[過去ログ] 【日本一の】松本道弘のTIMEメソッド【通訳】 (512レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2014/01/30(木)18:05 AAS
>外国語教育と脳科学の研究はまだまだ発展途上だからこれからの話。

学習は出力依存である事は脳科学で証明されている。
つまり手続き記憶で覚える事だ。
言語習得は母語も第二言語も脳の学習のプロセスだ。
121
(1): 2014/01/31(金)20:52 AAS
アウトプット重視の学習法の方が定着率が高い可能性は示唆されている。
ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。
まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。
122: 2014/02/01(土)06:32 AAS
>まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。

/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf
/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/819.pdf
/www.backbonecommunications.com/wp-content/uploads/dyned-2008-a-brain-based-theoryrev.pdf
/www.rusnauka.com/10_NPE_2009/Philologia/43897.doc.htm
123: 2014/02/01(土)06:37 AAS
>ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。

言語習得ではないが脳のニューラル・ネットワークの学習はかなり解明されている。
定着率が高い可能性は示唆されているではなく、学習は出力依存と言うのは脳科学の常識である。
多くの大学でも、ホンダ・インターナショナル等の民間機関もそれをベースに
ロボットの開発や研究をしている。

/www.ieice.org/~iss/jpn/Publications/society_mag/technology_trend/1.html
124: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/02/01(土)13:24 AAS
>>121
>アウトプット重視の学習法の方が定着率が高い可能性は示唆されている。

ソース示せる?
125: 2014/02/05(水)14:27 AAS
>ソース示せる?

/www.ieice.org/~iss/jpn/Publications/society_mag/technology_trend/1.html
126: 2014/02/05(水)20:23 AAS
紀要論文と査読なしの学会会報だけしかないのか…。
内容:「脳科学の本や論文と自分の研究を照らし合わせると上手いこと言えます」
127: 2014/02/06(木)07:56 AAS
>紀要論文と査読なしの学会会報だけしかないのか…。

内容が科学的で、納得できるかどうかの問題だ。
査読もへったくれもない。
128: 2014/02/06(木)17:22 AAS
査読がなければ何を言ってもアリの世界だから信用できない
129: 2014/02/19(水)15:57 AAS
>本書では、音読、Q&A、要約など、さまざまなタスクをこなしながら
>1つの英文を暗唱できるようになるまで学習します。

音読は自動化の学習にならない。
単に文字を音声に変換しているだけの事だ。
130: 2014/02/22(土)18:03 AAS
>文法・構文は、「暗記」すべきことではありません。「手続き記憶で自動化」し、「即座に反応」すべきことがらです。

「例文を暗記」してしまうと、「瞬間的な「反応」によって文法・構文を想起する」という「文型練習」の目的には
使えなくなるので、中学文法に毛の生えたレベルの「文型練習」教材が
どんどん・すらすら・ぽんぽん・どんどんおかわり・すらすらおかわり
と5冊も執筆され、瞬間英作文トレーニングの実行者に受け入れられている。
131: 2014/02/22(土)18:05 AAS
>「例文を暗記」してしまうと、「瞬間的な「反応」によって文法・構文を想起する」という「文型練習」の目的には
>使えなくなるので、中学文法に毛の生えたレベルの「文型練習」教材が

瞬間的な反応するためには、掛け算九九のように反復練習して暗記して
長期記憶に保存しないと忘れてしまう。
そのために森沢の学習方法には深刻な大きな問題が存在する。
132: 2014/02/22(土)21:52 AAS
>そのために森沢の学習方法には深刻な大きな問題が存在する。

森沢の越えられない壁
しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
133: 2014/02/23(日)18:23 AAS
>そして桜井恵三氏を有名にさせているだけだ。

英語の運用能力は自動化された英語総量で決まる。
134: 2014/02/23(日)21:09 AAS
>マルチポストも手抜きだよなー

俺はお前らが非常に嫌う事をするのが大好き。
俺の評判なんか何も考えていない。
お前らのようなバカでも嫌いな事がある。
135: 2014/02/24(月)08:17 AAS
>森沢式瞬間英作文は、文型操作について「即座に反応」できるようにすることが目的だから、

それが問題だ。
長期記憶に保存するなら手続き記憶を保存しないと即座に反応できない。
手続き記憶には英語表現を確実に覚えきって長期記憶に保存する必要がある。
するとなるべく自然な英語の方が発音が楽で覚え易い。
136: 2014/02/24(月)15:42 AAS
>シャッフルの度合いが甚だしくなっていく。
>文型は、「手続き記憶として保存され、即座に反応」できるようになります。

手続き記憶と言うのは掛け算九九のように全体をそのまま覚える事だ。
繰り返すことにより、手続き記憶として長期記憶で覚える事ができる。
シャッフルの度合いが甚だしくなったら手続き記憶にならないのだ。
文型と言う文法知識を手続き記憶でおぼえるのは不可能な事だ。
137: 2014/02/24(月)16:05 AAS
音のストリームは「やる気」を無くさせる学習方法ですね。
誰もやりたいと思わない、うんざりするような話ばかりだな。
138: 2014/02/24(月)21:11 AAS
>音のストリームは「やる気」を無くさせる学習方法ですね。

それは古い、お前らは自動化はあまり好きでないようだな。
俺は自動化は大好きだ。
139: 2014/02/24(月)22:03 AAS
だからおまえは駄目なんだよ www
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s