[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2012/02/28(火)07:38:36.61 AAS
英検1級合格者が次の目標として映画ドラマラジオ字幕なし理解のレベル
を目指すとして
これに近づくために必要な勉強法や手助けになる資格取得は何か考えましょう
例:
TOEIC >900
TOEFLiBT >100
IELTS >7.0
国連英検特A級
ケンブリッジCPE
など
7(2): 2012/02/29(水)13:56:15.61 AAS
>>6
周波数が違うから日本人の耳には聞こえない音がある。
「英語 リスニング 周波数」または「英語 リスニング パスバンド」で
検索すると資料がいっぱい出てくる。
教材英語はハッキリと読み手が発音しているから
早口でも聞き易いだけ。ここで教材英語のリスニングとは
上記のTOEICやTOEFLややさしいビジネス英語を指す。
DVDの映画やドラマで英語字幕を見ながら訓練するのが一番効果的だと思う。
83: 2012/03/18(日)21:42:40.61 AAS
洋画はもう一段難しい
124: 2012/04/01(日)00:57:29.61 AAS
>>118
LOSTは意外と簡単な英語で喋ってるよ
その大半はson of a bitch
417: 2012/07/03(火)08:54:08.61 AAS
そうか
普通に日本語英語受験英語経験者は資格試験やニュース英語は強いけど
映画ドラマとなると発音力に裏打ちされたリスニング力が必須だから難しい
っていう意見が一般的だと思う。その発音力が数ヶ月で身につけられるとは
思えないけどなぁ。なんなら発音うpしてみて欲しい。英語と米語も区別なしに
できるなんて余程才能のある人だよ。努力自体はこのスレ住人ならだれでも怠らないはず。
488: 2012/07/23(月)10:23:57.61 AAS
>英検やTOEICの点数とはまったく関係ない。
言語の学習と習得は別の物だ。
英検やTOEICは言語の学習だ。
英語の映画を理解するなら、これは言語の習得が必要になる。
586: イタリア語素人 2012/08/27(月)22:07:44.61 AAS
かつて私が英検2級に落ちた52日後にTOEICで839点取った方法
外部リンク[html]:jhlt.xsrv.jp
598: 2012/09/11(火)22:00:33.61 AAS
英検一級でも映画は聞きとれないもんなのか
600(1): 2012/09/14(金)11:03:03.61 AAS
多場面の英語ききとれないひとって、
大抵母音がうまくだせてないんじゃないかという仮説をたててみた。
711: 2013/03/10(日)14:00:56.61 AAS
>>707
ついでに>>709の37秒辺りにももう一回、OMG
たった2分半のトレーラーに2回、OMG
746: 2013/06/18(火)08:40:36.61 AAS
帰国子女?
848(1): 2013/12/17(火)23:01:26.61 AAS
私は英語圏で勝負するのを断念した 上野千鶴子
外部リンク:www.enago.jp
889(1): 2014/05/10(土)20:18:42.61 ID:Y+hMdzhZ(7/9) AAS
>>887
1級さえも受かってないあんたにゃ言われたくないよw
映画ディスってねーしwどこがディスってんだよw
「CPE受かるレベルだと映画やドラマを余裕で楽しめる」←これのどこがディスりなんだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s