[過去ログ] 【TOEIC・英検】Z会速読速聴・英単語シリーズver.18 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2013/02/04(月)18:23 AAS
対策しないとネイティブがまともな点数とれないのは何も英検にかぎったことではない。
公認会計士より難しいは嘘。
971: 2013/02/04(月)18:23 AAS
試験の英文は長いこと疑問視されてて
TOEFLにしようとかずっと議論されてるからな
評価してるのは予備校とか読解書で初めて読めて神格化してる層
あれが学術論文っていつもどんな質悪い論文読んでるのよ 失礼すぎ
マジで冗談きつい
972: 2013/02/04(月)18:23 AAS
科学誌とかから引用してその一部を英語の教授が単語入れ替えてんだよ
形容しがたいチグハグさはほとんどこれ
知らなかったの?
973(1): 2013/02/04(月)18:23 AAS
文法的には合ってても
それ使わないよって会社のネイティブによく言われるからなぁ
いやこの本に載ってるから正しいっていっても
普通は使わないって真顔で言われる
たぶんそういう文もその類だろうけど受かるためにはしょうがない
974(1): 2013/02/04(月)18:23 AAS
>>973
速読速聴シリーズ?
975: 2013/02/04(月)18:23 AAS
>>974
違う
Advance見せた時は面白い本だね とだけ
ニュース記事ならBBCNewsが比較的簡単で質いいらしいね
TIME話題に出すと決まってそう言う
976: 2013/02/04(月)18:23 AAS
TIMESって向こうの人も苦手なんかな?
エッセイとか物語っぽい書き方するよね
977(1): 2013/02/04(月)18:23 AAS
一人の意見だけで判断するのは危険
日本人一人で全体評価されたらたまったもんじゃない
ただ米国アマとか見てるとあんまり評価良くないね
Economistとかは評価高いけど
978: 2013/02/04(月)18:23 AAS
>>980
次スレ頼んだぜ!
979: 2013/02/04(月)18:23 AAS
ホモは難聴シリーズ
980(1): 2013/02/04(月)18:23 AAS
マジで評価低くてワロタ 低すぎだろ 定期購読解約するわ
そのネイティブの話もっと教えてくれ頼む!
すまん!どうしてもこれだけ言いたかったんだ
今まで自演もしてきたけどもうしませんので
>>981さん 次スレお願いします
981(2): 2013/02/04(月)18:23 AAS
速読必修やっと終わった
次はリンダリンダやればいいのか?
英語力が中学生レベルだから並行してフォレストもやるつもり
982: 2013/02/04(月)18:23 AAS
>>981
文で覚える単熟語 英検2級がいいと思う
文が簡単なので読む練習になるよ
リンダリンダはその次だ
983: 2013/02/04(月)18:23 AAS
>>977
よく見りゃわかるけどKindle Editionのレイアウトとか記事の省略とかが不評な感じ
記事の中身をこき下ろしてるものより圧倒的に機能面のcritical reviewが多い
984: 2013/02/04(月)18:23 AAS
あとダウンロードの遅さね
985: 2013/02/04(月)18:23 AAS
アマゾンはどっかの大手紙新聞か雑誌を買収してたはずだな
ライバルを不利にするステマかも
986: 2013/02/04(月)18:23 AAS
買収してステマし放題なはずのワシントンポストも大して評価高くないという
外部リンク:www.amazon.com
987(1): 2013/02/04(月)18:23 AAS
今名前変わったけどHerald Tribuneはどうなの?
河合塾に通ってた時に古藤晃から薦められたんだけど読んでない
988: 2013/02/04(月)18:23 AAS
ニューヨークタイムズはネトウヨが反日新聞だ何だと一人相撲してるイメージしかない
989: 2013/02/04(月)18:23 AAS
>>987
ヘラルドトリビューンは朝日新聞とニューヨークタイムズが
いっしょになって日本で出してる週刊新聞じゃなかったっけ?
朝日とNYTは提携関係を解消してない?それで、ジャパンタイムズ
がNYTと提携して、ジャパンタイムズの半分はNYTの記事じゃ
なかったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*