[過去ログ] 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 (891レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(1): 2014/10/14(火)11:18 ID:E9ihdlhe(1) AAS
論理的な思考の出来ない奴は幸せだな。自分の好きなように思い込んで安心できる。
そして、それを他人に信じ込ませたら、問題はなくなると思っている。
でも、それではみんながバカになるだけだ。日本がそうなってしまったらおしまいだ。
177: 2014/10/16(木)06:59 ID:JjUpUVJk(1) AAS
自己紹介ですか?
178: 2014/10/16(木)10:43 ID:nt3Zh2T3(1) AAS
その反感は、自分のことを言われたように感じたなかな?
179: 2014/10/16(木)15:10 ID:tx5j2CFd(1) AAS
まぁ>>176みたいに偉そうに上から目線なのに、具体的に知的なことはなにひとつ言わないで小学生並の口ゲンカはじめるやつは反感もたれてもしゃーないやろw
淡々と知的なこというのがベスト。
180: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/16(木)22:01 ID:kFzIay7I(1/3) AAS
そもそも「論理的」というのがなにかはよく分からないが、
まあ、

自分の言っていること=論理
相手の言っていること=屁理屈

ってことでおk?

で、冗談はさておき、
「自由度が高い」のは、
英語より日本語だと思う。

自由度が高いことと、論理性って、反比例するんかな?
省15
181: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/16(木)22:04 ID:kFzIay7I(2/3) AAS
「解釈の幅が狭い」
ということが論理的ということなら、
確かに、
英語のほうが日本語より意味が限定して取れるとは思う。

でも結局は、書き手による部分も大きいんじゃないだろうか?

鉄道の女性専用車両の、
「小学生以下と、身体の不自由な方とその介護者は男性でも乗れる」
というステッカーは、
この日本語だと、
障害者が単独で乗る場合はダメで介護者必須なのか、それとも単独でもいいのか、読み取れない。
省7
182: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/16(木)22:23 ID:kFzIay7I(3/3) AAS
言葉の曖昧さゆえにトラブル(揉め事)?

台風19号 「運休は午後4時からじゃ…」3時45分が最終になったJR難波駅では詰め寄る人も
産経新聞 10月13日(月)18時50分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

風19号が近畿地方に接近した影響で、大阪・ミナミの百貨店や商業施設も、閉店時間を大幅に繰り上げるなどの対応に追われた。

 「間もなく本日の最終電車が出発します!」

 JR難波駅(同市浪速区)では、3時45分の最終電車の出発時刻が近づくと、駅員が駅構内をまわって大声で乗客に呼びかけを
行った。それでも、終電を逃してしまった人は多く、中には「運休は4時からじゃないのか」と、駅員に詰め寄る人もいた。
省10
183: 2014/10/17(金)00:07 ID:HgnaMx6Q(1) AAS
だからさ,前の言語形態の分布で示したけど,英語が採用している
SVO形式は48%しかいない訳。で人口でも何でもいいんだが,中国語が
SVO形式で人口の16%を占める事を考えると,英語が『普遍的に論理的』
ならとっくに世界中の言語はSVO形式に少なくとも変換されてるわな?

解らん?
184: 論理的ではなく感情論ですが 2014/10/18(土)04:47 ID:0wv4jJfP(1) AAS
原発は100万年〜1億年に1回しか事故が起きないと言うが
俺が生まれてから幾度も重大事故を起こしているから、
むしろ10年に1度じゃね?と思う。

もし本当に100万年に1回というのが正しいとしても
100万年に1回の事故で100万年も生態系が存在できなくなるのでは
やはり駄目だろう。

そして、2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店(東京都)の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
省6
185
(3): 2014/10/18(土)10:09 ID:Fg2gP+H6(1/2) AAS
日本語は非論理的。
大学受験に特化した現代文の勉強をしている人でさえ、
現代文の点数は芳しくない。
それだけ分かりにくい言語が日本語。
186: 2014/10/18(土)10:10 ID:Fg2gP+H6(2/2) AAS
あとは
音声の場合、同音異義語が多すぎて意味の取り違えがおきまくりなので、
文字ならまだしも音声としての日本語は欠陥言語
187
(1): 2014/10/18(土)13:28 ID:51KWoecp(1/2) AAS
>>185
それ単純に勉強してる期間が長い分、現代文のほうが文章自体と設問の難易度が高いからでしょ
188
(1): 2014/10/18(土)18:13 ID:xqvpRlH7(1) AAS
>>187
それはどうだろう。、ネイティブって大学に入る時はTOEFLより難しい英語の試験を受けてるの?
189: 2014/10/18(土)18:18 ID:v4dNw4zp(1/3) AAS
論理性がない人が英語を使えば論理性がない英語になるということじゃないの
190
(1): 2014/10/18(土)18:42 ID:v4dNw4zp(2/3) AAS
>>185
>大学受験に特化した現代文の勉強をしている人でさえ、現代文の点数は芳しくない。
この部分の具体的な根拠ってあるの?
191: 2014/10/18(土)18:47 ID:51KWoecp(2/2) AAS
>>188
うん
大学入試制度が違うので日本と同じくらい難しいとは言わないけどTOEFLよりは明らかに難易度の高い試験を受けてる
イギリスについては制度をまったく知らんのでなんともいえないけどおそらく大差ないでしょう

ついでにいうと英米の大学入試の文章の難易度は今の話の本質となんら関係が無いよ
192: 2014/10/18(土)19:12 ID:v4dNw4zp(3/3) AAS
>>185
「分かりにくい言語」=「非論理的な言語」ということでいいの?
193: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/18(土)21:53 ID:CtOazw7H(1) AAS
論理的かどうかと関係あるかは分からない、
いや、全く関係ないような気もするが一応・・・。

箱根で中国人に日本語で道を聞かれたとき、
俺は日本語で答えたのだが、
「わたし・・ まだ日本に来てあまり経ってなくて・・ 」
みたいに言われて通じなかった。

で、俺が、can you speak English ?
と聞いたら、相手は安堵の表情を浮かべた。

日本語より英語のほうが好かれてるってこと???
日本語は難しいって思われてるってこと???
194
(1): 2014/10/19(日)00:07 ID:ZrJsYOCa(1/4) AAS
>>190
自分は185ではないが、少なくともセンターに関して言えば上位層にとっても地雷源になりがちなのは現代文なのは通説じゃないかね
195: 2014/10/19(日)01:01 ID:+IuKzBMj(1/3) AAS
>>194
センターの国語はマークシートで正解はこれしかないという風にかなり吟味されて作られてるから
理系文系関係なく対策すれば安定して8割とれるよ
センターで国語が地雷っての聞いたことがない平均点が6割くらいで不動なんだし
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s