス前提だからむずいね
309(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a9ef-X1uV) 2024/12/05(木)21:33 ID:lqOlLKuX0(1) AAS
国華園のBNR、到着報告無いな
11月中旬以降発送らしいけど
これが酷華園ってやつか
310: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1e5d-jCUt) 2024/12/05(木)21:45 ID:a4rDFWb90(3/3) AAS
苗の生育不良とかもたまにあるからそういうもんじゃないの
311(2): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0e8f-Au6/) 2024/12/05(木)21:51 ID:vbmg+1Om0(1) AAS
夏から4回注文して全てキャンセル食らってるから「たまに」というレベルじゃない
312: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 93b7-Dngz) 2024/12/05(木)22:07 ID:Ong//smV0(1) AAS
コナドリアがいっぱいできたからジャムにしたらイマイチだったわ
ブリジャソットグリースやビオレソリエスで作ったらさぞ美味しかろうけどこれはそのまま食べて美味しいから余らないんよねー
313(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 361c-ODz4) 2024/12/05(木)22:08 ID:6ylGNWGC0(8/8) AAS
国華園のゴミ苗買う位なら穂木買って挿し木した方が安くて良い樹になると思うぞ
大昔から一貫して悪評のある所から買うとかドMすぎる
314: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c069-jCUt) 2024/12/05(木)22:11 ID:4ccAt2VS0(1) AAS
>>311
楽天とかで探した方が早くない?
イチジクなんてすぐデカくなるから1年生苗でもいいし
315: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 3a01-ZfKc) 2024/12/06(金)07:18 ID:5XAEtXxb0(1/2) AAS
>>309
問い合せたら良いかと。
2年前の別品種で、11月中旬から順次発送のやつが、今時分でも音沙汰なかった。問い合わせ入れたら、成長遅れだって。で、クリスマスに届いたよ。
いつまでに発送と言う契約ではないので、正しく注文できているなら、あとは待つべし。
316: 警備員[Lv.10][芽] (ブーイモ MM5a-ZfKc) 2024/12/06(金)08:29 ID:swMqRpi4M(1) AAS
>>313
315だけど、クリスマスに届いた苗はしっかりしていたよ。翌年の秋には20個くらい美味しいのが収穫できたよ。
なお、ハウス栽培とかしない限り、11月中旬から春先まで成長止まるので、遅れてでもしっかりした苗を届けてもらった方が幸せだと私は思う。
317: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ f08b-pDpQ) 2024/12/06(金)10:23 ID:z2Z+CJpu0(1) AAS
成長遅れって言うことは今年の春に挿してないっていうことか?
318: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d086-ZfKc) 2024/12/06(金)11:25 ID:qIt1VJyO0(1) AAS
今年の8月だとまだ幼苗
319: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 64c8-VE3H) 2024/12/06(金)14:12 ID:xUa7pmS80(1) AAS
ホワイトイスキアボロクソ言われてるけど3,4cmの実つけるし収穫のついでにつまむのに丁度いい
まるごと冷凍してアイス代わり
他のいちじくは余らない限り生で食べたい
なんだかんだ11月下旬まで収穫出来た
期待しない分満足度高いという矛盾
320: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 5cc3-PAAz) 2024/12/06(金)14:42 ID:1eJoJ+fc0(1) AAS
>>306
7~8年前に頼まれて蜂の巣箱の設計をした事がある
2~3年経って追加作成すると言うので一つ譲って貰おうと思ったところスズメバチが襲来すると聞いてやめた
一度刺された経験があり、スズメバチは天敵と言うか怖い
加えて、家の周辺には田とビニールハウスと耕作放棄地で年間を通してこれと言って特徴のある果樹も花木も見当たら無いし、庭でも80あったブルーベリーを今年は40、来春には30にまで減らす予定で、蜜の採れないイチジクばかりが増えているために雑草の蜜になると思う
321: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e6e7-ShKp) 2024/12/06(金)15:04 ID:UlUcjvsQ0(1) AAS
夏~秋にかけてあんだけ糖度が高くて中身が外気と触れてて発酵しやすい果実ってそうそう無いよな
322: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a63f-ZfKc) 2024/12/06(金)16:52 ID:bcxpLKLx0(1) AAS
毎年この時期から始める挿し木は芽も根も動かずで本当につまらない
8月に挿したのは緑枝挿しも含めて成長こそしないものの3〜4枚ほどの若々しい葉が観葉植物のようで見ていて楽しい
しかし部屋の中でも吐く息が白くなる12月末を迎えるとすべての葉が落ちて挿し木と代わらなくなる
それでも2月になると挿し木の芽が動き出し葉が枯れ落ちた幼苗も芽が動き出す
もう慣れたから何ということはないが初めて冬に挿し木する人はさぞかしつまらないだろうなと思ってしまう
323: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1e5c-jCUt) 2024/12/06(金)18:06 ID:OAHStdOR0(1/2) AAS
挿しておけば勝手に春には根付いてるのでおもしろみはないね
324: 警備員[Lv.10][芽] (ブーイモ MM5a-ZfKc) 2024/12/06(金)18:28 ID:a08i++s3M(1) AAS
リビングの暖気が回る環境なら、冷蔵庫の上で管理すると良いよ。百円ショップの四角っぽい洗い桶に黒ポットの挿木を数個ずつ入れて管理。11月後半に挿したやつ、モサモサ発根してるよ。暖房の影響で乾燥しやすいので、乾いてたら水やりしてね。
これで冬場もイチジク栽培を楽しめるけど、家族の理解を得るのが難しい。あと、絶対に虫が湧かないように注意してね。例えば、新品黒ポットと新しい鹿沼土を使い、最初から屋内管理するとか。
325: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ be07-Dj8N) 2024/12/06(金)18:32 ID:HwnD08Mv0(1) AAS
冷蔵庫上はやったことあるけど放置で出来ちゃうから
結局春先に挿し木するのが楽しいってなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s