[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)00:06 ID:UZdoEGOl0(1/8) AAS
「彼は8時半のJAL便でサンフランシスコに向かう」

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これって
He is leaving 〜

He will leave 〜

とどちらが適切ですか?

この2冊は同じ先生が書かれた本なのですがなんか違うこと言ってる気がして…
15: (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)00:07 ID:UZdoEGOl0(2/8) AAS
>>6
>>7
>>8
ありがとうございますm(_ _)m
難しいですね……
these daysは例文現在形多いなあとは思いますが現在完了もなくはないですよね。
28: (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)10:36 ID:UZdoEGOl0(3/8) AAS
>>20
>>21
ありがとうございます!例文とかでポンポン出てくるのに実はすごく使い方が難しいんですね……
全部these daysで誤魔化してますが他のも学ぼうと思います
29: (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)10:37 ID:UZdoEGOl0(4/8) AAS
>>16
ありがとうございます。大差ないのですね。
31
(1): (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)13:03 ID:UZdoEGOl0(5/8) AAS
若い人たちは自民党を好み、自民党に投票する傾向にある。

これって 
Young people tend to like the LDP and to vote to it.

Young people tend to like the LDP and vote to it.

上の二文ならどちらがより適当ですか?
(2つ目の動詞の前にtoを付けるのでしょうか?)
44: (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)21:04 ID:UZdoEGOl0(6/8) AAS
>>33
ありがとうございます!付けても付けなくてもどちらでもよいのですね。
(2)のような書き方もできるのですね!(2)は座りがいいですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
45
(1): (ワッチョイ c232-L3L3) 2019/01/27(日)21:06 ID:UZdoEGOl0(7/8) AAS
もう一つだけお願いします

?There are certain things in life that are so obvious as to be beyond question.

?Among them is the belief that everybody loves winning and, conversely,
that everybody hates losing.

これって2文目はどう解釈するのが正しいですか?

以下のthat〜で「みんな勝つのが好き、これが?で言ったみんな知ってるわかりきった事実さ」と説明しているのですか?
省1
47: (ワッチョイWW c232-wiDs) 2019/01/27(日)21:15 ID:UZdoEGOl0(8/8) AAS
小学校にALTの先生がいたけど、311起きたら速攻辞職して一生日本には帰ってきませんでした😂
先生がすごく困ったそうです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s