[過去ログ] いよいよ、音のストリームの次代に -その2- (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2013/09/05(木)13:27 AAS
>科学的でな音のストリームの神髄

なにこれ?
963: 2013/09/05(木)13:27 AAS
桜井が語る音素は桜井オリジナルの定義だから
964: 2013/09/05(木)13:27 AAS
>音素が錯覚で実体のないお化けのようだという事が科学的

どこが科学的なの?
そもそも「科学的」って何よ?
965: 2013/09/05(木)13:28 AAS
>後は何も理解する必要はない。

何も理解してないんじゃないの?
966
(1): 2013/09/05(木)13:28 AAS
>誰も真似しないんじゃないの?

コピーもない、コピーもされない。
音のストリームは独自のオリジナル、かつ科学的な教育方法だ。
ネットで騒がれる意味が理解できるだろう。
そしてスマホへと展開をする先見性も持ち合わている。
967: 2013/09/05(木)13:30 AAS
>言語は多かれ少なかれ、誰かが使った表現を真似ているに過ぎない。

>音のストリームは英語教育では誰も真似はできない、俺の完全にオリジナルの教育方法だ。

おもしろいなw
968: 2013/09/05(木)13:31 AAS
>>961
埼玉の痴呆老人が何を言おうが、我々は音素を通じて物理音としての音声を言語しているんだが
969
(1): 2013/09/05(木)13:31 AAS
>桜井が語る音素は桜井オリジナルの定義だから

音声学の説明では、音素の中には異音が無数に存在する。
音素は無数の異音の区分にすぎない。
だから世界の英語の音声学で、その区分でさえ44か45かも明確ではない。
970: 2013/09/05(木)13:31 AAS
>ネットで騒がれる意味が理解できるだろう。

音素の分かっていないお方が一人で騒いでいるだけでしょ?
971: 2013/09/05(木)13:31 AAS
>音声学の説明では、音素の中には異音が無数に存在する。

どこにそんなことが書いてあったわけ?
972: 2013/09/05(木)13:32 AAS
>>966
>コピーもない、コピーもされない。

まがい物だってみんな知ってるからだよ
973: 2013/09/05(木)13:32 AAS
>音素は無数の異音の区分にすぎない。

音素と異音の意味分かってますか?
974: 2013/09/05(木)13:32 AAS
>>969
>音声学の説明では、音素の中には異音が無数に存在する。

また出まかせかよw
975: 2013/09/05(木)13:34 AAS
>言語は多かれ少なかれ、誰かが使った表現を真似ているに過ぎない。
>音のストリームは英語教育では誰も真似はできない、俺の完全にオリジナルの教育方法だ。

覚える言葉は他人のまねだ。
音のストリームは音声を連続的な音の変化としてと学ぶ。
この音のストリーム・ベースの教育方法は俺のオリジナルの物だ。

とはいうが、実は音のストリームベースの学習は母語を習う方法を第二言語に応用したに過ぎない。
だから自然であたり前の科学的な教育方法だ。
976: 2013/09/05(木)13:35 AAS
>コピーもない、コピーもされない。

コピペまみれのクソだしなw
977
(1): 2013/09/05(木)13:36 AAS
>だから自然であたり前の科学的な教育方法だ。

脳のニューラル・ネットワークは幼児もバカも利口も、
臨界期の前も後も、音声認識や、学習方法はまったく変わらないからだ。
科学的に考えると、母語も第二言語も習得方法は同じだ。
978: 2013/09/05(木)13:36 AAS
俺の最適性理論宣言w
979: 2013/09/05(木)13:37 AAS
>この音のストリーム・ベースの教育方法は俺のオリジナルの物だ。

>実は音のストリームベースの学習は母語を習う方法を第二言語に応用したに過ぎない。

ぢゃ誰でもやってるわけでオリジナルではないね?
980
(1): 2013/09/05(木)13:38 AAS
>我々は音素を通じて物理音としての音声を言語しているんだが

CATには3つの音素が並んでいるように聞こえるが、これは錯覚だ。

3つの音素の切れ目もないから、その境界さえも何もない。
3つの音素はその音の中にまたがって聞こえるだけで、物理的な音素は存在しない。
それなのに錯覚で3つの音素(発音記号)があったように聞こえる。
CATも連続的な音のストリームに過ぎない。
981: 2013/09/05(木)13:38 AAS
>>977
>科学的に考えると、母語も第二言語も習得方法は同じだ。

同じではないから、お前のようなキチガイが蔓延るのが外国語学習ビジネスなわけだよ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s