[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636(4): (ワッチョイW e543-qMo9) 2019/02/23(土)20:27 ID:zxroRjfE0(1/3) AAS
↓の英文について、確認と質問なんですけども。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1.一文目のyet は現在完了の継続を明確に表す為、まだ(警告している)という意味の副詞でokですか?
2. 二段落目の大まかな文の区切りとしては、trump gave〜to〜(who〜or〜)でokですか?
3.その後のonce 名詞 but now 動名詞句(分詞句?)になっていてbe動詞がないんですが、これは同格ですか?それとも分詞構文ですか?繋がり方が意味不明です。
637: (ワッチョイ a539-dS/9) 2019/02/23(土)20:42 ID:PqCvQKI30(1/3) AAS
>>636 のリンク先の写真に出てくる英文と、
外部リンク[aspx]:iht.newspaperdirect.com
このリンク先の英文とは、たぶん同じだろうと思う。
638(1): (ワッチョイ a539-dS/9) 2019/02/23(土)20:47 ID:PqCvQKI30(2/3) AAS
>>636 および二つ目のリンク先の英文。
質問者が指摘した3つの項目にかかわるフレーズには、
それぞれ印をつけた。
第1段落
President Trump has delivered his sharpest warning ●yet● to Venezuela’s military authorities
in an increasingly tense showdown over that country’s crisis, proclaiming they would
“lose everything” by remaining loyal to President Nicolas Maduro and refusing to allow
in emergency aid stockpiled on the border.
第2段落
★Mr. Trump gave the warning on Monday in a speech denouncing Venezuela’s brand of socialism
省3
639: (ワッチョイ a539-dS/9) 2019/02/23(土)20:49 ID:PqCvQKI30(3/3) AAS
>>636 の質問には俺は答えないので、他の人からの回答を待つ。
640(2): (ワッチョイ ea0b-9AJm) 2019/02/23(土)21:13 ID:1vv5Xoku0(1) AAS
>>636
1.最上級を修飾して「過去最◯◯の」となる副詞では
2.こういう質問がでるということはすでに予想済みなんだろうけど
the warningはVenezuela’s military authoritiesに対するものなんで
to an enthusiastic crowd in Miamiはa speechを修飾したものでしょう
3.同格というよりはこのように省略されたものではないかと
the country, (which is) once Latin America’s wealthiest but now facing the greatest economic collapse in generations.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.343s*