[過去ログ] 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson1 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2015/05/06(水)10:35 ID:6J9QcMwL(1) AAS
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■受験英語で×にされるものは避けてください。
■回答者同士の論争は以下のスレで行うようにして、ここでは止めて下さい。
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ
省14
982
(1): えワ 2015/07/08(水)00:06 ID:iRorY3k9(1/5) AAS
>>981
何を言ってるか分からない。
多分、何か思い違いをしてるね。
983
(4): 2015/07/08(水)00:21 ID:8aKzN8dv(1/2) AAS
>>982
あのな、上を直接話法にすると
He said to me by the phone," I will leave Tokyo at nine in the morning."
それで、下は He said to me by the phone," I'm leaving Tokyo at nine in the morning."

上と下では 朝 九時に東京を立つかどうか、その確率の度合いが違うと言ってるの。
下の方が確率が高い。
他人の言動を勝手に変えていいはずがないだろうが!
984
(1): えワ 2015/07/08(水)00:35 ID:iRorY3k9(2/5) AAS
>>983
それは英語の話じゃないね。
参考書で「直接話法」と「間接話法」を確認しよう。
でも、もっと違う何かが分かっていないね。

「9時に東京を発っていれば、もう、駅に着いてる(はずだ)」
これが「意味の主」だからね。

日本の英語教育で、「確率」なんて使わないよ。
どこの英語の話をしてるの?
985
(1): 2015/07/08(水)00:38 ID:2Nn/bZN7(1/2) AAS
多分、えワさんは(文法的に)「大丈夫」と言っていて、
>>983さんは(語法として)「問題ある」(=意味が変わる)
と言っているだけで、どっちも間違っていないと思いますよ。

インターネットですから、様々な社会階層の方がいますし、理解力にも大きく差が出てくるでしょう。
>>983さんはえワさんにもわかりやすく書くべきでしたね。
986: えワ 2015/07/08(水)00:42 ID:iRorY3k9(3/5) AAS
>>985
馬鹿は引っ込んでな!
と。書こうと思ったら三年馬鹿太郎か。
撤収するのかな。
987
(1): 2015/07/08(水)00:47 ID:8aKzN8dv(2/2) AAS
>>984
話にならんな。 ちょっとは真面目に文法書を紐解けよ。

未来の予定を表す表現には 1 will 2 現在進行形 3 現在形
で 3 の用法が未来の予定の確立度が一番高い、 その次が 2 そして 1
988: 2015/07/08(水)00:49 ID:2Nn/bZN7(2/2) AAS
せっかく優しくフォローしてあげたのに……。
味方がいなくて可哀想だったから
989
(1): 2015/07/08(水)01:04 ID:ph6x5+wV(1) AAS
話題の"forced to work"ですが

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
"worked forced"の動詞、動詞って並びは何でしょうか?
"prisoners were forced to work"でないのはなぜですか?

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
の"there they forced to work until they could'nt work anymore "も
"there they were forced to work until they could'nt work anymore "
の間違いではないのでしょうか?
990: えワ 2015/07/08(水)01:15 ID:iRorY3k9(4/5) AAS
>>987
それは英語の表現を支配しないよ。
そこが、分かっていない所かな。
参考書で「時制」を確認しよう。

>>989
アウシュビッツだから、ドイツ人かユダヤ人が書いた英語だろうね。
worked and forced to work で「ガス室に送られるまで、囚人は働き、働かされた」と訳すのかな。
下は、前の they はナチ、後ろの they はユダヤ人を指すんだろうね。
991: 2015/07/08(水)08:36 ID:ZVAw/kAz(1) AAS
参考書や受験的にはwouldは時制を変えてwillにするのが正解で、
進行形にするのは好ましくないね。
必ずwillが正解になってる。
992: 2015/07/08(水)10:22 ID:ed66d/hy(1/2) AAS
>>983
その文でat nineがなければ>>983の言うとおりかもしれない。
willleaveの場合:東京を立つ予定だ
am leavingの場合:もう東京を立って向かっている

進行形が未来形の代用になる場合は、未来に行う動作を現在もう行っている・そしてそれが近い未来まで続くという意味で使うことが多い。
その意味で「確率」は高いとはいえる。

しかしこれも微妙で実際の使い分けは難しいね。
まあ文法書を参考にしてください。
993
(1): 2015/07/08(水)10:23 ID:ed66d/hy(2/2) AAS
>>983
その文でat nineがなければ>>983の言うとおりかもしれない。
willleaveの場合:東京を立つ予定だ
am leavingの場合:もう東京を立って向かっている

進行形が未来形の代用になる場合は、未来に行う動作を現在もう行っている・そしてそれが近い未来まで続くという意味で使うことが多い。
その意味で「確率」は高いとはいえる。

しかしこれも微妙で実際の使い分けは難しいね。
まあ文法書を参考にしてください。
994: 2015/07/08(水)12:07 ID:jLqEMYEB(1/2) AAS
英語の先生に聞いてみた。
話法の転換は意味内容を変えちゃいけないから、進行形はダメだそう。
進行形にしたら、同意書き換えになってしまって話法の転換以外の要素も入るからようないって。
話法の転換の問題なのに、同じ意味の単語だからって別の単語に置き換えちゃいけないだろ?って言われた。>>978
995: 2015/07/08(水)12:10 ID:jLqEMYEB(2/2) AAS
>>993
進行形だからがてもう行為か始まってるわけじゃないよ。
単に気持ちの中で始まってるだけで行為自体はまだだから近接未来と呼ぶんだよ。
996
(1): 2015/07/08(水)19:26 ID:iRorY3k9(5/5) AA×

997: 2015/07/08(水)20:21 ID:lEoZ/Hi8(1) AAS
>>996
いいや
上がってる
終わり近し
998: 2015/07/09(木)08:27 ID:8qBAwi5+(1) AAS
学生じゃないけど、
ことわざの 恋は盲目っていう意味の

ラブイズブラインド

日本の中学生や高校生、今の子は小学生、中学生で習ったりするでしょうか?
DUOなんかで普通にありますよね?

ちょっとアメリカ人で簡単な英語の諺を知らないとかはネイティブだとあり得ないと思うんですが…。
帰国子女のかたはいますかね。

英検三級とかでもあるかもしれないので なんかおかしいなと。
999: 2015/07/09(木)16:53 ID:h0jvY36g(1/2) AAS

1000: 2015/07/09(木)16:54 ID:h0jvY36g(2/2) AAS
産め
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s