[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/25(月)11:07 ID:0gXmkLRAM(1/5) AAS
会話文なら
the choice (that) I would live....
のよーに接続で同格 that の省略であろう。
690: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/25(月)11:36 ID:0gXmkLRAM(2/5) AAS
when が if と同じ役割をはたすのは
直説法においてであって、仮定法ではない。

そんな用法あるんかいと思っていくつか
文法書みたがひとつだに出とらんが。
697: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/25(月)13:23 ID:0gXmkLRAM(3/5) AAS
書きながら脳汁でまくりなんやろなぁ😐
699: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/25(月)17:16 ID:0gXmkLRAM(4/5) AAS
そこじゃねー。同格の接続詞 that の省略はまれ(ウィズダム)。
しかも副詞節だけの文なんで、
その文がネイチブの話した文とするなら
会話の途中でならありえる、と言ったのだ😾

would がジャマとかイミフ

> ... by the choice that they would cast a blank ballot.
701: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM6d-FvJy) [ない] 2019/02/25(月)17:23 ID:0gXmkLRAM(5/5) AAS
文書なら、言い間違い、タイポ、非英語ネイチブ
の書いたものと見るのが妥当であろう😽
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s