[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 2012/07/26(木)19:32 AAS
つーか、そんな何万時間も英語に費やす意義がわからんw
英語のプロか、国際規模のビジネスとか、外交官とか?
英語は所詮ただの言語だぜ
どんなに才能あって努力したところで、最高でネイティブの大学生程度w
ネイティブの大学生程度の語学力になるために何万時間も費やすってはっきりいって異常だよ
そりゃ個人個人で価値観違うけど、
ここ見ている英語素人の人は考え直したほうがいい
516: 2012/07/26(木)19:54 AAS
だからさあ、みんながすでに何度も言ってるように、
英検一級を取ったあとで1万時間ほど「真剣に、正しい方法で」
英語を勉強すれば、引く手あまたの英語のプロになってるよ。
そういうレベルの高い人の話をしてるんだよ。
英語の素人もいるかもしれないけど、このスレには、
本物のプロも気分転換に見ることがあるんだよ。
英検一級を取っただけでもそれなりに頑張れば、
英語の本物のプロとして仕事も引く手あまたになるけど、
さらに一万時間ほど真剣に勉強すれば、
本当に引く手あまただ。
省2
517: 2012/07/26(木)19:57 AAS
引く手あまたの仕事って何よ?
外交官とか?
518: 2012/07/26(木)20:12 AAS
虚無僧だよ。英語をマスターしてアメリカ全土を行脚する予定。
ちゃりんちゃりんお金いれてくれるからそれで生活できる。
519: 2012/07/26(木)20:21 AAS
土人が英語マスターしたってことで?w
520: 2012/07/26(木)20:24 AAS
虚無僧って…なんか英語道のあの先生みたいw…まだ生きてんのかな?
521: 2012/07/26(木)20:25 AAS
茶化す前に、おのれもまっとうな努力をしてみな。
それなりの人間になれるから。
少なくとも、今のてめえらみたいな企業奴隷、公務員奴隷の
身分から逃れられるから。
522: 2012/07/26(木)20:36 AAS
勉強したい人はする
それでいいじゃん
仕事で必要な人は特に
たくさん英語の文献を読む過程で語学以外の知識もつく
英語の背景にある西洋の思想から得るものがあったり、日本語力を違う角度から補強したりできる
それで結果的には英語力もつくのだからね
523: 2012/07/26(木)20:39 AAS
日本語力や英語力とかたかが言語の運用能力をそこまでして磨こうというのはいったいどっから来るんだ?
524(1): 2012/07/26(木)20:50 AAS
逆に、今まで英語に興味が無いのに良く勉強してこられたね、偉いね
525(1): 2012/07/26(木)20:52 AAS
そりゃ、英語できなきゃリストラというような会社とかにいれば切実な問題だけどさ
このスレではいわばホビー(趣味)だろ?
大人になってから、一生で1回使うかどうかっていう超レアな漢字覚えて漢字検定を目指す人とかいるけど、人の勝手だけど、馬鹿だなwと思ってる
英語はなまじ受験科目なので一見「勉強」って感じだけど、実は漢字検定と同じでしょ
中学から6年程度やってtoeicで900点で英検一級とれないってのもアレだけどさ
526(2): 2012/07/26(木)20:57 AAS
>>524
うんw
実は英語そのものにはあんま興味はないのよ、おりは
でも、必要だから、覚えるという
実際、マトモな本って日本にないじゃん?
いや、初歩〜中級一歩手前までは、日本ほどバリエーションが豊富な国はないし、翻訳も他の国と比較すればマシなほう
でも、専門書では、確実にオワットル
英語を運用するっていうのは、日本語を運用するスキルがあればなんとかなるし、ならないようなのは、無意識的な文化的な慣習に無知だからってことで、ある意味非ネイティブの限界
リスニングができて、しゃべれて、作文ができる、っていうレベル以上にレベルアップするというのは、ネイティブに近づくってことだけど、それはどうなのっていう?
527(1): 2012/07/26(木)21:01 AAS
>>525
中学から6年野球部にいて甲子園行けないってのもアレだよねって言う?
528: 2012/07/26(木)21:06 AAS
>>526
日本語の勉強した方がいいよ。
529: 2012/07/26(木)21:13 AAS
>中学から6年程度やってtoeicで900点で英検一級とれないってのもアレだけどさ
つまり、効率的な方法で受験英語を学習した訳だ
そして、行き止まり突き当たるw
530(1): 2012/07/26(木)21:15 AAS
>>527
>中学から6年野球部にいて甲子園行けないってのもアレ
馬鹿たれ、母数が違うだろがw
野球部に入るようなのは、そもそもスポーツに適正あるやつだけ
しかも6年も続けるのは、野球に適正あるやつだけ
(高校で野球部に入るってのはそういうこと、普通は中学まで)
531: 2012/07/26(木)21:26 AAS
>>530
そんなことないよ
大人になっても草野球チーム作って遊んでる人も沢山居るし
要は、そこそこでお遊びレベルなら何年やっても素人だし、
本気でやれば高卒ルーキーでプロになれるかもしれない。
公立中高の英語授業ったら、絶対的な時間もレベルも
お遊びでしかないので、英検1級なんてまず無理。
ただ特別なカリキュラムの学校や、特別な塾に通って
6年たっても英検1級も取れないったら、ただの阿呆。
532(1): 2012/07/26(木)21:29 AAS
>526
無意識的な文化的な慣習を理解すること
これが英語学習の一番の醍醐味なんだよね
533(1): 2012/07/26(木)21:35 AAS
>>532
いや、それは「学習」じゃなくて、「体験」だよ
日本にいる限り、それは無理w
534: 2012/07/26(木)21:40 AAS
>>533
ネイティブが書いた文章やドラマや映画には
それが沢山詰まっているよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s