[過去ログ]
ここがヘンだよ「よくばり英作文」 (541レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
532
(1)
: 2013/10/01(火)17:00
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
532: [] 2013/10/01(火) 17:00:49.53 あるいは、『ドラゴン・イングリッシュ』で有名な、竹岡広信氏の「基本英文100」のテキストの第1文。 「ウイスキーのボトルを2本も空けて車を運転するのは危険だ」を、 「It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car. 」と英訳していますが、 これは日本語の語順に引っ張られた英語でしょう。 情報提示の順番を考えれば、「飲むのが危険」(ウイスキーを飲むのは別に危険ではないですからね)よりも 「運転するのが危険」が先に来なければおかしい。 つまり、It would be dangerous to drive a car after drinking two bottles of whiskey. という素直な英語にしたほうがよい。 さらにもう1例。「混雑した電車で、2人分の席を占領して平気な顔をしている人を見ると本当に腹が立つ」の英訳は次のようになっています。 「People who don't feel guilty about occupying two seats on a crowded train really make me angry.」 これは受験英語の第5文型に余りに毒された英語ではないでしょうか。I get angry with the people 〜で始めるべきでしょう。 それにしても、こういった例文を「日本語だけ見て英文が書けるように、 ひたすら繰り返して暗記する」ことで本物の英語力がつくのでしょうか。 氏に言わせれば同書の「英文は、教養あるイギリス人とアメリカ人の厳密なチェックを受けて」いるということですが、 どういう会話を交わしながらチェックを受けたのか知りたいものです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1343236613/532
あるいはドラゴンイングリッシュで有名な竹岡広信氏の基本英文100のテキストの第1文 ウイスキーのボトルを2本も空けて車を運転するのは危険だを と英訳していますが これは日本語の語順に引っ張られた英語でしょう 情報提示の順番を考えれば飲むのが危険ウイスキーを飲むのは別に危険ではないですからねよりも 運転するのが危険が先に来なければおかしい つまり という素直な英語にしたほうがよい さらにもう1例混雑した電車で2人分の席を占領して平気な顔をしている人を見ると本当に腹が立つの英訳は次のようになっています これは受験英語の第5文型に余りに毒された英語ではないでしょうか で始めるべきでしょう それにしてもこういった例文を日本語だけ見て英文が書けるように ひたすら繰り返して暗記することで本物の英語力がつくのでしょうか 氏に言わせれば同書の英文は教養あるイギリス人とアメリカ人の厳密なチェックを受けているということですが どういう会話を交わしながらチェックを受けたのか知りたいものです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s