[過去ログ] 今思えば「それおかしいだろ!?」という学校文法 (562レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2012/11/17(土)23:15:08.84 AAS
>>247みたいなやつってまともな英語喋れない/使えないんだろうなと思う
287: 2013/02/27(水)22:12:44.84 AAS
>>286
willは大まかにわけて二つ意味がある
単純未来と意志未来
be going toはその単純未来と意志未来の中間の意味になる
これは計画とか意図とか未来実現を表すのさ
368
(1): 2013/04/23(火)07:52:54.84 AAS
1-1-1 said,
I is like shopping mole
404: 2013/10/03(木)15:47:30.84 AAS
フィンランドあたりの北欧の語学教育を見てきた人間が言うには
英文の暗唱の徹底も凄いけど対訳を読む量も違うらしいよ。
生徒の紙の辞書は皆、引きまくってボロボロになるまで使ってるとか。

スティブソレーシーが指摘しているけど日本は無駄な四択問題テストをやらせすぎ。
この害悪な点は
・あざとく間違いを誘発させる意図のテスト問題で生徒に自信喪失感を与える。
・四択のうち三つは間違い情報。わざわざ潜在脳に有毒な間違い情報が植えつけられる。

要は受験という足切り目的であざとい英語テストが行われる点だろうね。

最初から「カスタマイズ出来る正しいサンプル」を徹底的に叩き込み、
Speaking/Writingで実力を評価できるTOEFL形式ノトレーニングをさせればいいんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s