[過去ログ] 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson1 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959: えワ 2015/07/07(火)15:37 ID:YlLPOCqc(2/5) AAS
>>955
Here I am, back to the bullet
Shoot me down again, want you to

Here I am, back to the bullet
This time I won't run from you
ここの詩の流れが分かりやすいかな。
「撃たれて、別々になった弾と薬きょうが、昔みたいに、また一緒になろう。」ぐらい。

bullet は自分から別れた恋人で、そこに帰るという意味でいいだろうね。
許してくれなければ、受け入れなくていいけど、(shoot me down はbullet の縁語)

私はあなたの許に帰る
省1
960
(3): 2015/07/07(火)16:09 ID:oTL4QjKF(1/3) AAS
高1です。
After me the deluge. という文が英和辞典のスレに出たいたのですが、
分からないので教えてください。
この文の主語と動詞は何でしょうか?文型はどれになりますか?
961
(1): えワ 2015/07/07(火)16:26 ID:YlLPOCqc(3/5) AAS
>>960
この文章に動詞は無い、多分、deluge の後ろにある。
文型はその動詞が支配してる。

主語は the deluge
動詞が洪水の縁語として、「洪水が襲った、洪水が押し寄せた」あたりかな。
962
(1): 2015/07/07(火)16:32 ID:5g55JWF9(2/2) AAS
>>960
文ではなくて呪文の言葉だね。
963: 2015/07/07(火)16:38 ID:AfUpL5Gr(2/5) AAS
動詞がないのは
>>961さんの言うとおりですが、主語に関する認識は間違っています。
これは命令文(>>962さんの言うように、神に対する一種の「命令」としての呪い)
なので、主語は文には明示されません。
After meの後にカンマを入れると意味としてはスッキリします。

Dulgeという語はFloodと違い、「ノアの洪水」をイメージさせる語です。
そのため、動詞はないですが、聞き手にキリスト教のイメージがあれば、
動的なイメージが共有されるのです。
964: 2015/07/07(火)16:40 ID:AfUpL5Gr(3/5) AAS
Dulge→Delugeですね。
すみません。。。
965: 2015/07/07(火)17:22 ID:dXoU8yaT(1) AAS
>>955
弾丸に戻る=弾丸にまた撃ち抜かれる
またあなたの弾丸に撃ち抜かれるために戻ってきたわ、さあ撃ち抜いて。そうしてほしいのよ。
966
(1): 2015/07/07(火)18:04 ID:92Ap5D4B(1) AAS
>>960
後は野となれ山となれって覚えておけばいいです。
967
(1): 2015/07/07(火)18:06 ID:oTL4QjKF(2/3) AAS
960です。ありがとうございます。
After me the deluge. の訳に
「あとは野となれ山となれ」というのがあったので、
おもしろいから、なんかで使ってみようと思っていたのですが、
宗教っぽい言葉なら、話しで自分からは使わないほうが
いいみたいですね。
968: 2015/07/07(火)18:07 ID:oTL4QjKF(3/3) AAS
>>966 あ!
タッチのさで966を見ないで書き込んでしまいました。
すいません
969: 2015/07/07(火)19:08 ID:+3ynQg03(1/2) AAS
After me the deluge.はルイ15世の晩年の心境を表す言葉とされています。フランス語ではApres moi le deluge
それまでは名声を博していた彼ですが晩年になると、敗戦や財政問題に悩まされていました。
この言葉は彼が退いた後は'大洪水'が起きるだろうと予言したものとされていますが、もっといえば自分が退いた後のことなど知ったことではないという意味で解釈できます。
したがってこの言葉に「後は野となれ山となれ」という訳語が当てられたのでしょう。
970: 2015/07/07(火)20:03 ID:AfUpL5Gr(4/5) AAS
>>967
キリスト教はヨーロッパ文化の背景にあるものです。
言語として、そういうバックグラウンドがある、というだけで、
別にこの表現を使うことで他の信仰を持つ人に迫害されたりはしません。

日本語にも神道や仏教由来の言葉はたくさんありますし、
キリスト教由来の言葉もあります。
それらを使ったからといって、いちいちその人の信仰を推し量ったりはしないでしょう。
971: 2015/07/07(火)20:32 ID:vI7bKbgc(1/2) AAS
英太郎自演しつこずぎ
972: 2015/07/07(火)21:01 ID:+3ynQg03(2/2) AAS
えワとかいう池沼コテが恥晒す度に謎の自演認定くらうな(笑)
973: えワ 2015/07/07(火)21:06 ID:YlLPOCqc(4/5) AAS
高1で五文型を知らないんだね。

因みに、質問者は "apres moi le deluge" meaning: after me comes the flood ?  と
come を動詞として、補ってる。

これを書きたかったみたいだね。
↓ YAHOO ANSWERES から。

There is no verb. It s simply "after me, the flood".
Deluge is important, because it is the story of Noah in traditional Christianity
974
(1): 2015/07/07(火)21:26 ID:NRxLpDyN(1) AAS
what do you do?とwhat are you doing?は違うそうですが、文法的にはなんとなくわかりましたが、本当に実際の使い方でも区別されてるんですか?
975: 2015/07/07(火)21:59 ID:AfUpL5Gr(5/5) AAS
apres moi le delugeはよくわからないけど、
Après moi le déluge
であればAfter me the delugeが訳になるので、
どこからもComeなんか出てこないと思います。
the Delugeがノアの洪水を指すなんてのは
ある程度の教養があれば常識だと思っていました。
えワさんを刺激してしまい、大変申し訳ありません。

>>974
はい。
976
(1): 2015/07/07(火)22:03 ID:vI7bKbgc(2/2) AAS
After me the deluge.
→After me, let the deluge be caused by God.
こういう意味だからdelugeの後ろに動詞があると言っても間違いじゃない。
いろいろ解釈は可能。
ながながとただの引き写しの説明するのはつまらないね。
977: 2015/07/07(火)22:21 ID:kRhiRKsi(1) AAS
>>976
受動態の命令文ですか。
勉強になりました。
978
(2): 2015/07/07(火)23:00 ID:r0Pl+YDh(1) AAS
He ought to have arrived by now,as he told me by phone that he would leave Tokyo at nine in the morning.
「朝9時に東京を出発すると言っていたのでもう着いてるはずだ」のthat節内を未来の予定を表す進行形を使って
…he told me by phone that he was leaving Tokyo at nine in the morning.
でも問題ないでしょうか?
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s