[過去ログ]
スレッド立てるまでもない質問スレッド part274 (1001レス)
スレッド立てるまでもない質問スレッド part274 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/03/15(金) 16:58:34.94 [誤] 男≒女 [正] 男≠女 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/751
752: 三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc [sage] 2013/03/15(金) 17:01:00.45 >>747 俺は、日本語音声学が得意だったので解説しよう。 日本語で語尾以外に n のつく言葉、例えば hana を発音して見てくれ。 n を発音するときの舌先は、歯茎にべっとりだろ? これは発音記号では /n/ で表される。 今度は、語尾が n の場合。pan と発音してみてくれ。 n の時、舌はどこにも付いてない。 日本語では語尾が「ン」の場合は、 ノドチンコの辺りが閉鎖するか、鼻に息がとおる鼻音になるのだ。 前者は /N/、後者は /~/ で表記される。 日本語と違って、英語では語尾が「ン」でも、これは舌が歯茎べっとりの /n/ なのだ。 日本語の「ボーン」じゃなくて、最後を歯茎ベットリで born と発音してみてくれ。 舌が歯茎から離れる際に自然と「ヌ」音がでて、「ボーンヌ」になるはずだ。 日本語では n は位置によって音が変わるが、英語はいつも歯茎ベットリと考えるいい。 (正確に違うんだが、まあいいや) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/752
753: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 17:00:59.69 >>747 nで舌を上にくっつけたままだと次の音が発音できない 舌を離す時に抜けた息の音じゃないかしら http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/753
754: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/03/15(金) 17:06:53.35 not so much 〜 as …の訳を 機械的に「(順送りに訳して)〜というよりむしろ…」と教えるよりも、 「(主語が)…であるというのは確実に事実だけど、(主語が)〜であると言ってしまうのはその確実さは前者にはおよばない」と教えたほうが 英語のセンスにせまっているから、これからの英語の上達度に差が出ると思いませんか? <参考> He's not so much a scholar as a writer. 彼は学者というよりもむしろ物書きだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/754
755: ◆MERIKEN4.k [sage] 2013/03/15(金) 17:09:05.71 BE:3724056678-PLT(12000) >>754 "not so much"に「「(主語が)…であるというのは確実に事実だけど」なんて 意味は無いですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/755
756: 747 [sage] 2013/03/15(金) 17:09:08.33 >>752-753 ありがとうございます。 自分が使ってる電子辞書でも「ンヌ」だったんですが、そういう理由なんですね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/756
757: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 17:19:50.41 nはlの要領で 離れていた舌先を、軽く>>752の言うような歯茎の位置にくっつける感じで そのまんま鼻と口から鼻とのどを鳴らしながらbornと発音すると余韻が 残らないか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/757
758: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 19:48:28.80 >>747 nの発音はエヌではなくンヌなのです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/758
759: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 19:54:03.97 「Buy'em」ってどういう意味ですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/759
760: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 20:16:12.83 買ってくれ。 buy them。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/760
761: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 20:32:09.48 >>759 ありがとうございます http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/761
762: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 20:43:55.35 I think I should be going. I think I should go. これはどういう違いがありますか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/762
763: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 21:38:38.45 ゼロから英語の読み書きだけ(会話ぬき)を学びたいのですがおすすめ勉強法を教えてください 王道なのから楽しんでつづけられる系までいろんな意見をどしどしききたいです>< http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/763
764: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 22:31:22.72 >>763 一から始めるなら中学生用の教科書ガイド買う 金はちょっとかかるが初心者用教材として見たらかなり充実しているほうじゃないだろうか あと適当に単語帳。ターゲット1800とかキクタン2000とか、速読英単語中学板とか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/764
765: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/15(金) 22:56:39.91 チャート式英語青色を全部覚える http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/765
766: 三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc [sage] 2013/03/16(土) 01:36:04.81 俺、高1のとき、英語があまりにもできないからもんだから塾に行かされてさ、 中学の教科書に沿った問題集をひたすら解くんだけど、 中3英語が終わるまで、1年以上かかったよ。 俺の場合は、強制されたから何とかできたけどさ、 独学で、そんなにモチベーション続くかなあ? >>763が大人なら、論理的思考は中学生より上なんだから、 もうちょっとまとまった教材使ったほうが効率いいと思うよ。 アマゾンで「英語 やりなおし」でググって出てくる本とか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/766
767: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/16(土) 01:39:52.07 やりなおしってよく見るけど、やってないのにやりなおしと言うのだろうかといつも思う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/767
768: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/16(土) 02:55:07.75 楽しんで続けられるってのは英語が好きな人が言うことなんだよな 英語が苦手な人はどんな方法取ろうと苦痛になるに決まってる 高校卒業程度までなら方法論としてはそんなに難しくないよ 英語の学習ってのは、ひたすら単語覚えて、句型覚えて、知ってる例文のストックを増やせばいいんだ ただそうするためには膨大な時間がかかるし、途中で挫折しやすい。で、結局身につかない 「英語習得にはそもそも手間がかかって気合がいる」ということはよく知っておくべき http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/768
769: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/03/16(土) 08:10:46.92 中学レベルの英語の文法と単語1000くらい既に覚えている人が受験や資格試験ようではなく 最終的にネイティブの普通の「読み書き聴き喋り」までマスターしたいと思ってる人に役立つ勉強法。 読んで何とか訳せるレベルの表現や単語が混じっている英文からなるスクリプトの付いた 音声による教材をネットで探す。「日常生活系」「娯楽系」「「ニュース系」などいくつを 飽きないように好みに応じて混ぜる。 スクリプトを読まずに何度か聞いてもいいし、最初から単語や表現を覚える時間だとわりきって 音を聞きながらスクリプトを目で追うのもいい。何度か聞いて分るところの意味をとり、分らない ところは単語、できれば連語や短い表現毎にノートにとる。これを毎日繰り返す。 最初は1カ月、さらに3カ月続け独自の「単語、連語、表現集」を作る。1日最低1時間1年は頑張ってみる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/769
770: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/03/16(土) 08:15:56.07 >>769 厳しいなぁ(笑)。 わたしみたいにネイティブレベルになればもう海外ドラマをケーキを食べながら見るだけで英語の勉強になるけど そこまで到達するには修行のような苦しみなんだね。 そういえばわたしもそういう時期があったわ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/770
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 231 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s