[過去ログ] 和製英語を撲滅する会 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)05:04 ID:KduKnTCmH(1/8) AAS
そもそも妨げになると思ったことが無いし妨げになった事もない
44
(1): (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)05:12 ID:KduKnTCmH(2/8) AAS
>>43
昔友達に多義語について聞いた時は、文脈によって違う意味として捉えてるって感じの事言ってましたよ
カタカナ語よりもネイティブ感覚って云う幻想の方が害がありそう
46
(1): (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)06:12 ID:KduKnTCmH(3/8) AAS
>>45
そのコアイメージって英語ではなんて言うんですか?
本当にあるならそれについて英語で説明されたものを読んでみたいです
48: (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)06:40 ID:KduKnTCmH(4/8) AAS
>>47
私にはコアイメージが英語でなんていう言葉なのかわからないのに調べようがないです
もし日本人が考え出した日本人の間だけの概念ならオカルトみたいなもんでしょ
ワッチョイも見れない知的障害者の方でしょうか
スレ立てなんて一切してないのに
77: (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)22:13 ID:KduKnTCmH(5/8) AAS
>>72
チャージは普段の生活で携帯を充電する意味で使うので、カードにチャージはrefillの意図で使ってると容易にわかる
コックは普段の生活で鶏かちんぽなので意味が取れても変に見える
そもそもレバーの事をコックと呼ばない
79
(1): (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)22:23 ID:KduKnTCmH(6/8) AAS
>>78
コック単体で使う事となんとかコック、コックなんとかって言葉は別物
「言葉」を見ていちいち葉っぱを想像しないのと同じ
83
(1): (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)22:32 ID:KduKnTCmH(7/8) AAS
>>81
脊椎反射で書き込む前にちゃんと読もうよ
85
(3): (IDWW 0H67-2T9O) 2019/03/14(木)22:39 ID:KduKnTCmH(8/8) AAS
>>84
コッキングレバーがコック単体に見えるなら君が正しい
mergency cockみたいなのが意味はわかるけど笑われてるってだけの話
>>82
人に聞く前にコアイメージが英語でなんなのか教えてよ
和製英語撲滅とか言いながら和製英語使うって自己矛盾に気づかないのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s