[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
800(3): (ヒッナー MMdf-nXFg) 2019/03/03(日)13:32 ID:UnpkTVh/M0303(2/2) AAS
>>795
>>798
形式的に、Yet even as legalistic an institution as the EU が主語になることに
違和感があるのですが。
文法的に問題がない、ということですか。
すると、これは名詞句になるんですかね?
802: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ヒッナー MMcb-ogz4) [ない] 2019/03/03(日)20:21 ID:Yabe50XxM0303(1) AAS
>>800
だはは。。。😅
テキトー読んだんでまちがえた😅
いまからおピアノの練習なんで
そのあとで。。。
807(1): (ワッチョイ 9ff0-3oSp) 2019/03/03(日)22:53 ID:pkFWjtVC0(1/2) AAS
>>800
an legalistic institution like the EU
を as as で言い換えたものだよ
809(1): (ワッチョイ 9fcc-w9Lt) 2019/03/03(日)23:10 ID:7902td7t0(1) AAS
>>800
This is as good a book as that one.
This book is as good as that one.
みたいな形で主格補語で使う例はよくあるが、
主語で使うのはあんま見たことないわな。
「as 形容詞 as」の延長で形容詞句のイメージが
強いけれど、よく考えれば名詞句でもいいわけで、
それなら主語に使っても無論構わないんだろう。
google検索するとそれなりにヒットするね。
And yet even as good a reader as Van Ghent insists that
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s