[過去ログ] 日本語→英語スレ Part404 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)08:43 ID:7MS+jHOK(1/9) AAS
>>732
基本的な間違いがあるなら指摘すればいいじゃん。
回答者には「ネイティブにみてもらったほうがいい」と高い要求をしつつ
自分の方は何もしないの?
855
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)13:17 ID:7MS+jHOK(2/9) AAS
>>854
知覚動詞のSVOCを知らない時点で、その先を読む気が起きない。
まあ、長文ごくろうとだけ言っておくけど。
857
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)13:27 ID:7MS+jHOK(3/9) AAS
まあ2行目まで読んじゃったので、もう一つ。

> あとcontact with cultureってのは英語としては微妙な表現

どうして、こんな嘘を平気でつけるんだか。
外部リンク:www.google.co.jp

嘘つきの知ったか添削なら間に合ってます (⌒−⌒;)
859
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)14:56 ID:7MS+jHOK(4/9) AAS
発送終わったし、せっかく長文書いてくれたんだからw、チェックしよう♪

>>In the movie, you will see children in the Meiji era live in (close) contact with Japanese traditional culture.
>
> ↑liveが変。限定用法じゃないから〜the meiji era, who lived…としなきゃいけない (>>854)
> SVOCだったら時制が一致してないじゃねえか (>>856)

前述したように、これは知覚動詞のSVOCを使った。
ネクサス目的語には時制は介入できないし、
ま映画の中では子供たちは「生きた」のではなく「生きている」のだから
別にこれでもいいと思うが、see children .... living のような後置修飾の方がいいかも。

> あとcontact with cultureってのは英語としては微妙な表現
省5
860: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)14:58 ID:7MS+jHOK(5/9) AAS
> share withは明らかに変。共通点をもってることをshareとは言わない

共通点を持つことは共有することだから、これも嘘である。
外部リンク:www.google.co.jp

> 明治時代に生きてたことは確定してるのにこの位置にseeminglyって…

seemingly は「明治時代に生きてたこと」に係ってるのではない。
living in the period of great change に係ってる。(明治という言葉もない!)
なお、副詞の位置はかなり自由でよい。
外部リンク:www.google.co.jp

> itは大抵は直前の主語の言い換え
省5
861
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)15:03 ID:7MS+jHOK(6/9) AAS
> itは大抵は直前の主語の言い換え、形式主語、漠然とした状況 のどれかだから
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
I have a pen. It's good.
I've been to TDL. It's awesome.

どうしてこのレベルで添削しようと思うのか???
862: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)15:07 ID:7MS+jHOK(7/9) AAS
>>718
最初の文だけチェンジ。

In the movie, you will see children in the Meiji era being in (close) contact with Japanese traditional culture.
865: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)15:25 ID:7MS+jHOK(8/9) AAS
「元の文に合わせる」ために more つけるなら、a lot がいらないぢゃん (⌒−⌒;)
俺は「もっと」を a lot に読み換えただけ。

一方で逐語訳はダメといいつつ、他方で逐語訳にしなきゃダメという。
揚げ足とってんのはどっちだよ (⌒−⌒;)

レベルの高い人の添削(タダ)なら嬉しいけど、お前の添削は結構です (⌒−⌒;)
871: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/05/20(水)15:57 ID:7MS+jHOK(9/9) AAS
毎年夏はヨーロッパで過ごし、白人としかHしない俺が、英語話せないわけねーだろ (⌒−⌒;)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*