[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/25(月)17:23 ID:0gXmkLRAM(5/5) AAS
文書なら、言い間違い、タイポ、非英語ネイチブ
の書いたものと見るのが妥当であろう😽
702: (ワッチョイWW 6d7f-rJcY) 2019/02/25(月)18:24 ID:CuYWrnPD0(2/2) AAS
when文(副詞節)解釈なので、そらこの後この前に何かがつかないとあかんのはわかる
the choiceやから説明確定させた方がいいと思ってたわ
んで少なくとも関係代名詞じゃないわな、あかん
なるほど、単にwillの過去て考えればいいのか
ただ、やっぱりコンマ打ったwhen→ifの方が受け取りやすいよね
703(1): (ワッチョイWW 1535-QUOQ) 2019/02/25(月)20:42 ID:6o1ISiTo0(1) AAS
かなり初歩的だけど、
Octoberの発音って、オクトーバーじゃなくてアクトウバで合ってますか?
704(1): (ワッチョイ 7d9d-2CcH) 2019/02/25(月)21:22 ID:VXnk+dd00(1) AAS
>>703
自分で聴いて確かめよう!
外部リンク:www.ldoceonline.com
705(2): (スップ Sd0a-QUOQ) 2019/02/25(月)23:28 ID:kq/cXxoMd(1) AAS
>>704
すまん、アクトウバとも聞こえるしオクトーバー共に聞こえるし
706(2): (ワッチョイ ea9d-dS/9) 2019/02/26(火)11:08 ID:8ITogsB30(1) AAS
Neither of them have a car.
この英文、Neither of them has a car.ではないのでしょうか?
ある問題集の模範解答はhaveでしたが・・・・。
ネットで調べても「ネイティブでも意見が割れる」、「口語ならhaveもオッケー」など釈然とせず・・・ご教授お願いします。
707: (ワッチョイ 69cc-1onY) 2019/02/26(火)11:12 ID:h8LYVF/g0(1) AAS
>>705
発音記号の読み方勉強したほうがいい。
708: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/26(火)13:19 ID:Y157sF+OM(1/3) AAS
>>706
辞書ひこうよ☺
709: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/26(火)13:22 ID:Y157sF+OM(2/3) AAS
つかネットで名もなき素人の意見きくより
まず辞書ひくのが先でしょ😐
710: (ワッチョイ e5bc-dS/9) 2019/02/26(火)13:50 ID:6nyYiQ3r0(1) AAS
TOEIC向けの例文集は
実戦活用例文555と金のセンテンスのどっちがいいと思います?
711: (ワッチョイWW 6d7f-rJcY) 2019/02/26(火)15:47 ID:Jedgdaq+0(1) AAS
>>706
問題集的にこれ成立するのかレベルの怪しい問題だと思う
作った奴理由勘違いしてhaveしかないと思ってるんじゃね
辞書でもhasで、略式haveだな
712(2): (ワッチョイW 9e37-CGZz) 2019/02/26(火)19:33 ID:/YzBIq8N0(1) AAS
10年くらい前はTOEIC700点くらいの実力はあったのですが、この10年間全く英語に触れていません
今回ビジネスのために英語の勉強を復活する予定なのですが、とりあえず基礎を復活させるためにDUO3.0とか英文解釈教室あたりやれば良いでしょうか?
これらの参考書はまだまだ現役ですか?
713: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/26(火)21:56 ID:Y157sF+OM(3/3) AAS
ビジネスで伊藤和夫😹😹😹
714(1): (ワッチョイ 2569-cnIv) 2019/02/26(火)22:09 ID:2WDUxYIl0(1) AAS
>>705
適当に拾い集めたけどあまり気にすると禿げる。子音/k/ /t/ /b/と強勢を押さえておけば通じるかと。
wiktionary
UK /ɒkˈtəʊbə/
US /ɑkˈtoʊbəɹ/
IPA
外部リンク[svg]:en.wikipedia.org
xxx-English
British 外部リンク[svg]:en.wikipedia.org
Australian 外部リンク[svg]:en.wikipedia.org
省1
715(1): 性◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 7d02-8qJj) [(´・ω・`)ショボーン] 2019/02/26(火)22:30 ID:q3OavxJW0(1) AAS
ミルンの子供向けの詩についてお教え下さい。
1) 以下の詩に meter は使われていますか?
2) 以下の詩を形式で分類すると何にあたりますか? Free Verse?
Independence by A. A. Milne
I never did, I never did,
I never did like "Now take care, dear!"
I never did, I never did,
I never did want "Hold-my-hand";
I never did, I never did,
I never did think much of "Not up there, dear!"
省3
716: (ワッチョイ 5ead-rusg) 2019/02/27(水)00:49 ID:yPahiI1Y0(1) AAS
>>712
中学生の文法書を100%にする。
99%じゃだめ。
717(3): (ワッチョイ 69cc-1onY) 2019/02/27(水)01:16 ID:kbAPX0690(1) AAS
せっかく大人になってクソみたいな受験英語から解放されたのに、
なんでまたそんなガチガチの受験参考書やりたいと思うのだろう。
そもそもがそういう受験英語を通して英語を好きになったからって
ことなんだろうか。
718(2): (ワッチョイW 9e37-CGZz) 2019/02/27(水)01:29 ID:ZrZ9EPK90(1/3) AAS
>>717
伊藤和夫先生の本好きなんですよ
文法ガチガチ人間なんで
719(3): (ワッチョイWW a996-ffhA) 2019/02/27(水)01:36 ID:SYQS56yE0(1) AAS
ビジネスのためという目的があるんでしょ?
その目的達成できるような勉強しないと無意味でしょ
720(2): (ワッチョイW 9e37-CGZz) 2019/02/27(水)01:41 ID:ZrZ9EPK90(2/3) AAS
>>719
英会話スクールとか通おうかなとは思ってるんだけど家で勉強するのにオススメの参考書があったら教えてください
DUOも受験向けなんですかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s